刹那とは?意味・使い方|言い換え・類語|例文・語源・反対語も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「刹那」という言葉について解説します!

「刹那」とは、極めて短い時間という意味の言葉です。

その刹那から後は目が離せなかった!みたいに使うよ!

インドから中国に仏教が伝わったときに音を漢字に当てはめた言葉です。

この記事では「刹那」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

刹那(せつな)とは?意味は「ほんのちょっとの時間」

「刹那」の意味=仏教用語で極めて短い時間をあらわす言葉

刹那とは、仏教の時間の概念を表す言葉で、極めて短い時間の単位という意味です。

仏教用語としての刹那は、人を含む世の中のすべてが短い時間の中で生死や物事も含めて千変万化していることを表現する言葉です。

何秒のことかは、はっきりしていないものの極めて短い時間をあらわす言葉で、一瞬や一刹那とも表現されていて、こちらについてはいろんな説があります。

  • 一刹那=75分の1秒
  • 一刹那=10のマイナス18乗
  • 指を一度鳴らす間に60〜65ほどの刹那がある

時間の長さの感じ方は人それぞれですが、その出来事が一瞬であったことを伝えたいときに使われることがポイントです

同じように刹那を使う場合でも、「刹那的」や「刹那主義」と表現する場合では、意味が異なります。また、どちらも、否定的にも肯定的にも使われます。

「刹那的(せつなてき)」とは「その瞬間だけを充実させて生きること」

ほんのわずかな一瞬のことに集中して生きる様子は、さまざまな印象を与えます。

「計画的ではない」と感じる人もいれば、「一瞬一瞬を大切に生きている」と感じる人もいるでしょう。

「刹那主義(せつなしゅぎ)」とは「今の瞬間を生きればいいという考え方」

「過去や未来のことを考えず、精一杯に今を生きなさい」という仏教における教えがもとになっているといわれています。

「今を大切にしている」と肯定的な捉え方や「将来のことを考えない快楽主義者」を指す言葉として否定的なニュアンスも持っています。

仏教用語としての時間の最小単位ってことなんだね!

刹那の発祥や元ネタは「仏教」

「刹那」の元ネタ、発祥=サンスクリット語の「Kasana(クシャナ)」

「刹那」とは、仏教が由来といわれています。

語源は、サンスクリット語の「Kasana(クシャナ)」と発音する言葉で、インドから中国に仏教が伝わったときに音を漢字に当てはめています。

意味は、「念」を当てはめました。時間が経過し、発音である「刹那」だけが切り取られ、言葉として残りました。

言葉の音を漢字に当てはめて作られたんだね

日本でも古くから使われていて、平安時代に書かれた「宇津保物語」などに「せつな」という言葉が登場しています。

「刹那」は、どちらかといえば文章的な表現というイメージが強いです。口頭での会話では、「瞬間」や「一瞬」が用いられることが多いでしょう。

また、ビジネス文書内で「刹那」が使われることはほぼありません。

刹那の使い方・例文

「刹那」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①

あと一球で優勝だ!!

その刹那から、目が離せなくなった!

使用例②

振り返った刹那、私は思わず叫び声をあげそうになった!

え?!どうかした??

使用例③

合格おめでとうございます!

喜んで飛び上がったその刹那に、躓いて転んでしまった!

刹那の類義語や対義語

刹那の類義語と対義語についても見ていきましょう!

刹那の類義語

刹那の類義語としては下記のものがあります。

瞬間(しゅんかん)

まぶたを動かす間のごく短い時間のことを意味します。

その瞬間から、目が離せなくなった!

一瞬(いっしゅん)

極めてわずかな時間を意味します。

振り返った一瞬、私は思わず叫び声をあげそうになった!

咄嗟(とっさ)

心構えができないほどの極めてわずかな時間を意味します。

喜んで飛び上がった咄嗟に、躓いて転んでしまった!

刹那の対義語

刹那の対義語としては下記のものがあります。

永遠(えいえん)

遠い未来まで時間的際限のないことを意味します。

この幸せが永遠に続きますように!

永劫(えいごう)

極めて長い時間のことを意味します。

転生を繰り返し、永劫に生き続けるのだ!

悠久(ゆうきゅう)

果てしなく続くことを意味します。

悠久な時の流れに身を任せよう!

目次