今回はエピソードの言い換え表現を紹介します!
エピソードは「人や物事についての短い面白い話」を表す言葉です。
この言葉は、フォーマルにもカジュアルにも使える汎用性の高い言葉でしょう。
この記事では「エピソード」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
エピソードとは?意味は「興味深い小話」
「エピソード」の意味=ある物ごとや人物についての興味深い小話のこと
ほかにも「小説や劇などで間にはさむ本筋とは関係のない挿話」といった意味合いもあります。

学生時代に一番印象に残ったエピソードを教えてください。
エピソードの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはエピソードのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①逸話


逸話=世間にあまり知られていない、興味のある話
- この言葉は、それらの知られざる一面を偲ばせる話をする際に適した言葉です。
例文



学生時代に一番印象に残った逸話を教えてください。
②余話


余話=世間には知れ渡っていないちょっとした話
- 特定の人に関して、知られていない小話のような意味で使います。
例文



学生時代に一番印象に残った余話を教えてください。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③余聞


余聞=聞き漏らしていた話という意味
- 自分が聞き漏らしていた、聞くチャンスを逃してたという意味もあります。
例文



学生時代に一番印象に残っている余聞を教えてください。
④アネクドート


アネクドート=体験や経験に関する短い話
- 会話の際にこの言葉を入れることで印象的なものになり、プレゼンの際にも効果的な表現になるでしょう。
例文



私が海外留学した際のアネクドートをお話ししてもよろしいですか。
⑤挿話


挿話=話の間に挟む短い話
- 逸話との違いとしては、逸話は「本筋とは関係のないちょっとした小話」という意味ですが、挿話は「ある人の物事について面白おかしくまとめた短い話」というちょっと違った意味になっているので使用する時には注意しましょう。
例文



学生時代に一番印象に残った挿話があれば教えてください。
⑥内幕話


内幕話=外からはわからない内部の事情の話
- 他の意味としては「一部の関係者しか知らない話」のことを意味しています。
例文



会社の内幕話は社外秘になっているので口外しないようにお願いします。
エピソードの”カジュアル”な言い換え・類語!
エピソードのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦裏話


裏話=ある人物や事柄の一面が窺えるような表に出ない話
- 内部事情に関する話をする時に使われます。
- ある出来事に関するちょっとした出来事を話す際にも適した表現です。
例文



学生時代に一番印象に残った裏話は何かある?
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧体験談


体験談=自分が体験・経験に基づいた話
- 体験談を話すことで、会話を聞いた相手が実際に自分も体験したような疑似体験が味わうことも可能です。
- ビジネスシーンよりかは、カジュアルなシーンでの使用が適切です。
例文



学生時代に一番印象に残った体験談を教えて欲しい。
⑨秘話


秘話=一般的に世の中に知られていない話
- 外部に漏らさない仲間内の話という意味もあることから、カジュアルな場面での使用が適しています。
例文



学生時代に一番印象に残った秘話は何かある?
⑩零れ話


零れ話=本筋から外れたちょっとした興味をひくような話
- 軽い雰囲気やユーモアを交えて会話をするときに適した言葉になります。
- ビジネスの場では向きませんが、カジュアルな場面で使用すると良いでしょう。
例文



学生時代に一番印象に残った零れ話があれば教えてください。
⑪内緒話


内緒話=人に聞かれないようにこっそりする話
- 特定の人たちだけに話をするときだけに使われます。
例文



これは内緒話なんだけど、つい先日昇進が決まったんだ。
⑫逸聞(いつぶん)


逸聞=知っている人が少ない、興味のある話
- あまり聞き馴染みがないので、使う機会も少ないかもしれません。
例文



去年飛躍的に成長したA社の戦略などの逸聞が気になる。
⑬余談


余談=本題から外れた、他の話
- 「余談ですが」は本題から離れる際の前置きとして使うことができます。より丁寧な言い方として使用したいなら、「余談ではございますが」といった言い方が適切です。
- 頻繁に使うと話の本筋がわからなくなってしまうので、気をつけましょう。
例文



余談ですが、学生時代に一番印象に残った出来事があれば教えてください。
⑭小話


小話=気の利いたちょっとした話
- 「簡単な世間話」という意味もあります。
例文



学生時代に体験して一番印象に残った小話を聞いてくれるかい。
⑮雑談


雑談=さまざまな内容を気楽に話すこと
- 雑談は色々な情報を混ぜながら、会話を盛り上げて相手に関する理解を深める際に使用します。
- 友達同士で会話する際に使われます。
例文



学生時代に一番印象に残ったことをお互いに雑談しない?
退職や転職で悩んでいるあなたへ