今回は「面倒見がいい」の言い換え表現を紹介します!
「面倒見がいい」は「人の世話をするのが好き」「面倒を見るのが上手」という意味の言葉です。
〇〇は面倒見がいいので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
この言葉は、カジュアルとフォーマルの線引きが難しい言葉といえるでしょう。
この記事では「面倒見がいい」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
面倒見がいいの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「面倒見がいい」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①人情が厚い
「人情が厚い」=「相手を思いやる豊な心があること」の意味
「情に篤い」と表現することもありますが、どちらを使ってもOKです。
例文
〇〇は人情が厚いタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
②懇切
「懇切」=「細かいところまで行き届いていて親切であるさま」の意味
「懇切丁寧」と言葉を重ねることで、より親切である様子を表現することができます。
一方で、言葉がくどく感じられる可能性もあるので使い方に注意しましょう。
例文
〇〇は懇切に教えるタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
③頼り甲斐がある
「頼り甲斐がある」=「頼りにするだけのねうちがある」の意味
フォーマルさには若干欠けますが、ビジネスシーンにおいて十分使える言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は頼り甲斐があるので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
④何かと気遣ってくれる
「気遣う」=「相手に対して気をつかうこと」の意味
フォーマルさには若干欠けますが、ビジネスシーンにおいて十分使える言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は何かと気遣ってくれるタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑤兄貴肌
「兄貴肌」=「兄のように頼れる存在の人」の意味
頼り甲斐のある年上の男性に対して使う言葉です。
しかし、ジェンダーに直結する言葉なので使い方に注意する必要があるといえるでしょう。
例文
〇〇は兄貴肌なので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑥姉御肌
「姉御肌」=「気前がよく、頼りになり、さっぱりしていて面倒見がいい女性」の意味
頼り甲斐のある年上の女性に対して使う言葉です。
しかし、ジェンダーに直結する言葉なので使い方に注意する必要があるといえるでしょう。
例文
〇〇は姉御肌なので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑦親分肌
「親分肌」=「人から親分のように慕われる面倒見のよい性質のこと」の意味
ジェンダーの観点からは、一番差し障りがない言葉といえるでしょう。
しかし、偉そうなどのような印象を与える可能性が出てくるので、使い方に注意が必要です。
例文
〇〇は親分肌なので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑧親身になってくれる
「親身」=「肉親に対するような思いやりのあること」の意味
ビジネスシーンにおいて、問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は親身になってくれるタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑨親切
「親切」=「相手の身になって優しく尽くすこと」の意味
この言葉を使う場合は、どのように親切なのかの説明を加えた方がよいでしょう。
例文
〇〇はとても親切なので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑩周囲に気配りができる
「周囲に気配りができる」=「面倒見がいい」の意味
ビジネスシーンにおいて、問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は周囲に気配りができるタイプので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑪献身的
「献身的」=「自分をを犠牲にして尽くすさま」の意味
「自己犠牲」の意味が含まれていることから、使い方に注意が必要な言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は献身的なタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
面倒見がいいの”カジュアル”な言い換え・類語!
「面倒見がいい」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑫世話焼き
「世話焼き」=「他人のために骨を折る」の意味
「お節介」の印象がある言葉なので、使い方に注意が必要な言葉です。
例文
〇〇は世話焼きなタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑬手取り足取り
「手取り足取り」=「細かいことまで親切に世話をすること」の意味
使い方によっては、手取り足取りされる側が全くの無能であるという印象を与える可能性がある言葉であることを理解して使うようにしましょう。
例文
〇〇は手取り足取り教えるタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑭よく気が付く
「よく気が付く」=「注意が行き届く」の意味
何によく気が付くのかの説明を加える必要がある言葉といえるでしょう。
例文
〇〇は変化によく気が付くので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?
⑮世話好き
「世話好き」=「好んで人の世話をする」の意味
「お節介」の印象がある言葉なので、使い方に注意が必要な言葉です。
例文
〇〇は世話好きなタイプなので、今度入ってくる新人の指導員を任せてみてはどうでしょうか?