今回は「一方」の言い換え表現を紹介します!
「一方」は1つの方面、1つの方向という意味の言葉です。
私はサラリーマンですが一方で、副業の喫茶店でマスターもしています。
一方はカジュアル寄りの言葉です。
この記事では「一方」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
一方の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは一方のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①御一方
御一方=「1人を敬って言う語・おひとり」の意味
元となった『一方に』は、程度が普通である様子や一つの方向に偏り様子と言った意味があり『御一方』は一人の相手や、もう片方の人など人数などに使われます。
『一人一人』、『一方一方』と言う表現を『御一方御一方』変えることが出来ます。
敬語表現の為、普通の日常会話では使用しません。
例文
私はサラリーマンです。副業の喫茶店でマスターもしています。本日も御一方、ご予約を頂いているため時間までに準備が大変です。
②方や
方や=「相対するものの片一方は」の意味
相撲で、取り組みに際し、行司が先に呼び上げる方。あとからの力士には『こなた』と言います。
「一方」はそれまでの物事に関連している物事に言及するときに使います。
「片や」は大きい差がある二つのものを比べるとき使います。
ややフォーマルよりの言葉ですが、日常会話でも使用します。
例文
私はサラリーマンですが方や、副業の喫茶店でマスターもしています。
③面
面=「人の顔・マスク・向いてる方」の意味
顔つき・容貌・ものの表面を指します。
読み方は、メン・おも・おもて・ツラがあり読み方により意味合いが違ってきます。
色んな意味合いを持っているのでフォーマルでの使用は意味に気を付けましょう。
例文
私はサラリーマンですが、副業の喫茶店でマスターをしている一面も持っています。
④翻って
翻って=「これとは反対に、これとは別に」の意味
「判決が翻って」と言うように反対にというニュアンスで使われます。
別の角度や立場から見た場合の状況を表す語で、他の方向や逆の視点から事柄を考える様子を表しています。
反対の・別の角度から”という意味を持つため、様々な方向から状況を確認したり、意見を出し合うシーンで使われることがあるので、フォーマルなシーンでよく使われます。
例文
私はサラリーマンをしていますが翻って、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑤側
側=「ものに1つの方向・相対するものの一方」の意味
物の周りを取り囲んだり、覆ったりしているもの・列・並びの意味を指します。
一方と同じで、空間の隔たりがあまり無いところ、近くを指します。
状況を説明するのにフォーマルな会話に使用されますが、日常会話にも使用します。
例文
私はサラリーマンをしている側で、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑥他方
他方=「他の方面・別の方向」の意味
ある物事に対する、別の物事という意味です。
「他方」は別の方向「一方」は一つの方向となりますが副詞・接続詞として使う場合は意味は同じになります。
他方は、フォーマルの会話でよく使用されますが日常の会話でも使用されます。
例文
私はサラリーマンですが他方で、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑦側面
側面=「左右の面・物体の上下及び前後の面以外の面」の意味
横の面・さまざまの性質を持った存在の、それぞれの面を差します。
一面がある・側面がある・顔をあわせもつなどの使われ方をします。
ビジネスシーンでの会話に良く使用されますが、日常的にも使用できます。
例文
私はサラリーマンをしている側面で、副業の喫茶店でマスターもしています。
一方の”カジュアル”な言い換え・類語!
一方のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧渦中にあって
渦中にあって=「揉め事や事件の中心」の意味
水の渦巻く中・ゴタゴタした事件の中・揉め事などの中心などの意味を指します。
渦中にあっての言葉は、ニュースや新聞や週刊誌によく使われる言葉です。
渦中にあっては、フォーマルでもカジュアルでもない言葉になります。
例文
私はサラリーマンですが、色々な事柄の渦中にあって副業の喫茶店でマスターもしています。
⑨折角なので
折角なので=「何か困難な努力や時間、費用などをかけて得られた機会や状況に対し、それを無駄にしないようにする」の意味
何か特別な機会があるときに、その機会を最大限に活用したいという気持ちを表す言葉です。
ビジネスシーンで良い機会やチャンスを強調する際に使われるフレーズです。適切な表現を選ぶことで、相手に対して積極的な印象を与え、共同作業や協力関係の円滑化に役立ちます。
親しい関係の場合は使いやすいですが、上司やクライアントとの関係では注意が必要です。
例文
私はサラリーマンです。融通のきく時間があり折角なので、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑩片割れ
片割れ=「割れた一片・一つのものから分かれたもの」の意味
対になっているものの一方・分身を指します。
靴下の片割れを探すの様に使います。
片割れは、フォーマルでもカジュアルでもありませんが日常会話にまれに使われる事があります。
例文
私はサラリーマンですが片割れで、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑪そんな中
そんな中=「ある出来事が起きている間に別の出来事が起きたことを示す時に使う言葉」の意味
ある特定の状況や背景を指し示してそれに対して起こる事象や動きを強調する際に使用します。
そんな中の言い換え語は、一方で・他方で・渦中にあってがあります。
そんな中の言葉をフォーマルでも使用できますが司や取引先に対するコミュニケーションでは、より丁寧な表現を心がけましょう。
例文
私はサラリーマンです。そんな中で副業の喫茶店でマスターもしています。
⑫かたっぽう
かたっぽう=「二つあるうちの一つの方」の意味
片方の言葉をやや砕いた感じの口語的な言い方の言葉です。
かたっぽうは、方言の大阪弁として話されています。
かたっぽうは、方言なのでカジュアル寄りの言葉です。ざっくばらんな会話によく使用されます。
例文
私はサラリーマンですが、かたっぽうで、副業の喫茶店でマスターもしています。
⑬それとは反対に
それとは反対に=「ある物を説明した後に別の性質を持つ他の物を説明する表現」の意味
翻って・一方・それとは別になどが、類語になります。
ある意見に対して、逆らい同意しない事柄や否定的である事です。
否定的意見に使われる言葉なので、ビズネスシーンよりカジュアルの方で良く使用されています。
例文
私はサラリーマンをしていますが、それとは反対に副業の喫茶店でマスターもしています。
⑭それとは別に
それとは別に=「ある物事の別のものを示す表現」の意味
別個の・それぞれ異なる・一緒でない・違いの無いなどを指します。
「それとは別に」は前後の会話や文章の内容をつなげる役割があり同じ話題について別の内容を付け加える際に使えます。
「それとは別に」は敬語では無いため目上の人に使う場合は「それと」に代わる丁寧語があります。また・加えて・併せて・さらにを使用すると良いでしょう。
カジュアルで使用される機会が多いのでカジュアル寄りです。
例文
私はサラリーマンですが、それとは別に副業の喫茶店でマスターもしています。
⑮はたまた
はたまた=「それとも・あるいは・なお又」の意味
はたまたは、選択肢が複数あるとしても、基本的に答えは一つであるという状況で使われます。
はたまたは、文書やビジネスなどの場では「もしくは」、日常生活では「または」を使うことがおススメです。
日常会話ではあまり使いません、小説や舞台などでよく使われる表現なのでどちらでもありません。
例文
私はサラリーマンです。はたまた、副業の喫茶店でマスターもしています。