業務が忙しいの言い換え15語!メールでの表現やビジネス語も紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「業務が忙しい」の言い換え表現を紹介します!

「業務が忙しい」は、仕事の量が多いために、時間的・精神的余裕がないときに使われる言葉です。

この言葉は、主にビジネスシーンで使われるフォーマル寄りな言葉ですが、相手の年齢や状況などを判断して使うと良いでしょう。

この記事では「業務が忙しい」の言い換え語について紹介しています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

業務が忙しいとは?意味は「多くの業務に追われ余裕がない」

「業務が忙しい」の意味=多くの業務に追われてほかの仕事をする余裕がないこと

自身の切羽詰まった状況を伝えたい場合や、予定の調整をお願いする時に使用しますが、相手に迷惑をかける可能性も考慮した上で使いたい言葉です。

失礼に当たらないよう、丁寧な言葉遣いと具体的な理由の説明も併せておこなうと良いですね。

恐れ入りますが、今週は業務が忙しいので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

業務が忙しいの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは業務が忙しいのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①業務が立て込んでいる

フォーマルな言葉を表す画像

業務が立て込んでいる=「仕事や用件が一度に多く重なる」の意味

たくさんの業務が一度に重なり、非常に忙しい状況にあることを強調する表現です。

「忙しい」はどちらかというと自分の状態に重点を置きますが、「立て込んでいる」は仕事や用件に重点を置いているような印象を与えます。

フォーマルな言葉で、ビジネスシーンでよく使われる表現です。

例文

恐れ入りますが、今週は業務が立て込んでいるため新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

②多忙を極めている

フォーマルな言葉を表す画像

多忙を極めている=「やるべきことが多く、非常に忙しい」の意味

仕事や用事などで、この上なく忙しい様子を表す言葉です。

「業務が忙しい」よりも仕事量の多さを強調できるでしょう。

ビジネスシーンでよく使われるため、フォーマルな言葉と言えます。

例文

恐れ入りますが、今週は多忙を極めているため新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

③時間が逼迫している

フォーマルな言葉を表す画像

時間が逼迫している=「期限が差し迫っている」の意味

「逼迫」は仕事や経済、政治、社会問題など様々なシーンで使われる言葉ですが、「困難な状況に直面している」という意味があります。

「忙しい」と比べると、「追い詰められて時間的な余裕がない」や「極端に時間が不足している」というニュアンスが強くなります。

固い表現になるのでフォーマルな場面でよく使われています。

例文

恐れ入りますが、今週は時間が逼迫しており新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

④対応に奔走している

フォーマルな言葉を表す画像

対応に奔走している=「仕事や用事が順調に運ぶよう、あちこちかけまわって努力すること」の意味

「奔走」には「一所懸命に走り回る」や「もてなす」、「大切にする」という意味があります。

ビジネスシーンにおいては、「仕事がうまくいくように忙しく立ち回る」というニュアンスでよく使われます。

フォーマルな場面で多く用いられ、カジュアルな会話に登場することはあまりありません。

例文

恐れ入りますが、今週は対応に奔走しているため新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑤忙殺されている

ややフォーマルな言葉を表す画像

忙殺されている=「仕事や家事などに追われている」の意味

忙殺の「殺」は言葉の意味を強めるために添えられており、とにかく多忙なことを表します。

「忙殺」は常に受け身の形(忙殺される)で使う言葉で、やらなくてはいけないことに追われて非常に忙しい様子を表します。

日常会話で耳にすることもありますが、ビジネスシーンでもよく使われるためフォーマル寄りな言葉でしょう。

例文

恐れ入りますが、今週は忙殺されているので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑥仕事に明け暮れる

ややフォーマルな言葉を表す画像

仕事に明け暮れる=「他のことを気にかけず、終始仕事だけをして過ごす」の意味

「明け暮れる」にはもともと「月日が過ぎる」や「一日一日が過ぎる」という意味があります。

「仕事に明け暮れる」は「やるべき仕事を多く抱えている」という意味で使われ、「仕事に没頭する」というニュアンスも含みます。

どちらかというとフォーマルな会話で使われることが多いでしょう。

例文

恐れ入りますが、今週は仕事に明け暮れる毎日で、新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑦タスクが溜まっている

