今回は「理論値」という言葉について解説します!
「理論値」とは、理論的な予測の値という意味の言葉です。

「実験の値はやっぱり理論値と違うね」みたいに使うよ!
理論値は、実験結果や計算結果と比較するための予測される理想的な値を指す際に使われるようになった言葉です。
この記事では「理論値」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
理論値とは?意味は「理論上計算される上限または下限の値」
「理論値」の意味=公式やデータなどを用いて、理論上で導き出される上限値もしくは下限値
理論値とは公式やデータなどを用いて、理論上で導き出される上限値もしくは下限値という意味の物理学などの学問分野で使われる言葉です。
ただしゲーム用語として用いられる場合には、より狭い・違った意味で使われています。
ゲーム分野では「理論上最もいい数値」「完璧な場合に出る数値」という意味で使われています。
点数が出るゲームですと理論上の最高得点、時間を競うゲームですとPCなどで検証した理論上の最短時間、シューティングゲームですと最高ダメージ効率、といったような意味で使用されます。



計算上の予測された上限(下限)の数値ってことなんだね!
理論値の発祥や元ネタは「机上の数値」
「理論値」の元ネタ、発祥=研究の世界の机上の計算上の理論数値を示します。
理論値は計算上の理論結果の数値を言う言葉として使われ始めました。
ですが、そのはじまりはわからず自然発生的に言われ始めたといわれています。
理論値がゲームで使われ始めたのは1996年Play Station発売の「ハラッパラッパー」、1997年のアーケードゲーム「beatmania」から始まる音楽ゲームからと言われています。
すべてを完璧に処理することでゲーム上の最高得点を出せるゲームであったことから、皆がこぞって最高得点を目指しプレーしました。その中で最高得点=理論値と言われていくようになりました。



発祥は科学の世界からだったんだね
理論値の使い方・例文
「理論値」という言葉を使った例文を見ていきましょう。
使用例①音楽ゲームでの使われ方



あの人最高難易度で理論値出してたよ?!



あんな早くて難しい音楽なのにすごいよね。
使用例②タイムを競うタイプのゲームでの使われ方



あそこのミスさえなければもっと早いタイムだったのに。



理論値まであと少しだから頑張ろう!
退職や転職で悩んでいるあなたへ
使用例③装備などを考えて戦うゲームでの使われ方



これで装備は完璧のはずなのにうまくいかないよー。



あくまで理論値だから現実はこんなもんだよ。
理論値の類義語や対義語
理論値の類義語と対義語についても見ていきましょう!
理論値の類義語
理論値の類義語としては下記のものがあります。
理想値
理想値は現状最も望ましい値や状態を指します。



なかなか予定通りのスコアとはならないもんだね



理想値に近づいています。改善していきましょう。
理論値の対義語
理論値の対義語としては下記のものがあります。
実測値
対義語としては実測値となりますが、あくまで言葉としての対義語でゲーム用語としての対義語ではありません。
ゲーム用語としての「理論値」の対義語はありません。



理論値と実験での実測値はずれて当たり前です。
退職や転職で悩んでいるあなたへ