今回は「そぐわない」の言い換え表現を紹介します!
「そぐわない」は物事や行動などが、基準や期待に合っていないという意味の言葉です。
来月のイベントに、この企画はそぐわないな。
ビジネスシーンや日常生活など、幅広い場面で使われる言葉です。
この記事では「そぐわない」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
そぐわないの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはそぐわないのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①不相応
不相応=「あるものと釣り合わない」の意味
不相応とは、物事や行動、身分などが、あるものと釣り合いがとれていない事を意味します。
そぐわないと同じような意味を持ち、色々な場面で適正ではない事を表す時に使います。
やや堅い言い方で、フォーマルな場面で使われます。
来月のイベントに、この企画は少し不相応かもしれません。
②不適合
不適合=「要求事項に適合していない」の意味
不適合とは、規定や契約内容などに置いて、十分な状態に達していない事を表す言葉です。
そぐわないと同じような意味ですが、不適合のほうが、企業間の契約などや商品の品質など、社会的に大事な場面で使われます。
ビジネスシーンなどで使われる事が多い言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画は少し不適合な気がします。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③整合性がない
整合性がない=「物事が矛盾している」の意味
整合性がないとは、様々な事柄の中で矛盾やズレがある場合に使われる表現です。
こちらの言葉は、2つの物事の間に矛盾などが生じている時に使います。
ビジネスシーンなどフォーマルな場で使われる事が多いです。
来月のイベントに、この企画を持って来るのは、整合性がないと思われます。
④妥当性に欠ける
妥当性に欠ける=「条件などが適していない」の意味
妥当性に欠けるとは、物事の価値や性質などで、きちんと適合していない度合いが高い事を表しています。
前提から導かれる結論が合っていない場合には、こちらの言葉が使われます。
フォーマルな場面で使われる事が多い言葉です。
来月のイベントに、この企画を持って来るのは、妥当性に欠けると思います。
⑤不穏当
不穏当=「差し障りがある」の意味
不穏当とは、ある物事の状況、発言などが相応しくない事を表す言葉です。
この言葉は、問題のある不適切な事柄に対して使われます。
ややフォーマルな場面で使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、こんな不穏当な企画は、やめたほうがよさそうです。
⑥不適切
不適切=「ふさわしくない」の意味
不適切とは、現在の状況や立場に対して、あまり好ましくない発言や行動をしてしまう事です。
物事に対して配慮がない場合には、こちらの言葉を使います。
やや、フォーマルなシーンで使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、こんな不適切な企画は、やめたほうがよさそうです。
そぐわないの”カジュアル”な言い換え・類語!
そぐわないのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦ふさわしくない
ふさわしくない=「適していない」の意味
ふさわしくないとは、人が何かをする時に、実力不足などで、相応ではない様を表す表現です。
そぐわないは、似つかわしくない時などに使い、ふさわしくないは、能力が足りていない時などに使います。
日常生活でよく使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画は、ふさわしくないと思うよ。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧不釣り合い
不釣り合い=「釣り合っていない」の意味
不釣り合いとは、物事のバランスが取れていない事を表す表現です。
2つの物事を比較して使われる事が多いです。
ややカジュアル寄りの言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画は、不釣り合いだと思うよ。
⑨ミスマッチ
ミスマッチ=「間違った組み合わせ」の意味
ミスマッチとは、2つの事柄がうまい具合に噛み合わない状態を指します。
2つの物事が適切ではない場合などに使われます。
色々なシチュエーションで使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画を持って来るのは、ミスマッチだね。
⑩的外れ
的外れ=「見当違い」の意味
的外れとは、物事の問題点や重要な事が、大筋からズレている事を指します。
物事が適合しない、という点でそぐわないと同じような意味合いを持っています。
日常生活でよく使われる、カジュアルな言葉遣いです。
来月のイベントに、こんな的外れな企画を持って来るなんて、やめときなさい。
⑪辻褄が合わない
辻褄が合わない=「一貫性がない」の意味
辻褄が合わないとは、人の言動において、最初に述べていた事と、後で述べていた事に矛盾が生じてる事を指します。
会話や物語などで、前後の繋がりなどが、きちんと一致しない場合などに使われます。
色々なシーンで使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画をやるのは、辻褄が合わないんじゃないかな?
⑫不似合い
不似合い=「調和していない」の意味
不似合いとは、特定の人物や物事の間のバランスが、うまく取れていない事を表す表現です。
何かを比べた時に、なんだか違うなぁと感じる時などに使われます。
ややカジュアルな言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画は、不似合いな気がするよ。
⑬似つかわしくない
似つかわしくない=「条件に適さない」の意味
似つかわしくないとは、その性質や物事、場所や場面などに、ふさわしくないと思われる時に使われる言葉です。
そぐわないとほぼ同じ意味を持ちます。本来は、こうあるべきだけど、何か違う場合などに使います。
日常生活などで使われる、ややカジュアルな言葉です。
来月のイベントに、この企画は、似つかわしくないと思うよ。
⑭場違い
場違い=「その場にふさわしくない」の意味
場違いとは、立場やその性質などが、今いる場所には適切ではない事を指す言葉です。
この言葉は、自分が今いる場所で浮いてしまっている時などに使います。
日常的によく使われている言葉遣いです。
来月のイベントでこの企画をやるのは、場違いな気がする。
⑮不向き
不向き=「向いていない」の意味
不向きとは、人や物事の状態や能力などが、ある事柄において、適切ではない事を指す言葉です。
自分の能力が、十分に発揮できない時などに使われます。
日常生活でよく使われる言葉遣いです。
来月のイベントに、この企画は、とても不向きだと思うよ。
退職や転職で悩んでいるあなたへ