今回は「うぽつ」というネット用語について解説します!
「うぽつ」とは、アップロードお疲れ様ですという意味の言葉です。
「投稿、うぽつです」みたいに使うよ!
もともとは、ニコニコ動画でのコメントで使われるようになったネット用語です。
その後TwitterやYouTubeで見られるようになりました。
この記事では「うぽつ」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
うぽつとは?意味は「アップロードお疲れ様」
「うぽつ」の意味=生放送ではない動画のアップロードお疲れ様
うぽつとは生放送ではない動画のアップロードお疲れ様という意味のネット用語です。
うぽつは、動画配信をした人を労う言葉のことを意味しています。
主に、ニコニコ動画やYoutube、TwitterなどのSNSに動画を投稿した人に対して使います。
同じく、動画を投稿した人を労う言葉として「わこつ」があります。
「わこつ」は、生放送で動画をアップロードした人を労う言葉です。
ニコニコ動画では配信を生放送する際は、アップロードではなく放送枠を確保しないといけませんでした。
そのため、配信者を労うために「枠取り、お疲れ様です」という意味の言葉から、「枠取り、乙」を略して「わこつ」となりました。
「うぽつ」とは意味が違いますので、使う時は気を付けましょう。
「うぽつ」は人によってうざいなどと嫌悪感を抱かれる場合があります。
「うぽつ」がコメント欄にたくさん投稿されていたら配信者に不快感を与えないためにもコメントを控えたほうが良いでしょう。
うぽつは挨拶だから、感想が聞きたい配信者には迷惑なコメントになる可能性があるんですね。
うぽつの発祥や元ネタは「ニコニコ動画でのコメント:うp乙」
「うぽつ」の元ネタ、発祥=もともとは、ニコニコ動画でのコメント:うp乙
うぽつは、もともとニコニコ動画でのコメントで使われた言葉です。
「動画のアップロード、お疲れ様です」という意味で、ネットスラングの「うP乙(うぷおつ)」の略語です。
コメントを入力する時に、「アップ」をローマ字入力して「up」、「おつ」をローマ字入力して「otu」となります。
この2つの言葉を合わせて「upotu」となることから「うぽつ」という言葉になりました。
「うぽつ」はもともと、ニコニコ動画でのコメント欄でよく見られていました。
その後、TwitterやYouTubeなどの動画配信サイトにファイルをアップロードした人に対して「お疲れ様」や、「ありがとう」という意味で使用されています。
「うぽつ」を使う上で気を付けないといけないのは、若い人に伝わらない可能性があるということ。
2010年代に流行っていた言葉で、2020年代には使う人が減っています。
そして「うぽつ」は、そもそもネットスラングであることから、オタクっぽく感じたりとあまり良い感じを受けない人もいるようです。自分がコメントする際には配慮が必要と言えるでしょう。
嫌悪感を抱かれないためには、節度ある使い方が必要なんですね
うぽつの使い方・例文
「うぽつ」という言葉を使った例文を見ていきましょう。
使用例①待ってた動画がアップロードされた時の「うぽつ」
YouTubeで新しい動画UPしました!
待ってました!うぽつです。
使用例②オタク同士の会話文「うぽつ」
新しいゲーム全部攻略したぞ!
うぽつ!自分も絶対今日中に攻略するぞ!
使用例③動画のアップロードに対する感謝の「うぽつ」
とても感動する動画、うぽつでした!
コメうpあり(コメントUPありがとう)
うぽつの言い換え
うぽつの言い換えについても見ていきましょう!
うぽつの言い換え
うぽつの言い換えとしては下記のものがあります。
おまどうま
「お前の動画待っていたよ」の略語です。
動画投稿者の動画のファンや動画を心待ちにしていた人が発するコメントになります。
お疲れ様!おまどうま!
うぱり
「アップロードありがとう」の略語です。
SNSや動画サイトに動画、画像、ファイルなどをネット上にアップロードしてくれた人に対して感謝を伝える言葉です。
うぱりー、待ってました!いつもありがとうございます。