チキるとは?意味・若者用語|類義語・言い換え|由来・使い方も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「チキる」という言葉について解説します!

「チキる」とは、怖気づくという意味のネットスラングで、若者を中心に使われています。

「土壇場でチキってバンジージャンプが飛べなかった!」みたいに使うよ!

チキンの着ぐるみを被るレゴブロックの人間
https://o-dan.net/

英語のスラングである「チキン」(臆病者)が由来だと言われています。アノ有名なアメリカ映画でも、主人公に対して多用されていますが、ご存じでしょうか。

この記事では「チキる」という言葉の詳しい意味や発祥、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

チキるとは?意味は「怖気づく」

「チキる」の意味=怖がる、怖気づく

チキるとは怖がる、怖気づいて思うように行動できない、というような意味のネットスラングです。

ネットスラングとはいえ、若者同士の会話の中で日常的に使われている言葉で、「怖がる」「ビビる」などよりも相手を煽り、より馬鹿にするような表現です。意気地のない弱腰な態度になり、やろうとした事ができないという様なニュアンスです。

日本語で「ヘタレ」や「腰抜け」と同じような表現で、メンタルの弱さを馬鹿にして嘲る時などに使います。相手に向かって使う場合と、自分に使う場合があり、自分に使う場合は自虐的表現で、自己肯定感の低い印象を相手に与えます。

ちなみに、英語では「chicken」そのものに臆病者と言う意味があるので、「chicken out」で怖気ずく、尻込みすると言う意味で、「get chickend out」ではビクビクすると言う意味になります。「to be a chicken」でも「チキる」と同じような意味になります。

類義語の「ひよる」と「チキる」は同じように情けない様子を表しますが、どのように使い分ければ良いのでしょうか。

「ひよる」は漢字で書くと「日和る」と書き、天気を見極めるという意味が元になっています。

そこから変化して

状況を見極めて自分の有利な方につこうとする

という意味で使われています。

ただただ弱腰の「チキる」に比べて、都合よく損得勘定で態度を変えるのが「日和る」です。

メンタルの弱い、チキン野郎ってことなんだね!

チキるの発祥や元ネタは「欧米のスラング」

「チキる」の元ネタ、発祥=欧米のスラングのチキン

チキるの元ネタは欧米のチキン(臆病者)というスラングです。

映画「バックトゥザフューチャー」(1985年12月日本公開)の中で、弱腰な主人公を揶揄して使われた事で、そこから日本に「チキン」という言葉が広まったと言われています。

鶏がキョロキョロとせわしなく動く様子が、怖がってオドオドしている様に見えることから、臆病者を鶏に例えたのでしょう。

その辺りの感覚は欧米も日本も共通ですね。

そして次第に「チキン」を動詞的に用いて、「チキンになる」、それを略して「チキる」という言葉が日本語のネットスラングとなり、若者を中心に定着しました。

チキンはオイシイケド、チキンヤロウはスキジャアリマセン…。

チキるの使い方・例文

言葉の意味がわかったところで、「チキる」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①自分に使う場合(自虐的使用)

せっかくみんなで行ったのになんで展望台に登らなかったの?

高い所が苦手だから、すんでの所でチキったんだ…。

使用例②相手に使う場合(侮蔑的使用)

ずっと好きだった子に彼氏ができたみたいなんだ。

いつまでもチキって告白しないからだろ。

使用例③相手に使う場合(嘲笑的使用)

どうしても魚だけは捌けないのよ。

母さんが魚ごときにチキるなんて笑える!

チキるの類義語や対義語

チキるの類義語と対義語についても見ていきましょう!

チキるの類義語

チキるの類義語としては下記のものがあります。似通った言葉ですが、ニュアンスが少しずつ違いますね。

ひよる

有利な方につこうと形勢を伺うという意味の「日和見」という言葉から、周りの様子を伺い、自分はどうすべきか、オドオドびくびくするという意味。「ひ弱になる」の略という説もあります。

父親と母親の顔色見てひよってんじゃねーよ!

芋る

元々関西弁の表現。田舎者の様にオドオドしているという意味。

初の東京出張、広すぎる駅中で迷って芋った!

ビビる

恐れる、気後れする、物怖じするなどの意味。

100人の前で発言する時はさすがにビビったよ!

チキるの対義語

チキるの対義語はありませんでした。

目次