今回は「発見」の言い換え表現を紹介します!
「発見」はそれまで知られていなかったものを見つけることという意味の言葉です。
彼は今まで解決していなかった事件を発見した。
発見はどちらかというとフォーマルな言葉です。
この記事では「発見」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
発見の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは発見のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①糾明
糾明=「罪や不正などを問いただして明らかにすること」の意味
他にも、真相や事の真相を明らかにすることがあります。
「糾明」と「発見」は、どちらも真実を明らかにするという点では共通していますが、
いくつかの重要な違いがあります。
- 糾明: 悪いことをした人を責任追及したり、不正行為を正したりすることを目的とする。
- 発見: 真相や事の真相を明らかにし、理解を深めたり、問題を解決したりすることを目的とする。
- 糾明: 悪いことをした人や不正行為などが対象となる。
- 発見: 真相や事の真相、新しい知識や情報などが対象となる。
糾明はフォーマルな言葉です。
ビジネスシーン、レポートや論文にも使えます。
彼は容疑者を厳しく糾明した結果、犯行を自供させた。
②摘発
摘発=「隠されていたものを探し出すこと」の意味
他には、悪事や不正行為などを暴き、明らかにすることがあります。
「摘発」と「発見」は、どちらも真実を明らかにするという点では共通していますが、
いくつかの重要な違いがあります。
- 摘発: 捜査、調査、監視などを通して、違法行為や不正行為の証拠を集める。
- 発見: 研究、観察、実験などを通して、新しい情報や知識を得る。
また、具体的なニュアンスの違いとしては
- 摘発: 否定的なニュアンスがあり、違法行為や不正行為に対する批判的な意味合いを含むことが多い。
- 発見: 肯定的なニュアンスがあり、新しい知識や情報を得た喜びや高揚感を表すことが多い。
摘発はフォーマルな言葉です。
彼は密輸品を摘発し、容疑者の犯行を自供させた。
③邂逅
邂逅=「思いがけなく出会うこと」の意味
「発見」と「邂逅」は、どちらも何かを見つけるという意味合いを持つ言葉ですが、
ニュアンスや使い方においていくつかの違いがあります。
- 発見: 何か新しいものや今まで知らなかったものを見つけることを指します。
具体的な対象としては、未知の生物、遺跡、鉱物、天体などがあります。 - 邂逅: 思いがけなく人や物と出会うことを指します。
具体的な対象としては、友人、恋人、憧れの存在、運命の人などがあります。 - 発見: 新しい発見をした際には、驚き、喜び、興奮などの感情が伴うことが多いです。
- 邂逅: 邂逅した際には、感動、喜び、運命を感じたり、
心が動かされたりするなどの感情が伴うことが多いです。
邂逅はフォーマルな言葉です。
彼は、かつての犯人と邂逅した。
④認識する
認識する=「知覚を通して対象を把握する」の意味
他にも、理解する、認めるがあります。
「認識」と「発見」は、どちらも何かを把握するという意味合いを持つ言葉ですが、
ニュアンスや使い方においていくつかの違いがあります。
- 認識: 認識された対象は、自分にとって重要であることが多い。
- 発見: 発見された対象が必ずしも重要であるとは限らない。
- 認識: 日常会話や学術的な文章など、幅広い場面で使われる。
- 発見: 科学的な論文やニュース記事などで、新しい事実や知識を伝える際に使われることが多い。
認識するはフォーマルな言葉です。
彼は今回の事件の全貌を認識した。
⑤露呈
露呈=「隠されていたものが現れる」の意味
「露呈」と「発見」は、どちらも何かが明らかになるという意味合いを持つ言葉ですが、
ニュアンスや使い方においていくつかの違いがあります。
- 露呈: 露呈されることは、ネガティブな感情を伴うことが多い。
- 発見: 発見することは、ポジティブな感情を伴うことが多い。
- 露呈: スキャンダルや不正行為など、ネガティブな出来事を伝える際に使われることが多い。
- 発見: 新しい事実や知識、才能などを伝える際に使われることが多い。
露呈はフォーマルな言葉です。
容疑者の正体が露呈した。
⑥判明する
判明する=「はっきりする」の意味
「発見」と「判明」は、一見似たような意味を持つ言葉ですが、
微妙なニュアンスの違いがあります。
「発見」は、今まで知らなかったことを初めて知るという意味です。
つまり、それまで誰にも知られていなかったものを見つけることを指します。
一方、「判明」は、今までわからなかったことがわかるようになるという意味です。
判明するはフォーマルな言葉です。
事件の真相が判明した。
⑦気づきを得る
気づきを得る=「今まで自分が知らなかったことや、理解していなかったことに気づく」の意味
「発見」と「気づきを得る」は、どちらも新しい知識や理解を得るプロセスですが、
対象となるものと主観性という点で違いがあります。
発見:存在自体はすでにあったが、今まで誰も知らなかったものを見つけること。
気づきを得る:自分自身が、今まで知らなかったことや理解していなかったことに気づくこと。
