今回は「不適切」の言い換え表現を紹介します!
「不適切」は、その場の状況や話題になっている事柄に対し、配慮を欠いたさまを表す言葉です。
部長が会議で不適切な発言をしました。
この言葉は、フォーマルな言い回しといえるでしょう。
この記事では「不適切」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
不適切の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは不適切のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①不適当
不適当=「適当でないさま」の意味
不適切と同じ意味です。
ある条件、目的、要求などに当てはまっていない時に使われます。
フォーマルな言葉です。
例文
部長が会議で不適当な発言をしました。
②不十分
不十分=「足りないところのある様子」の意味
分量が少ないなど満足できる量でない時に用いられます。
公文書や公共団体が出す文章などにも使われる言葉です。
そのためフォーマルな表現といえます。
例文
会議の資料に不十分な箇所があったため補足します。
③不適合
不適合=「本来あるべき状態とは異なる状態のこと」の意味
ISO用語や不動産用語として用いられることが多いです。
堅いイメージがあるためフォーマルな言い回しです。
例文
会議で不適合な製品の自主回収について説明します。
④不相応
不相応=「釣り合いがとれていないこと」の意味
またふさわしくないさまという意味もあります。
年齢や働き、あるいは容姿などあらゆる事柄に関してふさわしくないことを表します。
フォーマルな表現です。
例文
部長が会議で不相応な発言をしました。
⑤不均衡
不均衡=「つりあいが保たれていないさま」の意味
スポーツ選手がよく耳にする表現です。
フォーマルな言い回しです。
例文
部長が会議で社員同士の不均衡を指摘しました。
不適切の”カジュアル”な言い換え・類語!
不適切のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑥筋違い
筋違い=「道理に外れた言動をするさま」の意味
またあるものに対して斜めの方向に位置することなどさまざまな意味があります。
物事の道理に反することや、地図の位置関係などに対して使われます。
色々な場面で使われる表現です。
例文
部長が会議で筋違いな発言をしていたね。
⑦見当違い
見当違い=「推測や判断を誤るようす」の意味
併せて方向を誤るさまなどの意味を含みます。
ビジネスシーンでは、自分の判断などが間違っていないかと相手に何かを伝えたり確認したりします。
ビジネスシーンでも日常生活でも見聞きする言葉です。
例文
会議での部長の発言は見当違いじゃない?
⑧不一致
不一致=「ぴったり合わないこと」の意味
意見や人格、価値観などが合わない際に使われます。
幅広いシチュエーションで利用される言葉です。
例文
会議での部長の発言と僕の意見は不一致だと感じた。
⑨エキセントリック
エキセントリック=「性格などが風変わりなさま」の意味
語源はギリシャ語の「ec」と「centric」が合わさり「中心から外れた」との意味に由来します。
さまざまな場所で使う表現です。
例文
部長が会議でエキセントリックな発言をしたね。
⑩不釣合い
不釣合い=「特定のものとものとが釣り合っていないさま」の意味
価値観や経済力などのある人同士のバランスが悪い時によく使われます。
色々な機会で使う言い回しです。
例文
会議での部長と課長を見て不釣合いだと思ったよ。
⑪場違い
場違い=「その場にふさわしくないようす」の意味
併せて本場の産地でないさまの意味もあります。
周りの環境から浮いている状態を表すことが多い言葉です。
ビジネスでも日常生活でも使う言い回しです。
例文
部長が会議で場違いな発言をしたね。
⑫KY
KY=「空気が読めないの略語」の意味
2006年ごろ女子高生言葉として使われるようになったのが起源です。
カジュアルな言葉です。
例文
部長が会議でKYな発言をしたね。
⑬ダサい
ダサい=「あかぬけしないこと、やぼったいという俗語」の意味
1970年前半から不良少年や女子高校生の間で盛んに用いられるようになったのが起源です。
カジュアルな表現です。
例文
部長が会議でダサい発言をしたね。
⑭古臭い
古臭い=「時代遅れであること」の意味
昔からある考え方などに対して言われます。
色んな場面で耳にする言葉です。
例文
部長が会議で古臭い発言をしたね。
⑮理不尽
理不尽=「物事の道理にかなわないやり方で行う態度や様子」の意味
筋の通らないことや人としてやるべきではない事などを示します。
汎用性の高い表現でしょう。
例文
部長が会議で理不尽な発言をしたね。