ダメの言い換え15語!ビジネスやレポートでも使える表現や類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「ダメ」の言い換え表現を紹介します!

「ダメ」は、良くない状態にある・用をなさない状態・効果がないときに使う言葉です。

この言葉は、非常にカジュアルな言葉であるといえるでしょう。

この記事では「ダメ」の言い換え語について紹介しています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

ダメとは?意味は「認められない・許されない」

「ダメ」の意味=否定的な意味合いで認められない・許されないこと

「ダメ」は単刀直入で失礼な表現ですので、かしこまった場面や目上の方には使用しません。

シーンに応じて適切な言い換え語に変換しましょう。

クライアントに対してそのような対応はダメです。

ダメの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「ダメ」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①もってのほか

フォーマルな言葉を表す画像

「もってのほか」=「とんでもないこと」の意味

非常に強い意味で「ダメ」であることを社外的に伝える時に使える言葉といえるでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は、もってのほかです。

②言語道断

フォーマルな言葉を表す画像

「言語道断」=「話にならないほど正道から外れていること」の意味

非常に強い意味を含んだ言葉です。

社外的に使う場合は先方に非がある時に限定し、それ以外は社内的に使うにとどめておいた方がよい言葉といえるでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は言語道断です。

③論外

フォーマルな言葉を表す画像

「論外」=「もってのほか」の意味

「言語道断」ほどではありませんが、比較的強い意味を含んだ言葉です。

社外的に使う場合は先方に非がある時に限定し、それ以外は社内的に使うにとどめておいた方がよい言葉といえるでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は論外です。

④あり得ない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「あり得ない」=「そんなことが起こるはずがない」の意味

「そんなことが起こるはずがない=あってはならないこと」という意味で解釈をしています。

例文

クライアントに対してそのような対応はあり得ません。

⑤良くない

ややフォーマルな言葉を表す画像

「良くない」=「品質的に上等でない」「条件が悪い」「状況に問題がある」の意味

「良い」に「~ない」の否定形の言葉をつけることで、直接的な言い方を回避した言葉です。

やんわりと「ダメ」と伝えたい時に使える言葉といえるでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は良くありません。

⑥不適当

ややフォーマルな言葉を表す画像

「不適当」=「ある物事・状況・条件などに上手く当てはまっていないこと」の意味

意味にもあるように、状況にそぐわないことや合わない時に使う言葉です。

次に紹介する「不適切」との違いを理解して使う必要があります。

社外的に使う場合がカドが立つ可能性が非常に高いので、社内的に使うようにした方がよいでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は不適当です。

⑦不適切

ややフォーマルな言葉を表す画像

「不適切」=「取り扱いや対処の仕方がふさわしくなかったりすること」の意味

「不適切」は、状況や事柄に対して配慮に欠けているという時に使う言葉です。

社外的に使う場合がカドが立つ可能性が非常に高いので、社内的に使うようにした方がよいでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は不適切です。

⑧けしからん

ややフォーマルな言葉を表す画像

「けしからん」=「もってのほか」の意味

時代劇で使われるような、硬い言い回しの言葉です。

この言葉は、目上の者から目下の者に対して使う言葉であるといえるでしょう。

例文

クライアントに対してそのような対応はけしからん。

⑨落ち度

ややフォーマルな言葉を表す画像

「落ち度」=「不注意や怠慢などにより起こった失敗や過ち」「準備が足りなかったことによるしくじり」の意味

ミスをした相手を鋭く責める時に使う言葉です。

前後の文脈次第では、相手をただ傷つけるだけの言葉になる可能性があることに注意して、社内に限定して使う方がよい言葉といえるでしょう。

ただし、原因が自分にある場合は社外的に自分の非を認める言葉として使うことができます。

例文

クライアントに対して、あのような対応になったのはあなたの落ち度です。

ダメの”カジュアル”な言い換え・類語!

「ダメ」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩最悪

どちらでもない言葉を表す画像

「最悪」=「最も悪い状態であること」の意味

「サイアク」とカタカナ表記にすることで、俗語のような印象を与える可能性のある言葉です。

話し言葉でも、前後の文脈次第ではカジュアルにもフォーマルにもなる言葉なので、注意して使いましょう。

例文

クライアントに対してそのような対応は最悪です。

クライアントに対して、あの対応はサイアク。

⑪いけない

ややカジュアルな言葉を表す画像

「いけない」=「ダメ」の意味

子どもを諭す時に使う印象が強い言葉であるため、カジュアルな印象を与える可能性があります。

例文

クライアントに対してあの対応はいけないよ。

⑫あかん

カジュアルな言葉を表す画像

「あかん」=「いけない」の意味

「いけない」を関西方面の言葉に言い換えたものです。

例文

クライアントにあの対応はあかん。

⑬マズい

カジュアルな言葉を表す画像

「マズい」=「悪い、酷い」の意味

俗語の印象が非常に強い言葉なので、非公式な場に限定して使う方がよい言葉といえるでしょう。

例文

クライアントにあの対応はマズい。

⑭全然ダメ

カジュアルな言葉を表す画像

「全然ダメ」=「非常に悪い状態」の意味

「全然」の使い方から、俗語の印象が強い言葉といえるでしょう。

ビジネスシーンには不向きなため、非公式な場もしくは目上の者から目下の者などに限定して使うようにしましょう。

例文

クライアントにあの対応は全然ダメ。

⑮水の泡

どちらでもない言葉を表す画像

「水の泡」=「努力や苦心などが無駄になること」の意味

カジュアルとフォーマルの線引きが難しい言葉です。

しかし、「水の泡」と使う時は何か企みなどがある場合が多いので、社外的に使うことは控え、社内に限定して使うようにした方がよいでしょう。

例文

クライアントにあの対応は、これまでの積み重ねが水の泡になってしまう。

目次