ビビるの言い換え15語!ビジネスでも使える表現やその他類語もまとめた

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「ビビる」の言い換え表現を紹介します!

「ビビる」は引っ込み思案になり、しりごみするという意味の言葉です。

突然プレゼンで説明することになり、ビビりました。

ビビるは日常生活で使用する、カジュアルな言葉です。

この記事では「ビビる」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

ビビるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずはビビるのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①恐縮

フォーマルな言葉を表す画像

恐縮です=「身が小さく縮む思いがする。」の意味

目上の方に使う言葉です。

フォーマルな場面において、ビジネス上のメールや文章などを書く際にふさわしいです。会話では「恐れ入ります」の使用が適切です。

例文

突然プレゼンで説明をお願いすることになり、恐縮です。

突然のことで恐縮ですが、プレゼンで説明をお願いすることになりました。

②申し訳ございません

ややフォーマルな言葉を表す画像

申し訳ございません=「ごめんなさい。」の意味

謝罪を表す言葉の中でも礼儀正しい意味を持ちます。

フォーマルな場面での使用が多いですが、「申し訳ないです」はやわらかい言葉なので日常生活でも使用されます。

例文

突然プレゼンの説明をお願いすることになり、申し訳ございません。

申し訳ございませんが、プレゼンの担当から辞退させていただきます。

③とんでもないことです

フォーマルな言葉を表す画像

とんでもないことです=「予想していなかったことである。」の意味

そんなことはないの意味もあります。また「とんでもないことでございます」とも表します。

想定していないことに対しての意味はビビると同じですが、打ち消しの要素もあります。

控えめな態度で臨むフォーマルな場面で使用します。

例文

突然プレゼンの説明を任されるとは、とんでもないことです。

④お恥ずかしい限り

フォーマルな言葉を表す画像

お恥ずかしい限りです=「体面を悪くする失敗をして恥ずかしい。」の意味

控えめな気持ちを表す言葉です。

苦情の対応などフォーマルな場面で使用されます。

例文

プレゼンで失敗をしてしまい、お恥ずかしい限りです。

お恥ずかしい限りですが、プレゼンの担当となると私もピリピリする思いです。

⑤恐れ多い

フォーマルな言葉を表す画像

恐れ多い=「悪いことをした。または、ありがたいと思う気持ちを表す。」の意味

目上の方に使う言葉です。

「恐れる」、「安心できない」の意味はビビると同じですが、恐れ多いと表すと前向きな気持ちも表せます。

さまざまなビジネスの場面において使用できます。使用方法により快く思われない場合もあるため、慎重な判断が必要です。

例文

突然プレゼンを担当するのは恐れ多いです。

⑥挙動不審

ややフォーマルな言葉を表す画像

挙動不審=「秘密を隠しているため、疑わしい動作をしてしまう。」の意味

普段と違う様子を表す意味はビビると同じですが、挙動不審はその場に合わない行動をしてしまいます。

ややフォーマルな場面で使用されます。

例文

Aさんが突然プレゼンで説明することになり、挙動不審になっていますね。

ビビるの”カジュアル”な言い換え・類語!

ビビるのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑦緊張

どちらでもない言葉を表す画像

緊張=「慣れない場所や物事に触れて、心も体も硬直する。」の意味

空気や身も心も張り詰めた状況が一定の時間続く様子の意味もあります。

フォーマルでも日常生活でも、緊張する場面で使用されます。

例文

突然プレゼンで説明することになり、緊張しました。

⑧戦慄が走る

どちらでもない言葉を表す画像

戦慄が走る=「恐怖心が瞬間的にわいて消える。」の意味

「戦慄う」と書いて「わななう」と読み、怖くて体が震えるの意味もあります。

フォーマルでも日常生活でも、文章を書く際に使用されます。

例文

突然プレゼンを担当することになり、戦慄が走りました。

⑨躊躇する

どちらでもない言葉を表す画像

躊躇する=「行動に移す前に悩みすぎて決められない。」の意味

「躊躇う」と書いて「ためらう」と読み、こちらは話す際に使われます

フォーマルな場面でも日常生活においても、文章を書く際に使用されます。

例文

明日のプレゼンの担当者として指名されましたが、急なので躊躇しました。

⑩ハッとする

カジュアルな言葉を表す画像

ハッとする=「不意をつく出来事に驚く様子。」の意味

瞬間的に思考が止まるの意味があります。

カジュアルな言葉なので日常生活において使用されます。

例文

プレゼンで説明をしている最中、大事なことを思い出してハッとしました。

⑪不気味

どちらでもない言葉を表す画像

不気味=「不快感や恐怖心を感じさせる印象を受ける。」の意味

ビビるは恐怖の対象がはっきりしていますが、不気味は正体がつかめない物事に対して恐れを感じています。

フォーマルな場面でも日常生活でも使用されます。

例文

残業中に不思議な物音が聞こえてきたので、不気味でした。

⑫伏目になる

どちらでもない言葉を表す画像

伏目になる=「直視できず、視線が下を向いてしまう。」の意味

「伏目」が古典文学でも使われおり、古くからある言葉です。

フォーマルでも日常生活でも、相手や周囲を意識しすぎている場面で使用されます。

例文

プレゼン中は手元の資料に集中したので、伏目になりました。

⑬声が上ずる

どちらでもない言葉を表す画像

声が上ずる=「気持ちが張り詰めて、平常よりも声が高くなってしまう。」の意味

緊張のあまり、声の調子のコントロールが難しい様子を表しています。

フォーマルでも日常生活でも、大勢の前で話す際や緊張する場面において使用されます。

例文

突然プレゼンで説明することになり、声が上ずりました。

⑭ノミの心臓

どちらでもない言葉を表す画像

ノミの心臓=「小さなことでも心から離れず心配する。」の意味

怖がりの程度が強い人の様子を表しています。

ビビると意味はほぼ同じですが、ノミの心臓は人に焦点を当てています。

フォーマルでも日常生活でも、緊張する場面や文章の中で使用されます。

例文

突然プレゼンで説明することになり、私はノミの心臓です。

⑮イモる

カジュアルな言葉を表す画像

イモる=「田舎から街へ出てきた人が不安な心境から落ち着かない様子。」の意味

若い人の間でインターネット上のゲームから生まれた言葉です。

ビビるとほぼ同じ意味です。

カジュアルな言葉なので日常生活において使用されます。

例文

初めての出張で東京へ出かけたので、イモりました。

目次