今回は「非常に」の言い換え表現を紹介します!
「非常に」は「普通ではない、異常な状態」など、何かの程度が高い様子を表す言葉です。
新しいシステムは非常に効率的で、業務のスピードが向上しています。
日常会話から文章に至るまで幅広いシチュエーションで使われ、よく耳にするニュートラルな言葉です。
この記事では「非常に」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
非常にの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは非常にのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①極度
極度=「何かが非常に強い程度に達している状態」の意味
日常生活で感じる以上の、かなり強い影響や状態をさす時に使う言葉です。
「極度の暑さ」と言えば、ただ暑い以上に非常に高温な状況が伝わります。
普段の生活ではあまり使わないかもしれませんが、何か特別な状況を説明する時に重宝する言葉です。
例文
新しいシステムは極度に効率的で、業務のスピードが向上しています。
②極めて
極めて=「ある程度や状態が並外れて高い」という意味
「非常に」と同じように物事の度合いを強調します。
「極めて」はよりフォーマルな感じが強く、書き言葉や公式な場でよく耳にするかもしれません。
「極めて正確なデータ」「極めて強い風が予想される」など、いつも以上に強く言いたいときに役立つ言葉です。
レポートや発表で使ってみると、少し格好良く聞こえるかもしれませんね。
例文
新しいシステムは極めて効率的で、業務のスピードが向上しています。
③はなはだしい
はなはだしい=「物事が非常に強く、または極端な程度にある」という意味
普段使われる「非常に」と比べると、もっと感情的な強さや、さらに深いレベルの影響を感じさせる効果があります。
日常会話で耳にすることは少ないかもしれません。
文体としては少し古風な響きもあるので、歴史的な話や伝統的な話にもぴったりですね。
例文
新しいシステムははなはだしい効率性で、業務のスピードが向上しています。
④顕著に
顕著に=「ある事柄が他のものと比べて特に目立って、はっきりしている様子」の意味
使い方としては、改善や変化が目に見えて明白であることを強調するときに使います。
「顕著に向上した成績」や「顕著に低下したコスト」といった形で、具体的な変化を示す場合などです。
しっかりと結果が出ていることをアピールしたいときに使ってみてください。
例文
新しいシステムは顕著に効率化し、業務のスピードが向上しています。
⑤際立って
際立って=「他のものと比べて明らかに違いが目立つ状況」の意味
誰かの特技や製品の特徴など、何かが他とは一線を画するほど目立つ様子を強調します。
他との比較で明らかに違いを示す必要がある時に使ってみるといいでしょう。
「際立って」という表現を使うと、その点が非常に特別である状況が伝わりやすくなりますよ。
例文
新しいシステムは際立って効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑥著しく
著しく=「何かがはっきりと目立つ程度に変化したり、特徴が際立っている」という意味
変化や差が明確に観察できる状況を強調するときに使います。
「著しくコスト削減に寄与した」「著しく健康が改善されています」などです。
変化や効果がただ多いだけでなく、その影響が顕著であると伝えることができます。
例文
新しいシステムは著しく効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑦実に
実に=「程度が高いことや驚き」を表す言葉
感動や確信を表現し、話す人が感じている感情や、事実が本当にその通りだと強調する時に便利です。
たとえば、「実に美味しい!」と言えば、その料理が本当においしいと感じているのが伝わります。
「非常に」と同じように使えますが、少し話し言葉に近く、感じたことをそのまま素直に表現するニュアンスです。
例文
新しいシステムは実に効率的で、業務のスピードが向上しています。
非常にの”カジュアル”な言い換え・類語!
非常にのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧大いに
大いに=「何かが非常に多いか、非常に強い程度にある」という意味
ポジティブな状況や感情を強調するときによく使われます。
「大いに楽しむ」と言うと、とても楽しい時間を過ごしている状況が伝わり、明るくて活動的な印象を与えます。
また感謝の気持ちを表す時に「大いに感謝しています」と付け加えると、その気持ちの深さが伝わるでしょう。
日常会話でよく使われる言葉で、聞いている人にもポジティブなエネルギーが伝わりやすいですね。
例文
新しいシステムは大いに効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑨すこぶる
すこぶる=「何かが非常に良い状態であるか、極めて順調である」の意味
たとえば、「すこぶる快調」と言えば、とても調子がいい様子を意味します。
しかし、少し古風で日常会話ではあまり耳にしないかもしれません。
あえてこの言葉を使うことで、話し手の個性や、言葉に対する愛着を表現できますね。
例文
新しいシステムはすこぶる効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑩大変
大変=「困難な状態や程度の高さ」を表す言葉
日常生活で幅広く使われますが、「非常に」と比べると、少し困難や努力が伴うニュアンスが含まれる場合があります。
状況が難しいか、あるいは非常に良い、非常に悪いという極端な状況を強調するために使われる言葉です。
状況に応じてとても柔軟で、感情を込めて使うと相手にもその気持ちがしっかり伝わります。
例文
新しいシステムは大変効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑪並外れて
並外れて=「普通ではないほど、特別である」という意味
人や物の能力、特性が普通の範囲を大きく超えていると感じたときに便利です。
「並外れて賢い」と言うと、ただ賢い以上に、非常に優れた知能を持っていると伝わります。
主に人の才能や、何かの性能が普通の範囲を超えていると評価する場面で活躍する表現です。
例文
新しいシステムは並外れて効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑫かなり
かなり=「程度は高いが、極端でない」という意味
物事の程度が高い様子を示すのに使いますが、それが「非常に」ほど極端ではない時に便利です。
たとえば、「かなり寒い」と言えば、非常に寒いわけではないけれど、通常よりずっと寒い様子が伝わりますね。
話し手が感じる程度を相手に伝えるための便利な表現で、どちらかというとカジュアルな印象を与えます。
例文
新しいシステムはかなり効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑬とても
とても=「何かが高い程度にある」という意味
「非常に」とほぼ同じ意味で使われますが、「とても」の方が少しカジュアルな響きがあります。
簡単で親しみやすい表現なので、友達との会話や日常的なコミュニケーションで頻繁に使われます。
話の中で「これ、とてもいいね」と言えば、気軽に自分の好意が伝わるでしょう。
話し言葉としても、書き言葉としても自然な流れで使えますよ。
例文
新しいシステムはとても効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑭すごく
すごく=「とても強い程度や、多くの量」を示す言葉
非常に親しみやすく、日常会話でよく使われる表現でフレンドリーな会話に適しています。
「すごく楽しい!」や「すごく疲れた!」のように、感情や状態の強さを表現する際に便利です。
会話に熱意や感動を加えることができ、聞き手にもその気持ちが伝わりやすくなります。
例文
新しいシステムはすごく効率的で、業務のスピードが向上しています。
⑮めっちゃ
めっちゃ=「非常に高い程度」を表すカジュアルな言葉
「めっちゃ美味しい!」や「めっちゃ楽しい!」といった使い方で、日常会話で気軽に強い感情を表現します。
主に友達との会話や、SNSでの投稿に多く見られ、正式な場ではあまり使われません。
楽しい時間を過ごしている時や、会話を盛り上げたい時にとても役立つでしょう。
例文
新しいシステムはめっちゃ効率的で、業務のスピードが向上しています。