今回は「影響」の言い換え表現を紹介します!
「影響」は一方の作用や働きが、結果として他方に変化や反応を起こさせること。その変化や反応という意味の言葉です。
部長の発言が、我々の動きに影響する
影響はフォーマル寄りでもカジュアル寄りでもない、どちらでもないニュートラルな言葉です。
この記事では「影響」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
影響の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは影響のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①鼓舞
鼓舞=「はげましふるい立たせること」の意味
大いに励まし気持ちを奮いたたせること。勢いづけることを示す言葉のため、影響との違いはポジティブな意味合いで使用されることです。
鼓舞は「こぶ」と発音し、フォーマルな場面や文章での表現に向いた言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きを鼓舞する
②策励
策励=「大いにはげますこと。 また、大いにはげむこと」の意味
こちらも影響との違いは、ポジティブな意味合いで使用されること多いことです。
フォーマルな場面や文章での表現に向いた言葉で、日常会話やカジュアル寄りな使用には向いていません。
例文
部長の発言が、我々の動きを策励する
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③差し響く
差し響く=「他に影響が及ぶこと」の意味
特定の要素に対する影響を強調し、より具体的な状況を表現する際に使われます。
フォーマルな場面で、状況を説明する際などの使用に向いている言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きに差し響く
④蝕む
蝕む=「すこしずつ侵して、または、くいこんで悪くする」の意味
蝕む(むしばむ)は、先に紹介した鼓舞や策励とは逆に、ネガティブな意味合いで使用される言葉です。
フォーマルな場面や文章での表現に向いた言葉で、日常会話やカジュアル寄りな使用には向いていません。
例文
部長の発言が、我々の動きを蝕む
⑤障る
障る=「動きなどがそれにさえぎられる。さしつかえる。害になる」の意味
障るも、ネガティブな表現として使用されることが多いです。
同音異義語で「触る」があるため、前後の文脈に気を付ける必要があり、話し言葉よりも文章での表現に向いているフォーマル寄りな言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きに障る
⑥奮い起こす
奮い起こす=「はげまして気力を盛んにする」の意味
日常会話でも使用することは出来ますが、どちらかといえばフォーマル寄りな場面で使うことに向いています。
勇気を奮い起こす、などと表現されるため文章やスポーツなどの解説で使われることが多い言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きを奮い起こす
⑦作用
作用=「力を他に及ぼして影響を与えること。またその、力の働き」の意味
「作用」と「影響」の違いは、原因と結果の因果関係が説明できる場合は「作用」と表現できますが、作用を及ぼす仕組みが曖昧な場合は「影響」という表現になります。
フォーマル寄りな場面での使用に向いていて、特に文章やプレゼンなどで使用されることが多い言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きに作用する
影響の”カジュアル”な言い換え・類語!
影響のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧刺激する
刺激する=「触覚や視覚などの感覚を引き起こすこと。 神経を興奮させること。 内臓器官の働きを活発にさせること」の意味
また、その原因となるものを意味します。
刺激 は 「生体の知覚などに働いて反応させるもの」 を示していて 一方、 影響 は 「生体以外の物事にも作用してある結果を生じさせること」 を示すため、意味している部分が異なっています。
日常会話でも、ビジネスなどのフォーマルシーンでも使用ができるニュートラルな言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きを刺激する
⑨響く
響く=「広い範囲に評判が立つ」の意味
強く訴えて来る、よくない影響が及ぶなどの意味も持ちます。
ニュートラルな言葉ですが、響くは「音や振動が(遠くまで)伝わり及ぶ」といった言葉でも使用されるため、前後の文脈や使い方に気を付ける必要があります。
例文
部長の発言が、我々の動きに響く
⑩突き動かす
突き動かす=「突いて動かすこと、または、強烈な刺激によってやる気にさせること」の意味
「突き動かす」は刺激を与えて行動を促すことを指し、「影響」は他人や状況が与える変化や感銘を表します。
日常会話でも、ビジネスなどのフォーマルシーンでも使用ができるニュートラルな言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きを突き動かす
⑪左右する
左右する=「自分の思い通りに支配することや、物事に大きな影響を与えること」の意味
「左右する」は直接的な操作や制御を意味し、「影響」は広範で間接的な影響を指すため微妙なニュアンスの違いがあります。
また「左右する」には支配の意味が含まれます。
カジュアル寄りな場面や日常会話でも使用がしやすい言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きを左右する
⑫けしかける
けしかける=「勢いづけて相手に立ち向かわせる。そそのかして、自分の思う通りに行動させる」の意味
与える影響に対してポジティブにもネガティブにも使うことが出来る言葉です。
日常会話などで使いやすいややカジュアル寄りな言葉です。
例文
部長の発言が、我々の動きをけしかけた
⑬インパクト
インパクト=「衝撃。強い影響」の意味
「影響」は、他のものに間接的な影響を与え、より長期的な影響を持つことが多く、一方、「インパクト」は、強いショックを与え、何かしらの事象が、別の何かや誰かに対し、影響を与えるさまを意味する。
フォーマルな場面での使用ではなく、親しい間柄での会話などで使用することに向いています。
例文
部長の発言が、我々の動きをかえるほどインパクトが大きい
⑭動かす
動かす=「自分の目的にかなうように行動させる」の意味
ものを「ある位置・状態から他の位置・状態に移す」といった意味で使われる言葉のため、前後の文脈に気を付けて使用する必要があります。
心(気持ち)を動かす、などといった使用が出来ます。
日常会話などカジュアルな場面で使用しやすい言葉です。
例文
部長の発言が、我々を動かす
⑮インフルエンス
インフルエンス=「影響。 影響力」の意味
「influence」とは、英語の単語で、他人や物事に対して何らかの影響を及ぼす力や効果を指す。具体的には、人の意見や行動、あるいは物事の結果や状況に影響を与える力を指す。また、社会的、政治的、経済的な文脈で使われることも多い。
影響力のある人を「インフルエンサー」と呼ぶなどして使用します。
例文
部長の発言が、我々を動かすインフルエンスがある
退職や転職で悩んでいるあなたへ