今回は「いいなと思う」の言い換え表現を紹介します!
いいなと思うは、好意を持ったり感心したり羨ましいと思うという意味の言葉です。
彼が描く絵画は、どの作品もいいなと思います。
いいなと思うは感情を表現するカジュアルな言葉です。
ビジネスなどのフォーマルな場面や状況、対象によりニュアンスが異なるため、適切な言葉を選ぶ必要があります。
この記事では「いいなと思う」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
いいなと思うの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは、いいなと思うフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①感銘を受ける
感銘を受ける=「深く心を打たれる」の意味
「感銘を受ける」は、心が大きく動かされ強い印象を持ったことを表現します。
感動をより強く印象づけられた際に用いる言葉ですので多用は避け、ここぞという時に使いたい言葉です。
ビジネスシーンでは、理由も添えるとより印象が良くなります。
ただし、日常のちょっとした感動やネガティブなことを表現するには適さないため、使い方には注意しましょう。
感銘を受けるの例文
彼が描く絵画に感銘を受けます。
②尊敬の念を抱く
尊敬の念を抱く=「敬う気持ちをもつ」の意味
「尊敬の念を抱く」は、相手に対して好意以上の良い感情になった際に使える言葉です。
日常会話より、かしこまったシーンで用いられます。
頭がさがるような「尊敬に値する印象」を受けた際の表現の一つです。
尊敬の念を抱くの例文
美しい絵画を描く彼に、尊敬の念を抱きます。
③魅了される
魅了される=「心が完全に惹きつけられる」の意味
魅了されるは、人の五感が刺激を受け、虜になるほど心を奪われ惑わされることを指します。
「魅」が惹きつける様子を「了」が終わりを指すことから、この上なく心が惹きつけられる様子を表す言葉です。
魅了されるの例文
彼が描く絵画は、どの作品にも魅了されます。
④憧れを抱く
憧れを抱く=「心惹かれて惚れこむ」の意味
憧れを抱くは、うわの空になるほど物事に心を奪われている様子を表します。
自分が理想とするものや、目指すものに対して沸く感情を表現する場合などに用いられます。
憧れを抱くの例文
美しい絵画を描く彼に、憧れを抱きます。
⑤心惹かれる
心惹かれる=「心がひきつけられる」の意味
心惹かれるは、心を惹きつけられる物であれば、人だけではなく物も対象にできる言葉です。
そのものに心を奪われ興味を持ち、好ましく感じることを指します。
心惹かれるの例文
彼が描く絵画は、どの作品も心惹かれます。
⑥羨望
羨望(せんぼう)=「羨ましく思う」の意味
羨望は、自分以外の物事が優れていたり恵まれていることに対して、自分もそうありたいと望むことです。
「羨」と「望」のどちらにも、そうありたいという願望が含まれるため、嫉妬に近い羨ましさを表します。
羨望するの例文
彼が絵を描くたびに、その腕前は羨望の的となります。
いいなと思う”カジュアル”な言い換え・類語!
いいなと思うカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦素晴らしいと感じる
素晴らしいと感じる=「優れていることを褒め称えるようとする」の意味
素晴らしいと感じるは、この上なく見事な様子を褒め称えたい感情を覚えることを指します。
抜群に優れている物事や、類を見ないほど見事な物に対しての感動を表す言葉です。
素晴らしいと感じるの例文
彼が描く絵画は、どれもとても素晴らしいと感じます。
⑧見事だと思う
見事だと思う=「絶妙や秀逸な様子を褒め称える」の意味
見事だと思うは、他のものより群を抜き優れている物に対して、褒め称えることを表現した言葉です。
見事だと思うの例文
彼が描く絵画は、どの作品も見事だと思います。
⑨魅力を感じる
魅力を感じる=「何かしらに好感を持ち心を奪われる状態」の意味
魅力を感じるは、対象のものに心を動かされた場合に使う抽象的な表現です。
魅力には、あこがれやうれしいといった感情が込められ、それを感じている状態であることを表します。
魅力を感じるの例文
彼が描く絵画に魅力を感じます。
⑩感心する
感心する=「心を動かされ感動すること」の意味
感心するは、心を動かされた物事を褒める言葉として用いられます。
相手の行為に対して使いますが、敬語ではないので目上の人には「感服しました」など別の言葉を使いましょう。
感心するの例文
彼が描く絵画に、いつも感心しています。
⑪好印象を持つ
好印象を持つ=「良いイメージを受ける」の意味
好印象を持つは、好感の良いイメージを持つことを表します。
好印象を持つの例文
私が好印象を持つ彼は、いつも素晴らしい絵を描きます。
⑫気に入る
気に入る=「好ましく思う」の意味
気に入るは、好きになることを表します。
満足したり機嫌を良くしたりなど、気分が良い状態を指します。
気に入るの例文
彼が描く絵画は、私が気に入る作品ばかりです。
⑬よき
よき=「いいね」の意味
よきは、2016年頃に女子高生の間で流行った言葉で、最近はSNSや口頭でも使われています。
きっかけは、2001年の映画のセリフだと言われており、いいねと褒める言葉として使われ始めたようです。
また「よきよき」と重ねたり、「よきです」というような使われ方をします。
よきの例文
彼が描く絵はとてもよきです!
⑭ヤバい
ヤバい=「危険、すごくいい」の意味
ヤバいには、危険という意味と最高に良いという真逆の2つの意味で使われています。
1988年頃までヤバいは、危ないという意味で使われることがほとんどでした。
しかし、2006年頃の辞書には危ないに加え若者言葉として、すごいという意味が掲載されています。
さらに近年では他に、「びっくりする」「緊張する」「面白い」「わからない」「しくじった」など使われるシーンは多岐に渡っています。
そのなかで、いいねを表現する代わりに使える言葉です。
ヤバいの例文
彼が描く絵は、どれもヤバい!
⑮無理
無理=「道理に反する」の意味
無理は、もともと道理や理由などが無く、ほぼ不可能なことに対して使う言葉です。
また、できそうなことをやりたくないとするときにも用います。
最近では、ポジティブな意味で使われる機会もあり、もともとの意味とは異なる使い方をされています。
「耐えられない程にいいね」のニュアンスで使われているといえるでしょう。
無理の例文
彼が描く絵は、どれも無理!