醍醐味の言い換え15語!ビジネスでの類語や別の言い方を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「醍醐味」の言い換え表現を紹介します!

「醍醐味」は物事の本当のおもしろさ・深い味わいという意味の言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの醍醐味です。

「醍醐味」は日常生活でも使いますが、丁寧でビジネスシーンでも使えるややフォーマルな言葉です。

この記事では「醍醐味」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

醍醐味の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは醍醐味のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①価値

ややフォーマルな言葉を表す画像

価値=「どれくらい大切か、またどれくらい役に立つかという程度・またその大切さ」の意味

「醍醐味」は楽しさや魅力を、「価値」はその重要性や役立ちを表します。

その意味合いから「価値」の方がビジネスシーンで使う場面が多いですが、同時に「醍醐味」も味わえることが理想ですね。

日常生活でも使いますが、ビジネスシーンでよく使われるややフォーマルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの価値です。

②魅力

ややフォーマルな言葉を表す画像

魅力=「人の心をひきつけ夢中にさせる力」の意味

「醍醐味」はそのものの本当の楽しさを、「魅力」は人を引きつける力を表します。

どちらにも人を夢中にさせる良さがありますが、「醍醐味」は「やった人でないとわからない良さ」という面があり、「魅力」は「見ただけでもわかる良さ」だといえるでしょう。

日常生活でも使いますが、とても丁寧な表現のためビジネスなどややフォーマルな場面に向いています。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの魅力です。

③感動

ややフォーマルな言葉を表す画像

感動=「物に深く感じて、心を動かすこと」の意味

「醍醐味」はそのものの本当の楽しさを、「感動」は心が強く動かされる瞬間を表します。

自分が味わうのが「醍醐味」で、他の人に影響を与えるのが「感動」ですね。

自分の仕事ぶりで自分が「醍醐味」を、他の人に「感動」を同時に与えられたら素晴らしいことですね。

こちらも日常生活でも使いますが、とても丁寧な表現のためビジネスなどややフォーマルな場面に向いています。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの感動の場面です。

④意義

フォーマルな言葉を表す画像

意義=「その事柄にふさわしい価値・値うち」の意味

「醍醐味」はそのものの本当の楽しさを、「意義」は物事の大切さや意味を表します。

「意義」はややドライな印象ですが、「このために仕事をやっている」という意味では共通している言葉です。

日常生活ではあまり使わない、フォーマルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの意義です。

⑤核心

ややフォーマルな言葉を表す画像

核心=「中心となっている大切な所」の意味

「醍醐味」はそのものの本当の楽しさを、「核心」は物事の中で一番大事な部分を表します。

こちらもドライな印象ですが「もっとも大切な部分」という意味では共通しています。

そういった意味では「醍醐味」には多くの感情が含まれているといえますね。

こちらも日常生活ではあまり使わない、ややフォーマルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの核心です。

⑥幸福感

フォーマルな言葉を表す画像

幸福感=「心が満ち足りていること・幸せ」の意味

「醍醐味」は物事の一番楽しい部分や魅力を表し、「幸福感」は心が満たされて幸せな気持ちを表します。

「醍醐味」を味わっている時は、多くの場合心が満たされているといえるので「幸福」であるといえますね。

日常生活では近い言葉を使いますが、「幸福感」は公式の場で使われる、非常にフォーマルな言葉だといえます。

チーム全員で目標を達成したときに、ビジネスでの幸福感を感じます。

⑦充実感

ややフォーマルな言葉を表す画像

充実感=「内容が満ち満ちていて豊かなこと」の意味

「醍醐味」は物事の一番楽しい部分を、「充実感」はやるべきことをやり遂げたときの満足感を表します。

仕事をしている時に「醍醐味」を感じ、仕事をやり遂げた時に「充実感」を感じるといったニュアンスですね。

どちらもポジティブで仕事をするうえで重要な事です。

日常生活でもたまに使う、ややフォーマルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときに、ビジネスでの充実感を感じます。

⑧真髄

フォーマルな言葉を表す画像

真髄=「物事の中心・精神ともいうべきもの」の意味

「醍醐味」は物事の一番楽しい部分を、「真髄」は物事の本質や一番大事な部分を表します。

楽しむことを一番大事ととらえるなら、「醍醐味」を「真髄」と言い換えられますね。

実際楽しむことは、仕事をするうえで重要視される事柄です。

日常生活ではほとんど使わない、非常にフォーマルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの真髄です。

醍醐味の”カジュアル”な言い換え・類語!

