有名無実とは?意味・例文|類語・対義語|由来・使い方も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「有名無実(ゆうめいむじつ)」という言葉について解説します!

「有名無実」とは、名声や見かけだけが良くて、中身が伴っていないという意味の言葉です。

「ディレクター」という肩書きは有名無実で、実務は主に電話応対の受付業務です、みたいに使うよ!

「名」は評判や名声、「実」は実際の中身や実態。

この記事では「有名無実」という言葉の詳しい意味や由来、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

有名無実とは?意味は「実質がないこと」

有名無実」の意味=名前が通っているけれど、実際には何も成果がないこと

「有名無実」は、“見かけは良くても、中身が伴っていない状態”を指します。社会には「名前だけが立派で、中身や実際の価値が乏しいもの」がたくさんあります。たとえば、大きな名前がついていても、それが期待されるほどの中身や実質がない状態を「有名無実」と表現します。

法律や規則が名ばかりで、実際には裏道があるような場合、その法律や規則が実際に機能していない様子を指します。「有名無実」は、「名(評判や評価)はあるけれども、実(実体や本質)がない」と読むことで、この言葉の意味が分かりやすくなるでしょう。

有名で、中身がないことってことなんだね!

有名無実の由来や語源は「名ばかりで、実質が伴っていないこと」

有名無実」の由来、語源=実際のところそれに見合う実績や実力はない

「有名無実」の言葉は、古代中国の歴史書に由来しています。紀元前4世紀の晋時代に政府の大臣をつとめた韓宣子が、「私たちの名前はあるけれども、実際のところそれに見合う実績や実力はない」と表現したと言われています。この言葉は、大臣としての権力はあるものの、実際には十分な財産を持っていないという状況を指しています。こうしたコンセプトが、現代において「名ばかりで実質が伴わない」という意味合いで使われるようになりました。

評判と実際が違うこと。見かけ倒しということか

有名無実の使い方・例文

有名無実」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①

リーダーどうします?

有名無実のリーダーなので分かりません

使用例②

ほぉ、社長ですか

いやいや。(本当は有名無実だがな)

使用例③

今夜はミーティングだ

有名無実で実際は飲み会じゃん

有名無実の類義語や言い換え、対義語

有名無実の類義語と対義語についても見ていきましょう!

有名無実の類義語や言い換え

有名無実の類義語や言い換えとしては下記のものがあります。

形骸化

この制度、もう何年も変わってないね

うん、確かに。形骸化してる感じがするよ

見掛け倒し

あの新しいレストラン、外見はすごくおしゃれだけど

でも、実際の料理はどうだろう?見掛け倒しの可能性もあるね

羊頭狗肉

この新しいカフェ、期待してる?

まあ、外観は素敵だけど、中身がどうかは心配だな。羊頭狗肉の可能性もあるし

有名無実の対義語

有名無実の対義語としては下記のものがあります。

名実一体

この新しいプロジェクト、期待している?

企画段階では名実一体のプランだから、成功するかもしれないね

無名有実

あの新しいバンド、聞いたことないけど

そうなんだ、でも実力はあるみたい。無名有実の可能性があるよ

目次