発見:比較的客観的な事実であり、誰が見ても同じものを発見できる。
気づきを得る:自分の経験や価値観に基づいた主観的な理解であり、人によって異なる。
気づきを得るはフォーマルな言葉です。
今までの活躍で気づきを得た。
⑧突き止める
突き止める=「徹底的に調べて、原因や真相などを明らかにする」の意味
「発見」と「突き止める」は、どちらも新しい情報や事実を明らかにする言葉ですが、
対象となるものと過程という点で違いがあります。
発見:存在自体はすでにあったが、今まで誰も知らなかったものを見つけること。
偶然の要素も大きい。
突き止める:意図的に調査や研究を通して、原因や真相などを明らかにすること。
困難を乗り越えて明らかにすること。
発見:比較的短時間で起こる。偶然の要素やひらめきが伴うこともある。
突き止める:時間をかけて、粘り強く調査や研究を続ける必要がある。
突き止めるはフォーマルな言葉です。
今日でようやく犯人を突き止めた。
⑨明らかになる
明らかになる=「隠されていた事実や真相などを、はっきりさせる」の意味
発見と明らかになるは、どちらも似た意味ですが、
主観性と過程に違いがあります。
・主観性
発見:自分にとって未知のものを見つけることであり、
必ずしも客観的な事実であるとは限らない。
明らかになる:隠されていた事実や真相を、客観的な証拠に基づいて明らかにすることであり、
主観的な要素は少ない。
・過程
発見:偶然の要素が大きく、短時間で起こることが多い。
明らかになる:意図的な調査や研究を通して、時間をかけて明らかにする必要がある。
明らかになるはどちらかというとフォーマルな言葉です。
事件の真相が明らかになる。
⑩探求
探求=「深い理解を得るために努力する」の意味
「探求」と「発見」は、どちらも似た言葉ですが、
対象となるものと主観性という点で違いがあります。
探求:すでに存在しているものについて、深く理解しようと努力すること。
発見:今まで誰も知らなかったものを見つけること。
探求はどちらかというとフォーマルな言葉です。
彼は今回の事件を探求していた。
発見の”カジュアル”な言い換え・類語!
発見のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑪出会う
出会う=「人・事件などに偶然に行きあう」の意味
「発見」と「出会う」は、どちらも新しい情報や事実を明らかにする言葉ですが、
対象と過程という点で違いがあります。
・対象
発見:存在自体はすでにあったが、今まで誰も知らなかったものを見つけること。
出会う:人や物事と、初めて接すること。偶然の要素も大きい。
・過程
発見:比較的短時間で起こる。偶然の要素やひらめきが伴うこともある。
出会う:必ずしも短時間で起こるとは限らない。時間をかけて関係を築くこともある。
出会うは比較的カジュアルな言葉ですがフォーマルな場面でも使えます。
使いどころに注意しましょう。
彼と犯人が出会った。
⑫めぐり逢う
めぐり逢う=「長い間別れていた人や、求めていたものなどに思いがけず出会う」の意味
「発見」と「めぐり逢う」は、どちらも新しいものと出会うことを表す言葉ですが、
対象、偶然性、感情の3つの点で違いがあります。
・対象
発見:今まで誰も知らなかったものを見つけること。
めぐり逢う:人や物事と、偶然に出会うこと。
・偶然性
発見:偶然の要素が大きい。
めぐり逢う:偶然の要素が強いが、必然性を感じることもある。
・感情
発見:驚きや喜びなどの感情を伴うことが多い。
めぐり逢う:感動や喜びなどの感情を伴うことが多い。
めぐり逢うはカジュアルな言葉です。
彼は事件を解決しやっとの思いでめぐり逢えた。
⑬暴かれる
暴かれる=「隠されていたものが明らかにされる」の意味
「暴かれる」と「発見」は、どちらも何かが明らかになることを表す言葉ですが、
いくつかの違いがあります。
暴かれる:隠されていたものが明らかにされる。必ずしも良いこととは限らない。
発見:今まで誰も知らなかったものを見つける。偶然の要素も大きい。
暴かれる:意図的に明らかにされることが多い。
発見:善意を持って明らかにされることが多い。
暴かれるはカジュアルな言葉ですがフォーマルな場面でも使えます。
使いどころに注意しましょう。
彼の推理によって犯人の犯行が暴かれた。
⑭見つける
見つける=「探していたものや、見えなくなっていたものを見つけ出す」の意味
「発見」と「見つける」は、どちらも似た意味を持つ言葉ですが、
いくつかの違いがあります。
発見:今まで誰にも知られていなかったものを見つけること。
見つける:探していたものを見つけ出すこと。必ずしも新しいものではない。
発見:偶然の要素が大きい。
見つける:偶然の要素もあるが、意図的に探すことも多い。
見つけるはカジュアルな言葉です。
彼は犯人の決定的な証拠を見つけた。
⑮思い至る
思い至る=「深く考えたり、様々なことを思い巡らしたりして、あることに気がつく」の意味
「思い至る」と「発見」は、どちらも見つけるという似た意味を持つ言葉ですが、
いくつかの違いがあります。
発見:客観的な事実であることが多い。
思い至る:主観的な要素を含むことが多い。
思い至るはカジュアルな言葉です。
彼は本当に犯人なのかと思い至っていた。
いかがだったでしょうか?
今回は発見の言い換え、類語についてでした。
様々な場面において使い分けて活用していきましょう。