来ていただくの言い換え15語!状況や場面に応じて使える類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「来ていただく」の言い換え表現を紹介します!

「来ていただく」は相手に来てもらうことという意味の言葉です。

本日はお忙しい中、弊社へ来ていただきありがとうございます

来ていただくは少々カジュアルな表現であり、フォーマルなシーンではあまり適した言葉ではありません。

この記事では「来ていただく」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

来ていただくの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは来ていただくのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①ご尊来

フォーマルな言葉を表す画像

ご尊来=「他人を敬って、その来訪をいう語」の意味

「来訪」よりも強い敬意を込めた言葉です。

フォーマルな場での使用が適しています。

本日はご多忙の中会場にご尊来賜り、誠に幸甚に存じます

②ご来臨

フォーマルな言葉を表す画像

ご来臨=「他人を敬って、その人がある場所へ来てくれることをいう語」の意味

元々は位の高い人々が来るという意味で使用されていた言葉ですが、現在ではパーティーや結婚式などの改まった場への招待状などで使用されています。

他人を高く敬うことをとても丁寧に表現した言葉で、フォーマルな場面での使用に適しています。

本日はお忙しいところ会場にご来臨賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます

③ご足労いただく

フォーマルな言葉を表す画像

ご足労いただく=「本来自分から訪ねるべき目上の相手に、わざわざ足を運んでもらうことを意味する表現」の意味

わざわざ相手に来てもらったことをいたわる言葉です。

相手側の来訪が決まった時や、来た後に「この度はご足労いただき〜」などというように使用します。

来訪が決まっていない段階での使用は、失礼な印象を与えてしまうため注意しましょう。

本日はお足元の悪い中、弊社へご足労いただきありがとうございま す

④ご来訪いただく

フォーマルな言葉を表す画像

ご来訪いただく=「相手に来てもらうことを意味する「来訪」を敬語表現にしたもの」の意味

相手が出向いてくれる時に使用することのできる表現です。

ビジネスにおいては自社やこちらが指定した場所などで、会議や打ち合わせなどをするときに使用します。

本日はご多用の中、弊社へご来訪いただきありがとうございます

⑤足をお運びいただく

ややフォーマルな言葉を表す画像

足をお運びいただく=「相手がわざわざ足を運んでくれることを意味する表現」の意味

相手が自分の場所へ訪れてくれたことへの感謝を表す敬語表現です。

同じ敬語表現ではありますが、「ご足労いただく」よりも柔らかい印象を与えることができます。

この度はお忙しい中、足をお運びいただきありがとうございます

⑥お越しいただく

ややフォーマルな言葉を表す画像

お越しいただく=「相手に自分の元に来てもらうことを丁寧にいう言葉」の意味

相手に来てくれたことへの感謝を表現した言葉です。

ビジネスにおいてよく使用されます。

本日は急な変更があったにもかかわらず、弊社へお越しいただきあがとうございます

来ていただくの”カジュアル”な言い換え・類語!

来ていただくのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑦お立ち寄りいただく

どちらでもない言葉を表す画像

お立ち寄りいただく=「人に近くに来る用事があったら寄ってもらうように依頼する丁寧な表現」の意味

何かの用事のついでに来てほしいということを相手に伝える表現です。

強制力はなく、あくまでも良ければとお願いしたい場合に使用します。

本日はお越しいただきありがとうございました。
また機会がございましたら、お立ち寄りいただけると幸いです。

⑧おいでいただく

どちらでもない言葉を表す画像

おいでいただく=「「来てもらう」を敬って言う表現」の意味

相手を自宅などに招待している場合に使用されることの多い表現です。

本日は遠方にもかかわらず、おいでいただきありがとうございま す

⑨お見えいただく

どちらでもない言葉を表す画像

お見えいただく=「誰かが来たことを表す敬語表現」の意味

いらっしゃると似たニュアンスの言葉ですが、「お見えいただく」の方が若干丁寧な印象を与えることができます。

先程はお見えいただいたお客様の対応を代わっていただき、ありが とうございました。
大変助かりました。

⑩いらっしゃる

どちらでもない言葉を表す画像

いらっしゃる=「「行く」「来る」「居る」の尊敬語」の意味

同じ会社に勤める身内等に対して使用する言葉ではありません。

お客様や取引先の相手など、外部の人に対して使用します。

本日いらっしゃったお客様の対応ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

⑪お呼びだてして

どちらでもない言葉を表す画像

お呼びだてして=「人を呼び出すことを、その相手を敬っていう語」の意味

相手が訪ねてきてくれたことに対する感謝の気持ちを表す言葉です。

また来訪時以外にも電話越しで相手を呼び出した際にも使用することができます。

本日はご多忙の中お呼び立てして申し訳ありません。
お越しいただきありがとうございます。

⑫お手数

どちらでもない言葉を表す画像

お手数=「面倒くさいこと、煩わしいこと」の意味

わざわざ他人のために手間を取らせてしまう、という意味から「ご足労いただく」と近い使い方をすることができます。

ただし「来ていただく」という意味を直接は含まないため、使用する際には前置きを忘れないようにしましょう。

本日はお忙しい中ご対応いただきありがとうございました。
さて、恐縮ですが本日記入いただいた書類に不備がございました。

お手数ですが再度お越しいただきますようお願い申し上げます。

⑬ご来社いただく

どちらでもない言葉を表す画像

ご来訪いただく=「相手が自社に訪れたことに対して、感謝の意を込めた敬意を示す言葉」の意味

相手を自社に呼び出す際や、来てくれた時などに使用します。

丁寧な言い回しの言葉ですが、上司や目上の人であっても同じ会社に勤める人には使用しません。

本日はご多忙にもかかわらず、ご来社いただきありがとうございま す

⑭いらしていただく

ややカジュアルな言葉を表す画像

いらしていただく=「「いらっしゃっていただく」を略した表現」の意味

目上の人というよりも身近な人に対して丁寧に頼む場面で使用することが適しています。

「おいでいただく」と似たニュアンスを持つため、場面によって使い分けると良いでしょう。

本日はお忙しい中いらしていただきありがとうございます

⑮来てもらう

カジュアルな言葉を表す画像

来てもらう=「相手が自分の元を訪ねてくること」の意味

「来ていただく」をさらに砕いた表現にした言葉です。

気心の知れた相手に対しての使用が望ましく、上司や取引先の相手など目上の人に対して使用することは控えましょう。

今日は急に来てもらって悪かったね。
助かったよ、ありがとう。

目次