四面楚歌とは?意味・由来|例文・使い方|対義語・類語も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「四面楚歌」という一般用語について解説します!

「四面楚歌」とは、周りに敵しかいないという意味の言葉です。

四面楚歌に追い込まれた!みたいに使うよ!

中国の故事で、漢の高祖と楚の項羽の戦いのさなかの出来事から、出来た言葉です。

この記事では「四面楚歌」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

四面楚歌とは?意味は「周りが全て敵の状態」

「四面楚歌」の意味=敵に囲まれて孤立し、助けがないこと

四面楚歌とはとは敵に囲まれて孤立し、助けがないことという意味の一般用語です。

周りを敵に囲まれて、味方が誰もいなくなり、助けを求めることができない状態を指します。

「四面」は四方八方を表し、「楚歌」は古代中国の楚地方で存在していた歌謡、またはその形式にならった作品のことを指します。

敵に囲まれてるってことなんだね!

四面楚歌の発祥や元ネタは「史記」

四面楚歌とは」の元ネタ、発祥=史記-項羽本紀

楚の項羽が漢の高祖に垓下(がいか)で包囲された時、四面の漢軍の中から故郷の歌である「楚歌」が聞こえてきて、楚の民がもはや多く漢軍に降服したかと思って、項羽が驚いたという。

酒を飲みながら漢詩を作って歌い、もうどうにもできないと言って、側近と共に泣いたのです。

自分の故郷の歌が敵から聞こえて、もう味方が居ない事に気が付いたんだね。

戦意を無くした項羽は大敗して、楚は漢に負けたんだよ

実際は高祖の軍師である張良の策で、自軍の兵に「楚歌」を覚えさせて歌わせる事で、項羽に諦めさせる狙いでした。

四面楚歌とはの使い方・例文

四面楚歌とはという言葉を使った例文を見ていきましょう。

①孤立した時の「四面楚歌」

何で誰も賛成してくれないんですか!

周り意見を聞かないから、彼女は四面楚歌になってしまった

②嫌われ役の時の「四面楚歌」

今のプレイは何?やる気が有るの?

きつい言い方のせいで、彼は四面楚歌の状態になってしまった。

③信頼関係がくずれた時の「四面楚歌」

お前たちのやり方は全然認められないぞ!

部長は自分勝手な態度は信用を失って、四面楚歌になってしまった

四面楚歌とはの類義語や対義語

四面楚歌とはの類義語と対義語についても見ていきましょう!

四面楚歌の類義語

四面楚歌の類義語としては下記のものがあります。

孤立無援

気が付いたら誰も居なくて、孤立無援だったよ。

絶体絶命

同点の九回裏にノーアウト満塁、絶体絶命の状況

万事休す

まだ解決策がある。万事休すと諦める必要は無い

四面楚歌の対義語

四面楚歌の対義語としては下記のものがあります。

一致団結

目的に向かって、一致団結して頑張ろう!

呉越同舟

与党と野党、敵同士が手を組むなんて、まさに呉越同舟だ

和衷共済

心を1つにして力をあわせる、和衷共済の精神が大切だよ!

目次