早速の言い換え15語!ビジネスでの類語や熟語やかっこいい表現も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「早速」の言い換え表現を紹介します!

「早速」は「すぐ行う」というときに使う言葉です。

この言葉は、フォーマルからカジュアルな場面まで幅広く使える言葉です。

この記事では「早速」の言い換え語について紹介しています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

早速とは?意味は「速やかに行う」

「早速」の意味=速やかに行うこと

基本的には「さっそく」と読みますが、「そうそく」「さそく」などとも読むことができます。

その際、意味に変化はありません。

期日に間に合わせるため、早速、製作に取りかかります。

早速の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは早速のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①直ちに

フォーマルな言葉を表す画像

直ちに=「遅れることなく、すぐに」の意味

「直ちに」は、フォーマルな言い換え語の一つです。

目上の人物や組織に対して、納品や提出が遅れそうな場合に使用できます。

期日に間に合わせるため、直ちに製作に取りかかります。

②速やかに

フォーマルな言葉を表す画像

速やかに=「迅速かつ丁寧に行う」の意味

「速やかに」は、相手に丁寧な印象を与える言葉です。

そのため、行動・作業にスピード感はありつつも、本来の品質・価値を保つことを保証する際に用いられます。

期日に間に合わせるため、速やかに製作に取りかかります。

③至急

ややフォーマルな言葉を表す画像

至急=「極めて急ぐこと」の意味

「至急」は、極めて緊急性の高い場合に用います。

ポスター等掲示物において、「至急」の二文字のみ大きく記載されていることがあります。

そのように「至急」という文字は、目視するだけで、事が非常に緊急であることが伝わります。

期日に間に合わせるため、至急、製作に取りかかります。

④一刻も早く

ややフォーマルな言葉を表す画像

一刻も早く=「一刻を惜しんで、できるだけ早く」の意味

この場合の「一刻」は「わずかな時間」や「瞬時」といった意味合いがあります。

ほんの少しの時間であっても、早く実現するよう尽力する際に用いられます。

期日に間に合わせるため、一刻も早く、製作に取りかかります。

⑤いち早く

ややフォーマルな言葉を表す画像

いち早く=「一番最初に」の意味

漢字では「逸早く」「逸速く」と書きますが、一般的に「いち」は平仮名表記です。

また「いち早く」には、誰よりも早くにという意味が込められています。

他者と比較する際に用いることができそうです。

競合他社に勝つため、いち早く、製作に取りかかります。

すぐにでも

ややフォーマルな言葉を表す画像

すぐにでも=「できるだけ早く」の意味

「すぐにでも」は「すぐに」と非常に近い言葉です。

ですが、一般的には「すぐにでも」の方が強制力が弱い印象があるようです。

そのため、ビジネスシーンでも頻繁に使用されます。

競合他社に勝つため、すぐにでも、製作に取りかかります。

⑦抜く手も見せず

フォーマルな言葉を表す画像

抜く手も見せず=「すばやく物事を行う」の意味

「抜く手も見せず」は本来、「手元の動作が見えぬほど、素早く刀を抜く」という意味の慣用句です。

そこから、何かの動作をはやく行うという意味となったようです。

書き言葉として使用されることが多い印象です。

競合他社に勝つため、抜く手も見せず製作に取りかかりましょう。

⑧やにわに

フォーマルな言葉を表す画像

やにわに=「すぐに、たちどころに」の意味

「やにわに」は漢字では「矢庭に」と書きます。

「矢庭=矢を射ている場」に居れば、突然矢が飛んでくる可能性があることから、「時間もかけず、一気に事を行なう」という意味となりました。

競合他社に勝つため、やにわに製作に取りかかりましょう。

⑨立ち所に

フォーマルな言葉を表す画像

立ち所に=「その場ですぐに実現する」の意味

「立ち所」とは、そのまま「立っている場」のことを指します。

その場から移動する時間もない状況で、何かが起こるということから「早速」「すぐに」といった意味となりました。

競合他社に勝つため、立ち所に製作に取りかかりましょう。

早速の”カジュアル”な言い換え・類語!

早速のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩すぐに

どちらでもない言葉を表す画像

すぐに=「時間を置かないさま」の意味

「すぐに」は漢字では「直ぐに」と書きますが、あまり用いられません。

「早速」の言い換え語としては、かなり一般的な部類のものです。

ただしシンプルな言葉のため、カジュアルなシーンが相応しいでしょう。

期日に間に合わせるため、すぐに製作に取りかかりますね!

⑪急いで

ややカジュアルな言葉を表す画像

急いで=「急ぐことを強調する」の意味

「急いで」は、短時間で仕事等を行う際に使用する言葉です。

シンプルな表現のため、カジュアルなシーンが向いています。

期日に間に合わせるため、急いで製作に取りかかりますね!

⑫早く

ややカジュアルな言葉を表す画像

早く=「すぐに」の意味

「早く」は決められた時間よりも、かなり前にという意味です。

近い言葉ではありますが、一番最初という意味をもつ「いち早く」とはニュアンスが異なります。

期日に間に合わせるため、早く製作に取りかかりますね!

⑬今すぐ

ややカジュアルな言葉を表す画像

今すぐ=「今、この瞬間に行う」の意味

「今すぐ」は、「すぐ」の強調のために「今」という言葉が付いています。

かなり緊急性が強い場合に使用されることが多いようです。

期日に間に合わせるため、今すぐ製作に取りかかりますね!

⑭とっとと

カジュアルな言葉を表す画像

とっとと=「急いで、さっさと」の意味

「とっとと」は、かなりぞんざいな印象を与える言葉です。

「歩み・行動がはやい」という意味があります。

また、「疾く疾く」という言葉に、音変化が起きたものだといわれています。

期日に間に合わせなきゃならん! とっとと製作に取りかかるぞ!

⑮さっさと

カジュアルな言葉を表す画像

さっさと=「すばやく動作をする」の意味

「さっさ」は、「動作のすばやいさま」を表します。

かなりカジュアルな言葉のため、職場等で使用しないように気をつけましょう。

期日に間に合わせなきゃならん! さっさと製作に取りかかるぞ!

目次