今回は「厳しい状況」の言い換え表現を紹介します!
「厳しい状況」は物事が緊張・緊迫しており困難な状態という意味の言葉です。
物価高の影響で会社の経営が厳しい状況にあります。
「厳しい状況」はフォーマルにもカジュアルにも使える汎用性の高い言葉です。
この記事では「厳しい状況」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
厳しい状況の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは厳しい状況のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①困難な状況
困難な状況=「問題が生じて物事の進展が期待できない状況」の意味
なんらかの障害があって、物事が良い方向に向かわない状況にある場面で使います。
ややフォーマルな言葉で、状況を改善するのが難しいといったイメージが伝わりやすい表現です。
物価高の影響で会社の経営が困難な状況にあります。
②苦境
苦境=「苦しい立場、境遇」の意味
「苦境」は「厳しい状況」よりも、より深刻な状態の場合に使われる表現です。
フォーマルな言葉で、ビジネスシーンで差し迫った場面に多く使われます。
物価高の影響で会社は経営の苦境に陥っています。
③危機的な状況
危機的な状況=「非常に危うい、危機に瀕した状態」の意味
早急に対処が必要なほど差し迫った状態に使われ、緊迫して焦燥した感情が伝わる表現です。
事態が深刻で、改善する必要に迫られた場面で使います。
フォーマルよりな言葉でビジネスシーンでも活躍します。
物価高の影響で会社の経営が危機的な状況にあります。
④窮地
窮地=「追い詰められて逃げ場のない苦しい境遇」の意味
「窮地」は崖っぷちギリギリというような深刻さで、非常に緊迫した場面で使います。
フォーマル寄りな言葉で、緊急性が高く差し迫っている緊迫感が使わる表現です。
物価高の影響で会社の経営が窮地に陥っています。
⑤逼迫した状況
逼迫(ひっぱく)した状況=「事態が差し迫って余裕がない状態」の意味
逼迫(ひっぱく)は、経済面で余裕がなくなるというニュアンスを含む場合もあります。
「厳しい状況」よりも差し迫っている様子を伝える表現です。
フォーマルな表現で、ビジネスシーン使うことができます。
物価高の影響で会社の経営が逼迫した状況にあります。
⑥深刻な状況
深刻な状況=「事態が切迫し非常に大変な様子」の意味
より重大で早急に解決するべき問題が発生している状況のことを表現します。
どのように深刻であるか、具体的に説明が必要です。
フォーマル寄りな表現ですが、日常会話でも使うことはできます。
物価高の影響で会社の経営難が深刻な状況にあります。
⑦切迫した状況
切迫した状況=「さしせまる、緊迫した追い詰められた状態」の意味
「厳しい状況」よりやや具体的で緊急性が強い表現です。
日常会話ではあまり使わないややフォーマルな言葉に分類されます。
物価高の影響で会社の経営が切迫した状況にあります。
厳しい状況の”カジュアル”な言い換え・類語!
厳しい状況のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧難しい局面
難しい局面=「物事をうまく進めるのが難しい状況」の意味
先述の「困難な状況」と同じニュアンスです。
カジュアルにもフォーマルにも使うことができる表現です。
同じ意味ですが「難局」とした場合はややフォーマル寄りになります。
物価高の影響で会社の経営が難しい局面にあります。
⑨逆風下
逆風下=「進行を妨げることに直面している状態」の意味
言葉そのものは、自分が進行している方向と逆方向に吹く風の中にある、という意味です。
そこから、進行を妨げる出来事がある状況、不利な状況といった意味合いで使われます。
風は止むことを考えると、一時的な苦境というニュアンスで使うことができます。
物価高の影響で会社の経営が逆風下にあります。
⑩苦しい状況
苦しい状況=「物事をするのが難しい、都合が悪い状況」の意味
「苦しい」が感情を表す言葉であるため、気持ちが伝わりやすい表現です。
良い状況にない、どうしたらいいかわからずに悩み困っている場合などにぴったりでしょう。
ビジネスシーンでも日常会話でも使うことができます。
物価高の影響で会社の経営が苦しい状況にあります。
⑪つらい状況
つらい状況=「苦しく困難な状況」の意味
「苦しい」同様に感情的な要素が強い言葉です。
「つらい」に対処が難しいという意味もありますが、心情的な苦しさも表現することができます。
どちらかというとカジュアルな言葉で、ビジネスシーンではあまり使われません。
物価高の影響で会社の経営がつらい状況にあります。
⑫詰み
詰み=「行き詰まること、逃げ場がなく追い詰められた状態」の意味
将棋の王将が追い詰められ逃げ場がない状況、負けが確定した状態のことを指す言葉です。
「厳しい状況」よりもさらに極まって状況が悪い場合に使えます。
どうしようもない絶望感を伝えられるカジュアルな言葉です。
物価高の影響で会社の経営が詰みの状況にあります。
⑬絶体絶命
絶体絶命=「逃れようのない差しせまった状態」の意味
追い詰められた危機的状況、どうにもならない極まった状態のことを表します。
カジュアル寄りな言葉で、緊迫感が伝わりやすい表現です。
物価高の影響で会社の経営が絶体絶命な状況です。
⑭ピンチ
ピンチ=「追い詰められ苦しい状態、危機」の意味
追い込まれて苦しい状態のことです。
早急な改善が求められる、助けを求める感情が伝わりやすい表現です。
カジュアルな言葉で、日常会話で使うのに向いています。
物価高の影響で会社の経営がピンチです。
⑮きつい状況
きつい状況=「耐え難い、何かを成し遂げるのが難しい状況」の意味
フランクな会話で用いられるカジュアルな表現です。
苦しい、難しくて困っているといった感情を表しやすい言葉といえます。
物価高の影響で会社の経営がきつい状況にあります。