今回は「だれうま」という意味について解説します!
「だれうま」とは、「誰がうまいことを言えと言った」の略語になります。
主にネット上で、機転の利いた発言を称賛する時の返答として使われます。

それだれうまwみたいに使うよ!
この記事では「だれうま」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
だれうまとは?意味は「誰がうまいことを言えといった」の略語
「だれうま」の意味=面白いことを言った人に対する返答
だれうまとは面白くてうまいことを言った人に対する返答する意味の言葉です。
文だけではわかりにくいと思いますが、「誰がそんな面白いこと言えっていいたの?w」というニュアンスです。
主にネット上で使われている言葉でうまいコメントを見た際に「だれうま」という返答に使われます。
「だれうまw」のように語源に「w」をつけて使われることが多いです。
否定的な意味に捉えがちですが、逆の意味でうまいコメント書き込んだ相手のことを称賛している意味になります。



「だれうま」っていう言葉は相手を褒めている言葉ってことなんだね!
だれうまの発祥や元ネタは「誰がうまいことを言えといった」という言葉から
「だれうま」の元ネタ、発祥=「誰がうまいことを言えと言った」という言葉から
「だれうま」がいつから流行したのか、詳細は不明ですが
元になった言葉は「誰がうまいことを言えと言った?」→「誰がうまいことを言えと」→「誰がうまいこと」
→「だれうま」という風に少しずつ省略された結果「だれうま」という言葉ができました。
「だれうま」は主にネット上で使われるので目上の方やビジネスなどで使うのはNGです。



インターネットでよく使われる言葉なんだね!
だれうまの使い方・例文
「だれうま」という言葉を使った例文を見ていきましょう。
使用例①



私はいちごには目がない!



え、いちごには目はないよ!



だれうまw
使用例②



鼻炎でぴえん



だれうまw
退職や転職で悩んでいるあなたへ
使用例③



漫画家とかけまして、秘密の関係とときます。



その心は・・・



どちらも「かくしごと」でしょう。



だれうまw
だれうまの類義語や対義語
だれうまの類義語と対義語についても見ていきましょう!
だれうまの類義語
だれうまの類義語としては下記のものがあります。
上手いこと言うね



○○さんがいるからお仕事が楽しいです!



上手いこと言うね〜w
面白いね



私の特技はどこでも寝れるところです!



面白いねw
だれうまの対義語
だれうまの対義語はありませんでした。
退職や転職で悩んでいるあなたへ