今回は「イラつく」の言い換え表現を紹介します!
「イラつく」は不快に思うことや、思い通りに行かない事が起こり、いらいらするという意味の言葉です。
イラつく上司に嫌味を言われて、仕事に身が入らない。
日常的なカジュアルシーンで使われる事が多い言葉です。
この記事では「イラつく」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
イラつくの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはイラつくのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①癪に障る
癪に障る=「不快な事があり腹が立つ」の意味
癪に障るとは、気に入らない事があったりして、怒りや不快な感情がわき起こる事を言います。
気に入らない事に苛立ちを覚えたりする時にイラつくと似たような意味で使われます。
ビジネスシーンではあまり使いませんが、ややフォーマルな言葉です。
上司の言動が癪に障って、仕事に身が入らない。
②嫌悪する
嫌悪する=「嫌な気持ちを抱く」の意味
嫌悪するとは、人や物事に対して、不快感を抱いたりする事を言います。
イラつくよりも、不愉快な感情が強いです。
ややフォーマル寄りの表現です。
嫌悪している上司に嫌味を言われて、仕事に身が入らない。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③虫唾が走る
虫唾が走る=「ものすごく嫌な気持ち」の意味
虫唾が走るとは、大きな不快感や嫌悪感を表現する時の言葉です。
胃酸が逆流すると、すごく嫌な気持ちになります。それほど不快ですよ、と伝える時などに使います。イラつくよりも不快感は大きいです。
ややフォーマル寄りの表現になります。
あの上司の行動には、いつも虫唾が走る、なので仕事に集中できないのです。
④癇に障る
癇に障る=「気に入らず腹が立つ」の意味
癇に障るとは、気に食わない物事が起きて、神経を逆撫でられる事を表す表現です。
ちょっとした出来事でもイライラしたり、怒ったりしてしまう事に対して使われます。
ややフォーマルな場面で使われます。
あの上司の言動が癇に障って、仕事に身が入らない。
⑤ご立腹
ご立腹=「怒っている」の意味
ご立腹とは、予期しない物事や、不満な出来事があって、腹を立てている状態を指す言葉です。
相手が怒っていたり、イライラしていることを、敬意を含めて表現する時に使います。
フォーマル寄りの言葉遣いです。
上司に嫌味を言われて、先輩ご立腹ですね。仕事がおろそかになってますよ。
⑥憤る
憤る=「恨んだり怒ったりする」の意味
憤るとは、心の中に不平不満を抱き、怒りの感情がわき起こったり、気分が晴れない状態を表す言葉です。
イラつくよりも、心の底に溜まったフラストレーションなどを表現する時に使います。
ややフォーマルな言葉遣いです。
上司に嫌味を言われて、先輩憤りが隠せませんね。仕事がおろそかになってますよ。
イラつくの”カジュアル”な言い換え・類語!
イラつくのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦ムカつく
ムカつく=「腹を立てる」の意味
ムカつくとは、不愉快な出来事に直面して、胸に何かつっかえたような、不快な気持ちになりイライラする感覚を言います。
イラつくとほぼ同じような使い方をします。ムカつくは具合が悪い時なども使われます。
カジュアルな言葉遣いです。
ムカつく上司に嫌味を言われて、仕事に身が入らない。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧カッとなる
カッとなる=「気分を害し頭に血がのぼる」の意味
カッとなるとは、嫌な出来事や恥ずかしい事などがあり、感情がたかぶり、一瞬我を忘れて怒りが爆発する事を言います。
イラつくよりも、瞬間的な興奮状態を指して使う事もあります。
カジュアルな表現です。
上司に嫌味を言われてカッとなり、仕事に身が入らない。
⑨不愉快
不愉快=「イヤな気持ち」の意味
不愉快とは、面白くない事や、楽しくない事で、気分を害され、落ち込む様を表す言葉です。
イラつくも不愉快も、気分のよくない事柄が発端になり感じる感情です。
色々なシチュエーションで使われる言葉遣いです。
イラつく上司に嫌味を言われて、不愉快すぎて仕事に身が入らない。
⑩カチンと来る
カチンと来る=「人の言動が気分を乱す」の意味
カチンと来るとは、他人の言動や行動などが不愉快に感じ、神経が刺激され、怒りの感情が起こる事です。
何気ない会話をしていて、相手に悪気がなくても、その言動にイラッとした時などに使われます。
カジュアルな言葉遣いです。
上司に嫌味を言われて、カチンと来て仕事に身が入らない。
⑪頭に来る
頭に来る=「怒りなどで興奮状態になる」の意味
頭に来るとは、他人の言動などで、怒りの感情などが一気に起こり、頭に血がのぼりカッとなっている状態を指します。
気分を害されることが起こり、怒りの感情が、抑えきれなくなっている時などに使われます。
日常生活でよく使われる表現です。
上司に頭に来る嫌味を言われて、仕事に身が入らない。
⑫胸糞が悪い
胸糞が悪い=「胸がムカムカするほど不快」の意味
胸糞が悪いとは、不愉快な物事で気分を害されて、スッキリせずに、むしゃくしゃする気持ちを表す言葉です。
嫌な出来事を、そのまま胸に留めている状態の、なんとも言えない気持ちなどを表す時に使います。
ややカジュアル寄りの言葉遣いです。
上司に嫌味を言われて、胸糞が悪くて仕事に身が入らない。
⑬忌々しい
忌々しい=「非常に不快である」の意味
忌々しいとは、他人の言動などに対して、ものすごく腹立たしく思う感情の事を言います。
自分自身が不運に見舞われて、不快な気持ちになっている時などにも使えます。
ややカジュアル寄りの言葉遣いです。
忌々しい上司に嫌味を言われて、仕事に身が入らない。
⑭むくれる
むくれる=「怒ってムッとした顔になる」の意味
むくれるとは、人や物事などに憤りを感じた時に、ふくれっつらなどをして、面に感情を出す事です。
イラついた感情を顔などで表す時の表現として使われます。
カジュアルな場面で使われる言葉遣いです。
上司に嫌味を言われて、先輩むくれてるね。仕事がおろそかになってるもん。
⑮むしゃくしゃする
むしゃくしゃする=「気分が晴れず不愉快である」の意味
むしゃくしゃするとは、不快な出来事などが原因で憂鬱な気分になり、スッキリぜず腹が立つ様を表した言葉です。
イライラして、気分が落ち込んで、やり場のない怒りなどの感情を表す時に使います。
カジュアルなシチュエーションでよく使われます。
上司に嫌味を言われて、むしゃくしゃして仕事に身が入らない。
退職や転職で悩んでいるあなたへ