今回は「興味がある」の言い換え表現を紹介します!
「興味がある」は「ある対象やテーマに対して好奇心や関心を持っている」ときに使う言葉です。
この言葉は、前後の文脈次第でカジュアルにもフォーマルにもなる言葉といえるでしょう。
この記事では「興味がある」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
興味があるとは?意味は「心が惹かれ関心を抱く」
「興味がある」の意味=ある物事に対し心が惹かれ、関心を抱くこと
「興味がある」は主観的な表現でもあるため、使う相手の考えや興味も考慮する必要があります。
お客様がどうして、その製品に興味を持ったのか詳しく聞きたいです。
興味があるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「興味がある」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①心惹かれる
「心惹かれる」=「対象に興味を感じ、好意を抱く」の意味
社内外問わずに使える言葉といえるでしょう。
例文
お客様がどうして、その製品に心惹かれたのか詳しく聞きたいです。
②魅力を感じる
「魅力」=「人の心を引きつけ夢中にさせる力」の意味
似た言葉に「魅了」があり、こちらは「人の心をすっかり引きつけるさま」という意味なので、どちらでもOKです。
例文
お客様がどうして、その製品に魅力を感じたのか詳しく聞きたいです。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③関心がある
「関心」=「その事を気にかけ、より深く知ろうとする」の意味
「かんしん」と読む漢字には、「関心」と「感心」があります。
「感心」は感服するという意味なので、ここでは「関心」を使うことが正解です。
例文
お客様がどうして、その製品に関心があったのか詳しく聞きたいです。
④面白味がある
「面白味」=「面白いと感じられるところ」「趣が感じられるところ」の意味
一風変わった何かがある時に使うと効果的な言葉といえるでしょう。
例文
お客様が、その製品のどこに面白味があったのか詳しく聞きたいです。
⑤着目
「着目」=「重要なことを気を付けてよく見ること」の意味
例文では、社内で顧客満足度に関する打ち合わせで使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品に何に着目したのか詳しく聞きたいです。
⑥目を留める
「目を留める」=「たまたま見て関心を持つ」の意味
例文では、社内で顧客満足度に関する打ち合わせで使うことを想定しています。
例文
お客様がどうして、その製品に目を留めたのか詳しく聞きたいです。
⑦注目
「注目」=「目を向けて、よく見ること」の意味
例文では、社内で顧客満足度に関する打ち合わせで使うことを想定しています。
例文
お客様がどうして、その製品に注目したのか詳しく聞きたいです。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧魅せられる
「魅せられる」=「強く引きつけられる」の意味
例文では、販売先との打ち合わせで使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品のどこに魅せられたのか詳しく聞きたいです。
⑨惚れ込む
「惚れ込む」=「心の底から惚れる」の意味
例文では、販売先との打ち合わせで使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品のどこに惚れ込んだのか詳しく聞きたいです。
⑩夢中になる
「夢中」=「熱中する」の意味
例文では、シリーズものの販売で意見を聞きたい時に使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品の何に夢中になったのか詳しく聞きたいです。
⑪吸い寄せる
「吸い寄せる」=「気持ちや注意を引きつける」の意味
似た言葉に「引きつける」がありますが、どちらを使っても間違いはないでしょう。
例文
お客様が、その製品の何に吸い寄せられたのか詳しく聞きたいです。
興味があるの”カジュアル”な言い換え・類語!
「興味がある」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑫好奇の目を見張る
「好奇」=「未知なものや変わったことに興味を向ける」の意味
「好奇の目」と聞くと、よくない印象を与える可能性がある言葉に捉えられがちです。
前後の文脈に注意して使うようにしましょう。
例文
お客様が、その製品の何に吸い寄せられたのか詳しく聞きたいです。
⑬目が行く
「目が行く」=「心がひかれて、そちらを見る」の意味
例文では、店頭でお客様の様子を見ていて気になった時などに使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品の何に目が行ったのか詳しく聞きたいと思う。
⑭目を付ける
「目を付ける」=「注目する」の意味
例文では、店頭でお客様の様子を見ていて気になった時などに使うことを想定しています。
例文
お客様が、その製品の何に目を付けたのか詳しく聞きたいと思う。
⑮ぞっこん
「ぞっこん」=「心底惚れ込んでいるさま」の意味
ここで紹介する中で最もカジュアルな言葉で、非公式の場でのみ使うと限定した方がよい言葉といえるでしょう。
例文
お客様が、その製品の何にぞっこんだったのか詳しく聞きたいと思う。
退職や転職で悩んでいるあなたへ