醍醐味のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑨やりがい

ややカジュアルな言葉を表す画像

やりがい=「ものごとを行った際の充足感や、やってよかったと思う気持ち」の意味

「醍醐味」はそのものの一番楽しい部分を、「やりがい」は何かをやり遂げたときの満足感や達成感を表します。

「充実感」をカジュアルにした表現です。ビジネスでも使いますが同僚など比較的身近な人に使います。

主に日常生活で使われる、ややカジュアルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスのやりがいです。

⑩味わい

ややカジュアルな言葉を表す画像

味わい=「物事の趣味・物事の好ましいおもむき・妙味」の意味

「醍醐味」はそのものの一番楽しい部分を、「味わい」はじっくり楽しむことを表します。

どちらにも「味」がつくように、「醍醐味」は「味わい」の中の1つだといえます。味覚に例えた言葉です。

ビジネスシーンではあまり使わない、ややカジュアルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの味わいの1つです。

⑪うま味

ややカジュアルな言葉を表す画像

うま味=「別の味覚やその他の要素も含めた「おいしさ」の意味」の意味

「醍醐味」は物事の一番楽しい部分や魅力を、「うま味」は特に美味しい味を指す言葉です。

こちらも「味」に例えた表現ですが、「うま味」は日常生活ではお得などの表現で使われることが多いです。

「味わい」の1つで、一応お得であることがこの仕事の醍醐味である、という言い回しもできます。

ビジネスシーンではあまり使わない、ややカジュアルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスのうま味です。

⑫喜び

どちらでもない言葉を表す画像

喜び=「よろこぶこと・うれしく思う心や気持・満足な思い」の意味

「醍醐味」はそのものの一番楽しい部分や魅力を、「喜び」は嬉しい気持ちや幸せな感情を表します。

楽しい時はだいたい嬉しくなるので、どちらもポジティブな表現だといえますね。

日常生活・ビジネスシーンどちらでも使える、ニュートラルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの喜びです。

⑬面白み

ややカジュアルな言葉を表す画像

面白み=「面白い要素。面白い、と感じられること」の意味

「醍醐味」はそのものの一番楽しい部分を、「面白み」は興味や楽しさを感じることを表します。

面白いと楽しいはほぼ同じ意味で、非常にポジティブな意味の言葉ですね。

主に日常生活で使われる、ややカジュアルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの面白みです。

⑭楽しさ

どちらでもない言葉を表す画像

楽しさ=「心が明るく満ち足りる様子。または、どれほど楽しいかという度合い」の意味

「醍醐味」は物事の一番楽しい部分や魅力を、「楽しさ」は楽しいと感じる気持ち全般を表します。

「楽しさ」の一番が「醍醐味」であり、ほぼそれ以外に違いがありません。

日常生活・ビジネスシーンどちらでも使える、ニュートラルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスの楽しさです。

⑮エッセンス

どちらでもない言葉を表す画像

エッセンス=「本質や真髄、核心といった物事の本質」の意味

「醍醐味」は一番楽しみな部分や素晴らしい瞬間を指し、「エッセンス」は物事の基本的で重要な部分を指します。

主に絵のテーマとなる基本の色や、料理の根幹となる味を「エッセンス」と呼び、転じて日常生活でも使われる言葉です。

ゆえに若干使い方が曖昧で、重要な事にはとりあえず「エッセンス」を使うことが多く、「醍醐味」もそこに含まれているといえます。

日常生活・ビジネスシーンどちらでも使える、ニュートラルな言葉です。

チーム全員で目標を達成したときの達成感が、ビジネスのエッセンスです。

いかがでしたでしょうか?近い言葉はあれど、「醍醐味」と同じ意味を持つ言葉は少ないといえますね。意味合いを理解して、その場その場にあった言い換えを使えるようにしましょう。

目次