今回は「早い対応」の言い換え表現を紹介します!
「早い対応」は依頼や問題を速やかに処理するという意味の言葉です。
弊社はご依頼に対し、早い対応を心がけております
「早い」はカジュアルな表現になり、「早い対応」は日常生活で使うことが多いです。
この記事では「早い対応」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
早い対応の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは早い対応のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①迅速な対応
迅速な対応=「周りの状況に合わせて非常に速く処理する」の意味
「迅速」には、物事の進みが極めて速い、速やかという意味があります。
ビジネスでは、メールで「迅速な対応」と使うことが多いです。
この言葉は、主にお礼や依頼の際に使いますが、決意表明の場合でもことができます。
その場合、「迅速な対応を心がけます」のように使います。
弊社はご依頼に対し、迅速な対応を心がけております
②早急な対応
早急な対応=「適切かつ急いで対処する」の意味
「早急」は、「さっきゅう」と「そうきゅう」と読むことができます。
どちらの読み方でも大丈夫とさせれていますが、正しくは「さっきゅう」の方になります。
そして「早急な対応」は、時間が限られている緊急事態のときに使う言葉です。
ですので、対応の速さが重要になります。
弊社はご依頼に対し、早急な対応を心がけております
③即応
即応=「状況に合わせて適切かつ素早く行動する」の意味
この言葉を使う際の特徴は3つあります。
1つ目は、あらかじめ問題や状況に合わせての解決策などが計画されていることです。
2つ目が、問題が起きたとき速やかに対応ができることです。
ここでの速やかには、遅れることなくという意味が含まれています。
3つ目は、問題を適切に解決することです。
「即応」は、準備、迅速、適切な対応ができるときに使う言葉ということになります。
弊社はご依頼に対し、即応いたします
④早期対応
早期対応=「問題が発生した際、素早く対応する」の意味
「早期」には、早いうちや物事がまだ進んでいないタイミングという意味があります。
「早期対応」は上記の意味以外に、問題が大きくなる前に解決、措置を取るという意味で使うことがあります。
どちらも速やかな対応が求められる状況で使う言葉です。
弊社はご依頼内容に対し、早期対応を心がけております
⑤敏速な対応
敏速な対応=「素早く行動する」の意味
行動や反応が早いときに「敏速」を使いますが、物事の進みが速い場合にも使うことができます。
例えば、「敏速な対応のおかげで、無事に救い出すことができた」と使います。
ビジネスであれば、「敏速な対応のおかげで、素早く要求を応えることができた」と使うことができます。
「迅速」と似た言葉ですが、素早く行動することを伝える際は「敏速」を使うと良いでしょう。
弊社はご依頼に対し、敏速な対応を心がけております
⑥即時対応
即時対応=「問題が発生した際、即座に対応する」の意味
「即時対応」は「早期対応」と似ていますが、対処するまでの速さが違います。
まず「即時」は、すぐや即刻という意味があり、短い時間を表す言葉です。
ですので、問題が起きたときの対応が「早期対応」よりも速い場合に使います。
例えば、クレーム対応や緊急事態に対してすぐに対応し、解決するような場面で使うことができます。
弊社はご依頼に対し、即時対応を心がけております
⑦早々に対応
早々に対応=「素早く取り組む、対応する」の意味
「早々」とは、その状態になってすぐを表す言葉です。
ですので、「早々に対応」はある状態になってすぐ取り組む、取り組んでもらえた場合に使います。
ビジネスでは、相手が迅速に行動してくれた際に感謝の言葉と一緒に使うことが多いです。
この言葉は会話やメールでよく使いますが、注意点が2つあります。
1つは、相手がすぐに対応してくれたのに対しゆっくり返事をするのは失礼という点です。
もう1つが、対応が早くない場合に使うと相手を不快にする可能性があるという点です。
この2つの注意点に気を付けて使いましょう。
弊社はご依頼に対し、早々に対応することを心がけております
⑧即座に対応
即座に対応=「直ちに行動する」の意味
「即座」は、すぐにや直ちにという意味があり、緊急性が高い状況で使う言葉です。
また、緊急事態の際に「迅速に対応」を使っても問題ありません。
しかし、「即座に対応」の方が、行動するまでの速さを伝えることができます。
弊社はご依頼に対し、即座に対応いたします
早い対応の”カジュアル”な言い換え・類語!
早い対応のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨逸早い対応
逸早い対応=「発生した問題に対して間をおかずに対応する」の意味
「逸早く」は、「いち早く」とひらがなで書くことがあります。
どちらの表記でも、誰よりも早くや一番最初という意味です。
他の人よりも早く問題解決のために行動する場合に「逸早い対応」を使います。
弊社はご依頼に対し、逸早い対応を心がけております
⑩すぐに対応
すぐに対応=「時間をおかずに早急に行動する」の意味
「すぐ」は、即座にや直ちにという意味があり、最優先というニュアンスを持っています。
また、「時間をおかずに早急に」は数分であることを伝えています。
また数分とは、2~5分以内に行動へ移すことができる場合を言います。
ある事をしていても、それを中断し対応する場合に使うことが多いです。
弊社はご依頼に対し、すぐに対応いたします
⑪素早い対応
素早い対応=「行動が非常に早くて時間がかからない」の意味
動作が速いや敏速と伝えたい場合に「素早い」を使います。
カジュアルな言葉なので、フォーマルな場では「敏速な対応」を使うと良いでしょう。
堅苦しい文にしたくない場合であれば、「素早い対応」と使うことで相手との距離が近くなります。
弊社はご依頼に対し、素早い対応を心がけております
⑫手際よく対応
手際よく対応=「作業などが素早い」の意味
「手際よく」には、スムーズで効率的に物事を進めることができるという意味があります。
ですので、物事の処理や問題解決の要領が良いことを伝えることができます。
また、堅苦しい文にしたくない場合に使うことがある言葉です。
弊社はご依頼に対し、手際よく対応することを心がけております
⑬速やかな対応
速やかな対応=「手間取らず迅速に処理する」の意味
「速やかに」とは、可能な限り早く行うという意味があります。
ちなみに、この言葉は「迅速な」をカジュアルにしたものなので、意味は同じです。
また、「速やかに」は「直ちに」よりも時間的に余裕があるという特徴があります。
弊社はご依頼内容に対して、速やかな対応を心がけております
⑭スピーディな対応
スピーディな対応=「起きた問題や出来事に時間をおかずに対処する」の意味
元は英語の「speedy」のことで、意味は速い、迅速なです。
日本での「スピーディ」は、動きが早いや効率良く物事が進むという意味で使われています。
ですので、「スピーディな対応」は上記の意味になるというわけです。
また、「敏速な対応」を崩した表現なのでフレンドリーに接したい場合に向いている言葉です。
弊社はご依頼に対し、スピーディな対応を心がけております
⑮手短な対応
手短な対応=「簡単で短い対応」の意味
この言葉は、話を簡単に短くまとめてほしい場合に使うことが多いです。
主に「手短な対応でお願いします」と使い、手っ取り早くという意味があります。
使うシーンによってはせかしているように思われる可能性がある言葉です。
この依頼に関しては、手短な対応をお願いしたいです