ややフォーマルな言葉を表す画像

タスクが溜まっている=「やるべき作業や任された仕事が積み重なっている」の意味

タスクは英語の”task”からきており、日本語では「作業」や「仕事」、「職務」などの意味があります。

「任された作業」を指す場合が多く、個人的に抱えているノルマなどが多いときによく使う言葉です。

IT分野でよく使われますが、一般的なビジネスシーンでも頻繁に登場する言葉です。

例文

恐れ入りますが、今週はタスクが溜まっているので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑧多用

ややフォーマルな言葉を表す画像

多用=「用事が多いこと、忙しいこと」の意味

「多用」は「忙しい」を丁寧に表現した言葉で、主に相手に対して使います。

仕事の場面においては相手への配慮を込めた「ご多用のこととは存じますが」という形で使われることが多いでしょう。

上記のようにクッション言葉として「多用」を使用すると、会話を和らげる効果があります。

何かを依頼する時など、ビジネスシーンでよく使われるためフォーマルな言葉といえるでしょう。

例文

ご多用のところ恐れ入りますが、新しい案件について相談させていただけますか?

業務が忙しいの”カジュアル”な言い換え・類語!

業務が忙しいのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑨手が離せない

どちらでもない言葉を表す画像

手が離せない=「ある物事に関与している途中のため、他の物事に関与する余裕がない」の意味

やりかけていることがあって、他のことができない状態を指します。

「非常に忙しい」という意味で使われ、仕事以外でも勉強や家事など幅広い場面で使える言葉です。

フォーマルでもカジュアルでもないニュートラルな言葉と言えるでしょう。

例文

恐れ入りますが、今週は手が離せない業務があるので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑩手が回らない

どちらでもない言葉を表す画像

手が回らない=「注意や世話が十分に行き届かない」の意味

やるべきことが多すぎて慌ただしい様子を表します。

他のことをしている余裕がないという意味では「忙しい」と同じように使えるでしょう。

「手が回らない」は日常会話でもビジネス等の真面目な会話でも使うことができる言葉です。

例文

恐れ入りますが、今週は手が回らないほど業務を抱えているので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑪スケジュールがタイト

どちらでもない言葉を表す画像

スケジュールがタイト=「納期が厳しいこと・ぎりぎりであること」の意味

「タイト」は英語の”tight”からきており、日本語で「きつい」「緊密な」「詰まった」などの意味があります。

時間的な余裕がないことを強調したいときは「業務が忙しい」から「スケジュールがタイト」に言い換えると良いでしょう。

カジュアル、フォーマルどちらの場面でも使える言葉です。

例文

恐れ入りますが、今週はスケジュールがタイトなので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑫仕事が山積み

ややカジュアルな言葉を表す画像

仕事が山積み=「解決すべき問題や仕事などがたくさん溜まること」の意味

山積みにはもともと「うず高く積み重ねること」や「積み重なること」という意味があります。

「仕事が山積み」は「やるべき仕事が多くて非常に忙しい様子」を表します。

カジュアルな会話でよく使われますが、ビジネスシーンでも使用可能です。

例文

恐れ入りますが、今週は仕事が山積みなので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑬目が回る

ややカジュアルな言葉を表す画像

目が回る=「非常に忙しい様子」を意味します

「くらくらしてめまいがする」という身体の状態を表す場合もありますが、ビジネスシーンにおいては「仕事が多くて余裕がない」という意味でよく使われます。

日常会話など様々なシーンで使われるのでややカジュアル寄りな言葉ですが、ビジネスシーンでも使用できるでしょう。

例文

恐れ入りますが、今週は仕事で目が回っているので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑭てんてこまい

カジュアルな言葉を表す画像

てんてこまい=「大忙しの状態」を意味します

「太鼓などの音に合わせて舞う」から転じた言葉で、「慌てて騒ぐこと」や「慌ただしく働くこと」という意味があります。

「忙しい」に比べると「慌てふためく」というニュアンスが強くなりますね。

日常生活でも使いやすいカジュアルな言葉です。

例文

恐れ入りますが、今週は仕事が多く、てんてこまいなので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

⑮パンク寸前

カジュアルな言葉を表す画像

パンク寸前=「正常に機能しなくなる一歩手前」の意味

「機能がまひする」や「タイヤに穴が開く」、「破裂する」という意味の「パンクする」からきた言葉です。

自分の能力を超えていたり、手に負えないと感じたりする場面でよく使われます。

世間話など日常会話で多く使われる表現なので、カジュアルなニュアンスの言葉です。

例文

恐れ入りますが、今週は仕事が多く、パンク寸前なので新しい案件を引き受けるのは難しい状況です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次