今回は「だから」の言い換え表現を紹介します!
「だから」は、因果関係や理由・結果を示す接続詞です。
この言葉は、カジュアル寄りな言葉に分類されるため、ビジネスシーンで使うのは避けましょう。
この記事では「だから」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
だからとは?意味は「前述の理由を後に述べる結果に導く」
「だから」の意味=前述の理由を後に述べる結果に導くことば
「だから」は、断定の助動詞「だ」に接続助詞「から」が付く接続詞でもあります。

仕事が忙しい。だから、週末はリラックスしたい。
だからの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはだからのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①ですから


ですから=「理由や原因を示して結果を述べるときに使う言葉」という意味
「だから」を丁寧に表した言葉です。
相手に強い印象を与えてしまう場合があるため、使う時には注意が必要です。
フォーマル寄りなのでビジネスシーンでよく使われますが、日常会話でも使えます。



仕事が忙しいですから、週末はリラックスしたいです。
②つきまして


つきまして=「話題の転換や、因果関係を示すときに使う丁寧な表現」という意味
「は」をつけることが一般的ですが、文脈によっては「つきまして」だけでも問題ありません。
「だから」と違って、よりフォーマルで、公式な文書やビジネスの文脈で使われます。
ビジネスシーンでよく使われるので、積極的に使用しても問題ありません。



仕事が忙しく疲れが溜まっています。つきましては、週末は休日をいただきたく存じます。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③それ故に


それ故に=「原因や理由を示したうえで、その結果を述べるときに使う言葉」という意味
相手に、自分の主張を裏付けるときにも使われます。
「それ故」は順接的な意味で使うことが多く、逆説的な意味で使われることはほとんどありません。
フォーマルな場面で使われることが多く、日常会話では向きません。



仕事が忙しい。それ故に、週末はリラックスしたいと強く思う。
④従って


従って=「ある事柄を理由や根拠として、それに基づいた結果や結論を述べるときに使う言葉」という意味
書き言葉的な意味合いが強くかたい言い方を表しています。
主観的・独断的な場合に用いられる「だから」と違って、因果関係を客観的に伝える場合に用いられます。
ビジネスシーンでは、丁寧語で表した「従いましては」が多く使われています。



仕事が忙しい。従って、週末はリラックスしたい。
⑤ということで


ということで=「物事の意図、背景、理由などを述べる際の言い回しを表す」意味
会話や文章の中で順接の表現として使用される言葉です。
「だから」と違って、少し柔らかいニュアンスがあります。
ややフォーマル寄りな言葉ですが、日常会話でも使えます。



仕事が忙しい。ということで、週末はリラックスしたい。
⑥それによって


それによって=「因果関係や結果、手段を示す際の表現」という意味
前提となる事柄が何かしらの変化をもたらし、それに関連する結果や影響が生じる際に使われます。
「だから」と違って、原因と結果の因果関係をより詳細に説明する際に使われます。
ややフォーマル寄りな言葉ですが、日常会話でも使えます。



仕事が忙しい。それによって、週末はリラックスできない。
⑦そのため


そのため=「前の事柄を理由や目的として、次の結果や行動を述べる際の表現」という意味
一つの事が別の事に影響を与える関係を表しています。
「だから」と違って、客観的な理由によく使われます。
真面目な会話や、ビジネスメールなどで使えるフォーマル寄りな言葉です。



仕事が忙しい。そのため、週末はリラックスしたい。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧すなわち


すなわち=「原因・理由・条件を示してそれに続く結論や要約を述べる接続詞」の意味
名詞・副詞として使う方法もあり、古典文学によく見られます。現代ではほとんどの場合接続詞として使われます。
「だから」と違って、論理的なつながりを強調する際に使用されます。
主に、講演や論文などで使われることが多く、日常会話ではあまり使われません。



仕事が忙しい。すなわち、週末はリラックスが必要だ。
⑨以上より


以上より=「文章や議論の結論やまとめを示す表現」の意味
最初に一連の情報や論点を示し、それらを考慮した結論や意見を示す際に用いられます。
「だから」と違って、これまでの内容をふまえて結論やまとめを示す際に使われます。
報告書など、ビジネスシーンでよく使われる言葉です。



仕事が忙しく疲労が溜まっています。以上より、週末は十分なリラックスタイムを確保したいと思います。
だからの”カジュアル”な言い換え・類語!
だからのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩だからこそ


だからこそ=「先に挙げた条件と後に述べる結果の関係性を一段と強調した言葉」の意味
原因と結果の関係を強調する場面で、「だからこそ」が効果的に使われることがあります。
「だから」より、強い意志や感情を伴う事柄に対して使われます。
日常会話でも、真面目な会話でも両方で使えるニュートラルな言葉です。



仕事が忙しい。だからこそ、週末はリラックスしたい。
⑪なので


なので=「原因や理由を示す接続詞」の意味
話し言葉で、順接の接続詞のように用いられることがあります。
文頭でも使用される「だから」と違って、独立した接続詞ではなく連語であるため、文頭で使うことは少ないです。
フォーマルな場面で使われると思われがちですが、カジュアルな場面でのみ使用しましょう。



仕事が忙しいので、週末はリラックスしたい
⑫それで


それで=「前の話を受けて次の展開や、結果を示す際の表現」の意味
前の事柄を受けて、話題を他に転じたり、相手に話を促したりするときにも用いられます。
「だから」と違って、原因や結果だけでなく、時間的な順序や結びつきを示す場合にも使われます。
口語のニュアンスが強いため、フォーマルな場面ではあまり向きません。



仕事が忙しそうだね。それで、週末はリラックスできたの?
⑬そんなわけで


そんなわけで=「前に述べた理由や状況を受けて、結論や結果、次の話題を示す表現」の意味
因果関係や結びつきを示す際に使われます。
「だから」と違って、複雑な状況や多様な要因から結論を導く際に使われます。
カジュアルな言葉なので、真面目な会話やビジネスシーンでは向きません。



仕事が忙しい。そんなわけで、週末はリラックスしたい。
⑭そこで


そこで=「前の内容を受けて、次の行動や考えを示す際の表現」の意味
話題を変えたり、話題をもとに戻したりすることを表す意味もあります。
「だから」と違って、話し手の意図による対策を示す主観描写であることがほとんどです。
ビジネスシーンでも日常会話でも使えるニュートラルな言葉です。



仕事が忙しい。そこで、週末はリフレッシュをしに旅行へ行こう。
⑮だもんで


だもんで=「原因や理由を説明する際に使われる口語表現」の意味
静岡県の方言で、「というわけで」と同じ意味を持ちます。
「だから」と違って、主観的で感情的な要素や弁解を含む場合に使われます。
カジュアルな言葉なので、日常会話で使われます。



仕事が忙しい。だもんで、週末はリラックスしたい。
退職や転職で悩んでいるあなたへ