今回は「あらゆる」の言い換え表現を紹介します!
「あらゆる」はどんなものも含めてという意味の言葉です。
会社は、あらゆるリスクに対して備える必要があります。
あらゆるは、フォーマル寄りでもカジュアル寄りでもないニュートラルな言葉です。
この記事では「あらゆる」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
あらゆるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
あらゆるのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①一切の
一切の=「すべての、あらゆる」の意味
一切のは、広い範囲や全体を指す際に使用されます。
例えば、「一切の努力を尽くす」は、「あらゆる努力を尽くす」という意味になります。
フォーマル寄りの言葉で、カジュアルな場面には向かない言葉です。
例文
会社は、一切のリスクに対して備える必要があります。
②万事の
万事の=「すべてのこと、あらゆること」の意味
万事のは、あらゆる状況や事柄に適用されることを表しており、すべての側面や要素を含んでいることを示しています。
例えば、「万事の準備を整える」という表現では、あらゆる準備を整えることを意味しています。
フォーマルな言葉なので、カジュアルな場面や日常会話には向きません。
例文
会社は、万事のリスクに対して備える必要があります。
③例外なく
例外なく=「何かが全ての対象に当てはまること」の意味
例外なくは、ある条件や事柄が全ての対象に当てはまることを表します。
この表現は、特定の状況や条件が全ての場合に当てはまることを断言する際に使用されます。
フォーマル寄りの言葉で、公式の文書やビジネスの場面で使われる言葉です。
例文
会社は、例外なくリスクに対して備える必要があります。
④総花的
総花的=「全体を俯瞰し、多角的な視点から捉えること」の意味
総花的は、ある対象やテーマに関するさまざまな側面や要素を包括的に考慮し、総合的な視点からその全体像を捉えることを指します。
複雑な問題やテーマに対して包括的なアプローチを取る際に使用されます。
書面や専門的な文書で見られるフォーマルな言葉です。
日常会話やカジュアルな場面には向きません。
例文
会社は、総花的なアプローチでリスクに対して備える必要があります。
⑤全ての
全ての=「すべての、全てのものということ」の意味
全てのは、何かを含む範囲内のすべての対象や要素を表します。
この言葉は、広い範囲の対象や概念を包括的に表現する言葉です。
例えば、「全ての人々」「全ての動物」「全ての国」など、さまざまな対象を網羅的に指します。
日常会話でも使われることはありますが、ややフォーマル寄りの言葉で、ビジネスシーンや正式な文章でよく見られる言葉です。
例文
会社は、全てのリスクに対して備える必要があります。
⑥隅々にわたる
隅々にわたる=「非常に詳細にある場所や物事を調査や探求すること」の意味
隅々にわたるは、ある場所や物事を非常に詳細に調査したり、探求したりすることを意味します。
例えば、「隅々にわたる調査」というと、あらゆる側面や細部までを含めて徹底的に調査することを指します。
フォーマル寄りの言葉で、正式な文書やビジネスシーンで使われるのが一般的です。
日常会話でも使えますが、やや堅苦しい印象を与えるかもしれません。
例文
会社は、隅々にわたるリスクに備える必要があります。
⑦余すところなく
余すところなく=「何も残らず、完全に、徹底的にということ」の意味
余すところなくは、ある事柄が完全に、徹底的に行われる様子を表す表現です。
何も残らず、隅々まで完了することを意味します。
この表現は、徹底的な処置や完全な実施を強調する際に使われます。
フォーマル寄りな言葉なので、カジュアルな場面では「何も残らず」や「完全に」などに言い換えるほうが良いでしょう。
例文
会社は、余すところなくリスクに対して備える必要があります。
あらゆるの”カジュアル”な言い換え・類語!
あらゆるのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧オール
オール=「全てや、全部」の意味
オールは、英語の「ALL」に由来するカタカナ語で、「全て」を意味します。
例えば、「オールインワン」は、あらゆる機能が一つにまとめられた製品やシステムを指します。
日常会話でも自然に使えるカジュアル寄りの言葉です。
例文
会社は、オールリスクに備える必要があります。
⑨何もかも
何もかも=「あらゆるものや事柄」の意味
何もかもは、「すべてのもの」「すべてのこと」という意味で使われます。
この表現は、ある状況や事柄に対して、全てを含むという強い意味合いを持っています。
カジュアル寄りでもフォーマル寄りでもないニュートラルな言葉で、日常会話からビジネスシーンなど幅広い場面で使うことができる言葉です。
例文
会社は、何もかもリスクに対して備える必要があります。
⑩もれなく
もれなく=「抜かりなく全てに適用される」の意味
もれなくは、特定の条件を満たした場合に、何かが必ず提供されることを表す言葉です。
例えば、もれなくプレゼントがもらえるという場合、特定の商品を購入すると、それに応じてプレゼントが必ずもらえるという意味になります。
ニュートラルな言葉で、広告やビジネス文書、日常会話まで幅広く使える言葉です。
例文
会社は、もれなくリスクに対して備える必要があります。
⑪全部の
全部の=「全てのものや全体ということ」の意味
全部のは、ある範囲内のすべての要素や対象を指すために使われます。
例えば、「全部の本を読みました」という文は、「全ての本」や「全体の本」という意味になります。
カジュアル寄りの言葉で、日常会話例などでよく使われる言葉です。
フォーマルな場面では、「全ての」などに言い換えとほうが適切でしょう。
会社は、全部のリスクに備える必要があります。
⑫みんな
みんな=「全員、すべての人々」の意味
みんなは、複数の人や物事を指して使われることが一般的です。
例えば、「みんなでお祝いしましょう」という場合、複数の人々がお祝いをすることを意味します。
日常会話や親しい間柄などでよく使われるカジュアル寄りの言葉です。
フォーマルな場面では、「皆様」や「皆さん」などに言い換えるほうが適切でしょう。
例文
会社は、みんながリスクに対して備える必要があります。
⑬まんべんなく
まんべんなく=「ある範囲や対象に対して均等に、または平等に分布する様子」の意味
まんべんなくは、資源の配分や仕事の分担、時間の使い方など、ある対象や範囲に対して公平な配分や均等な取り扱いを意味します。
均等に分けることや平等に扱うことが重要な場面で使用されます。
フォーマルな場面、カジュアルな場面どちらでも使えるニュートラルな言葉です。
例文
会社は、まんべんなくリスクに対して備える必要があります。
⑭赤裸々
赤裸々=「率直であり、隠すことなく本当の姿や感情をさらけ出すこと」の意味
赤裸々は、隠すことなく真実を語ることや、素直に自分の気持ちを表現することを意味します。
赤裸々な意見や感情は、他の人々との関係をより深くし、理解を深めることができる可能性があります。
一般的にカジュアル寄りの言葉で、フォーマルな場面では「包み隠さず」などに言い換えたほうが良いでしょう。
例文
会社は、赤裸々にリスクを見つめ、それに対して備える必要があります。
⑮ごっそり
ごっそり=「大量のものが一度に取られること」の意味
ごっそりは、通常は予想よりも多い量や大きさのものが一度に取られることを指します。
何かをたくさん取られたり、大きな変化があったりする場合に使用されます。
日常会話や親しい間柄で使われるカジュアルな言葉です。
フォーマルな場面では、「大量に」や「一挙に」などに言い換えるほうが良いでしょう。
例文
会社は、ごっそりとしたリスクに対して備える必要があります。