今回は「健康」の言い換え表現を紹介します!
「健康」は体がしっかりしていて異状もなく、心も落ち着いているの意味の言葉です。
徒歩通勤をなさるとは健康的ですね。私も見習わなくては!
フォーマルでも日常生活でも使用される中立的な言葉です。
この記事では「健康」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
健康の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは健康のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①好調
好調=「体がスムーズに動き、コンディションもよい。」の意味
物事が滞りなく前に進んでいくの意味もあります。
健康と意味がよく似ています。
フォーマルな場面において使用されます。
例文
徒歩通勤を始められてから好調ですね。私も見習わなくては!
②息災
息災=「けがも病気もなく、体調もよい。」の意味
一般的には「無病息災」の熟語で使う機会が多いですが、「〇〇息災」や息災だけでも使われます。
仏の力で災いを防ぐ意味から、相手の健康をお祈りする気持ちを表します。
フォーマルな場面において、挨拶やお見舞いの言葉として手紙や演説などで使用されます。
例文
徒歩通勤をなさっていると無病息災のお守りになりますね。私も見習わなくては!
徒歩通勤を継続するのは無事息災のためでもあります。
③健勝
健勝=「心身ともに良好である様子。」の意味
「ご健勝」の形で目上の方や同年代、自身より若い方にも使えます。
健康と意味がほぼ似ていますが、健勝は相手の健康を気遣う言葉です。
取引先との手紙やメール、お酒の席での挨拶などフォーマルな場面で使用されます。病気やけがをしている方、年配の方への使用はされないほうが良いです。団体や企業には他の言葉への置き換えを推奨します。
例文
徒歩通勤のおかげもあってご栄転おめでとうございます。A先輩のご健勝とご活躍をお祈りいたします。
④強靭
強靭=「状況に合わせることができて、根気強さもある。」の意味
筋肉の発達だけでなく、困難な状況でも意志が変わらないの意味もあります。
健康を保つにも努力が必要ですが、強靭は運動や訓練などで鍛えられ肉体も精神もより強くなった、後天的に獲得した強さを表します。
フォーマルな場面で使用されます。
例文
徒歩通勤なさるとは強靭な精神力のお持ちですね。私も見習わなくては!
⑤衛生
衛生=「疾患の予防に努めたり、清潔を維持したりする。」の意味
もっと健康になれるように計画をするの意味もあります。
フォーマルでも健康に関する専門分野で使用されます。
例文
徒歩通勤なさるとは衛生的ですね。私も見習わなくては!
健康の”カジュアル”な言い換え・類語!
健康のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑥達者
達者=「体も心も元気で心配不要。」の意味
自分より若い方に使える言葉です。
その道で優れた人などの意味から達者と呼ぶようになり、健康とほぼ同じ意味があります。
中立的な言葉です。
例文
徒歩通勤を始めてから達者になったね。私も見習わなくては!
⑦塩梅
塩梅(あんばい)=「体の具合や様子。」の意味
食酢が生まれる以前は、塩と梅酢が調味料として使われていました。
料理の味付けの調節を塩梅と言い、物事や体の調子を指すようになりました。
フォーマルな場面と日常生活ではご飯を作る場面などで使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてからいい塩梅だね。私も見習わなくては!
⑧丈夫
丈夫=「体がしっかりしていて頑丈である。」の意味
物の完成具合が強くしっかりしているの意味もあります。
健康とほぼ意味が似ています
フォーマルな場面でも日常生活でも使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてから丈夫になったね。私も見習わなくては!
⑨元気
元気=「体も心も調子がよく、原動力のある様子。」の意味
健康と意味が似ていますが、元気は体を動かすための源の意味があります。
フォーマルでも日常生活でも、相手と顔を合わせたり元気づけたりする場面で使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてからひと月前より元気になりましたね。私も見習わなくては!
⑩血色がいい
血色がいい=「顔に赤みが差して色つやのある様子。」の意味
体調の判断やお化粧、肌のお手入れなどで使われます。
フォーマル場面と日常生活において病院での受診などの場面で使用されます。
例文
徒歩通勤のおかげか、最近血色がいいね。私も見習わなくては!
⑪生き生き
生き生き=「元気がよく、精力があふれている。」の意味
活動に必要な原動力に満ちている様子の意味もあります。
その人に備わる若々しさやみずみずしさが外へあふれ出す様子を表します。
日常生活で使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてから生き生きしているね。私も見習わなくては!
⑫ヘルシーな
ヘルシーな=「体によい。体の健康状態を考慮されている。」の意味
アルファベットでhealthyと表記され、食生活や服装やおしゃれなどにも使用される言葉です。
食事においては嗜好や栄養状態を観察し、健康に導く方法を判断する意味もあります。
フォーマルでも日常生活でも使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてから食事もヘルシーになったね。私も見習わなくては!
⑬タフ
タフ=「身体が病気になったりメンタルも落ち込んだりしにくい。」の意味
英語でtoughとつづられ、身体が丈夫で意志も強いの意味もあります。
日常生活で使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてからタフになったね。私も見習わなくては!
⑭ぴんぴん
ぴんぴん=「元気よく盛んに活動する様子。」の意味
生きのいい魚が跳ねて動き回る様子の意味もあります。
日常生活において、親しい方との会話で使用されます。
例文
徒歩通勤も含めてぴんぴんしているね。私も見習わなくては!
⑮しゃんと
しゃんと=「年齢を増しても生命力が低下せず、活動的な様子。」の意味
背筋をまっすぐ伸ばして、身なりや態度などを丁寧に過ごすの意味もあります。
日常生活において、身近な親しい方を励ます場面で使用されます。
例文
徒歩通勤を始めてから体がしゃんとしているね。私も見習わなくては!