褒めるの言い換え15語!ビジネスで使いやすい類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「褒める」の言い換え表現を紹介します!

「褒める」は「人や物事を讃える」という意味の言葉です。

褒めていただき、ありがとうございます。

この言葉は、カジュアルな言葉と言えるでしょう。

この記事では「褒める」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

褒めるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「褒める」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①お褒めに預かる

フォーマルな言葉を表す画像

「お褒めに預かる」=「褒めてもらう」の意味

ビジネスシーンに最も適した言葉です。

例文

お褒めに預かり、大変光栄に存じます。

②称賛(しょうさん)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「称賛」=「褒め讃える」「もてはやす」の意味

社内外問わずに使える言葉です。

例文

ご称讃いだだき、光栄です。

③恩恵(おんけい)

フォーマルな言葉を表す画像

「恩恵」=「他から施される利益や幸運」の意味

「賜る」という言葉を付け足して、相手を敬う気持ちを含めています。

例文

私も恩恵を賜ることができ、光栄です。

④称揚(しょうよう)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「称揚」=「ほめて高く評価する」の意味

主に、書き言葉として使う言葉です。

例文

ご称揚いただき、光栄です。

⑤厚恩(こうおん)

フォーマルな言葉を表す画像

「厚恩」=「厚い恩」「深い恩恵」の意味

褒めてくれている人から恩恵を受けた結果の場合に使います。

例文

ご厚恩を賜った結果ですが、光栄です。

⑥賜物(たまもの)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「賜物」=「与えられた良い結果」の意味

褒めてくれている人から指導などを受けた結果の場合に使います。

例文

ご指導いただいた賜物ですが、光栄です。

⑦嘉賞(かしょう)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「嘉賞」=「良いとして褒めること」「褒め讃える」の意味

「佳賞」でも可能です。

例文

嘉賞に預かり、光栄です。

⑧嘉する(よみする)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「嘉する」=「褒め讃える」の意味

目上の者が目下の者を褒める時に使う言葉です。

例文の場合は、目上の人から褒めてもらって嬉しい気持ちを伝えています。

例文

嘉していただき、恐縮に存じます。

⑨讃える(たたえる)

ややフォーマルな言葉を表す画像

「讃える」=「偉業などを素晴らしいと褒める」の意味

「讃える」だけでは謙虚さに欠けるイメージがあります。

「讃えていただき、恐縮に存じます」などを加えるとよいでしょう。

例文

讃えていただき、光栄です。

褒めるの”カジュアル”な言い換え・類語!

「褒める」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩取り立てて

どちらでもない言葉を表す画像

「取り立てて」=「特に取り上げて」の意味

功績を取り上げて褒めてもらったという意味で言い換えとしています。

前後の文脈次第では、カジュアルにもフォーマルにもなる言葉です。

例文

取り立てていただき、光栄です。

⑪引き立て

どちらでもない言葉を表す画像

「引き立て」=「贔屓にすること」の意味

「贔屓にすること」を「指導してもらった結果」として、相手を敬う気持ちを入れています。

前後の文脈次第では、カジュアルにもフォーマルにもなる言葉です。

例文

格別なお引き立てを頂いた結果ですが、光栄です。

⑫持ち上げる

カジュアルな言葉を表す画像

「持ち上げる」=「無暗に褒める」「褒めておだてる」の意味

「おだてる」という意味が含まれているので、同期間などの限られた範囲で使用する方がよいでしょう。

例文

持ち上げていただき、ありがとうございます。

⑬持てはやす

ややカジュアルな言葉を表す画像

「持てはやす」=「ちやほや褒めはやす」の意味

「ちやほや」という意味が含まれているので、同期間などの限られた範囲で使用する方がよいでしょう。

例文

持てはやしてくれて、ありがとう。

⑭ヨイショ

カジュアルな言葉を表す画像

「ヨイショ」=「しりきに褒めるなどして、いい気分にさせるさま」の意味

あまり印象のいい言葉ではないので、非公式な場に限定しましょう。

例文

ヨイショしてくれて、ありがとう。

⑮べた褒め

カジュアルな言葉を表す画像

「べた褒め」=「手放しで褒める」の意味

同期間などの限られた範囲で使用する方がよいでしょう。

例文

べた褒めしてくれて、ありがとう。

目次