必須の言い換え15語!ビジネスでの類語や別の言い方も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「必須」の言い換え表現を紹介します!

「必須」は必ず要ることという意味の言葉です。

明日のイベントは雨天決行のため、雨具の準備は必須です。

「ひっす」と読むのが一般的ですが「ひっしゅ」や「ひっすう」も間違いではありません。

なんらかの行動をしなければならないという意味の比較的フォーマルな表現です。

この記事では「必須」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

必須の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「必須」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①必需

ややフォーマルな言葉を表す画像

必需=「必ず要ること」の意味

「必需品」と表現するケースが多いです。

「必需」のみなら「必需である」という言い回しになるでしょう。

意味合いは「必須」と同じですが、違いは対象が「モノ」か「行動」の差と言えます。

必須は「傘を持ってくること」といった動作を表し、必需は「傘そのもの」を指します。

明日のイベントは雨天決行のため、雨具は必需品です。

②必携

ややフォーマルな言葉を表す画像

必携=「必ず携えていなくてはならない」という意味

「必須」は漠然と必要であることを表現しますが「必携」は常に持ち歩くべきという意味です。

これまでの話から示される日時や場所で、常に携帯していてほしい場合に「必携」が適しています。

明日のイベントは雨天決行のため、雨具は必携でお願いします。

③肝要

フォーマルな言葉を表す画像

肝要=きわめて大切なこと、またその様子

必須の準備や行動であれば、具体的に示したうえで「肝要である」と言い換えるのも良いでしょう。

「必要」や「重要」よりもさらに程度が強い言葉です。

屋外でのイベントでは、雨天時の備えが肝要です。

④須要

フォーマルな言葉を表す画像

須要=なくてはならないこと、またそのさま

「しゅよう」または「すよう」と読みます。

珍しい表現のため、会話で用いるのは避けた方が良いでしょう。

「必須要件」や「必須要素」を連想させる言い回しです。

屋外でのイベントでは、雨天時の備えも須要と言えるでしょう。

⑤要

ややフォーマルな言葉を表す画像

要=「最も大切な事柄」を指す言葉

必須は「しなければならない行動」について述べるので「要である」と言い換えても良いでしょう。

屋外イベントを成功させるには、雨天への備えが要です。

⑥入用

フォーマルな言葉を表す画像

入用=「目的のために必要なものがある」という意味

相手や第三者が「必要とするもの」を、こちらが用意できる状況下では「ご入用の品」と表現できます。

頭に「ご」をつけることで非常に丁寧な接客敬語に該当し、ビジネスシーンで使うのにもピッタリです。

「入用」のみであれば、自分に対しても使用可能です。

雨具をご入用の際はスタッフまたは運営本部までお申し付けください。

⑦余儀なく

ややフォーマルな言葉を表す画像

余儀なく=「やむをえず、しかたがなく」の意味

本来であれば望ましくないが、致し方なく必要となった場合の表現です。

「そうせざるをえない」という状況下を表す言葉のため、ネガティブな印象で伝わります。

明日は降水確率が高いので、イベント参加者は雨具持参を余儀なくされました。

必須の”カジュアル”な言い換え・類語!

「必須」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑧マスト

どちらでもない言葉を表す画像

マスト=「条件や物が必ず要る」という意味

義務や強制のニュアンスが含まれた言い回しです。

ビジネスシーンでも使われやすい言葉ですが、フランクな印象にもなりやすく、取引先や上司に対して使うのには適しません。

部下や同僚、後輩であれば問題なく使えるでしょう。

明日のイベントは雨天決行のため、持ち物に雨具はマストです。

⑨必要

どちらでもない言葉を表す画像

必要=「必ず要ること」の意味

それがなければ、重大な支障をきたす場合に使われます。

しかし「必須」に比べて度合いが弱まり、必要なものがなかったときにも対処できる可能性を秘めています。

明日のイベントは雨天決行のため、雨具が必要です。

⑩不可欠

どちらでもない言葉を表す画像

不可欠=「欠かせないこと」の意味

ある物事が非常に重要で、それがなくては事が進まないといった状態を表す言葉です。

より強い意味となる「必要不可欠」という言い回しを用いる人が多いでしょう。

「不可欠」は「何かがないと困る」といったニュアンスで「必須」は「必ずそれをすべき」という意味なので微妙に違っています。

しかし日常会話で用いる場合にはほぼ同義と考えて良いでしょう。

ビジネスシーンでは「必須」や「必要」を用いた方が伝わりやすくスマートです。

明日のイベントは雨天決行のため、雨具の用意は不可欠です

⑪重要

どちらでもない言葉を表す画像

重要=「物事を成立させる根幹となる大切なもの」の意味

「必須」よりも抽象的な表現ではありますが、強調力は「重要」の方が強いです。

確実に伝えたい事柄を「必ず要る」と表現するか、その事柄が「とても大事」と伝えるかの違いです。

屋外でのイベント運営には、雨天時の備えが重要です。

⑫肝心

どちらでもない言葉を表す画像

肝心=「このうえなく大切なさま」の意味

「肝要」をよりカジュアルに表現したのが「肝心」です。

肝臓や心臓などの臓器が、人の体にとって欠くことができないものであるところから「最も重要なこと」という意味で使われています。

「何事も最初が肝心」「人間あきらめが肝心」など定型文のように使われがちです。

フランクな語り口調が想像できてしまうので、ビジネスシーンでは「肝要」が適切です。

屋外でのイベント運営には、雨天時の備えが肝心です。

⑬外せない

カジュアルな言葉を表す画像

外せない=「必要不可欠である」の意味

「絶対に除外したくない」という個人の気持ちが強く込められた表現です。

「必須」は客観的な状況に基づいて判断されたもので、一方「外せない」は経験や感情などにより自己判断で決定しているニュアンスになります。

明日のイベントは雨天決行のため、持ち物に雨具は外せません。

⑭なくてはならない

カジュアルな言葉を表す画像

なくてはならない=「ないと物事が成立しない」という意味

何らかの事柄を達成・成功させるために「絶対に必要である事柄」や「欠かせない事柄」を指す言葉です。

かけがえのない、というような感情に訴えかけるような言い回しです。

明日のイベントは雨天決行のため、なくてはならないのが雨具です。

⑮欠かせない

カジュアルな言葉を表す画像

欠かせない=ないと不都合が生じるさま

その事柄がない状態では過ごせない、という意味合いです。

「なくてはならない」同様、感情が強くあらわれた表現と言って良いでしょう。

屋外でのイベントには、雨天時の備えが欠かせません。

目次