自信があるの言い換え15語!ビジネスや履歴書で使える類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「自信がある」の言い換え表現を紹介します!

「自信がある」は、自分自身に能力や価値がある、あるいは自分が正しいと信じてやまない状態を表す言葉です。

この企画で笑わせる自信があります

自信があるは、フォーマルでもカジュアルでもないニュートラルな言葉です。

この記事では「自信がある」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

自信があるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスや履歴書で使える言葉を紹介!

まずは自信があるのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①長所

ややフォーマルな言葉を表す画像

長所=「優れている点」の意味

人や物の性質や性能等で、優れているところを指します。

就活における長所とは、仕事においての自分の有利に働く傾向や資質を指します。

例文

人を笑顔にできる所が私の長所です。

②矜持がある

フォーマルな言葉を表す画像

矜持(きょうじ)がある=「自分の能力や実績、功績を誇りに思うこと」の意味を

自分の力量を自負するという意味合いも含まれています。

ビジネスシーンでは、社長の挨拶や誰かを褒める際によく使われる言葉です。

例文

面白い企画ができたと矜持しています。

③自任している

フォーマルな言葉を表す画像

自任している=「自分がふさわしい、自分の任務だ、と自分自身で思い込むこと」という意味

自分が向いていると自負するという意味です。

似た言葉に「自認」がありますが、こちらは事実を自ら認めることを指します。

一方「自任」は、自分が向いていると自負する事を指しています。

例文

この企画で笑顔にできると自任しております。

④長けている

ややフォーマルな言葉を表す画像

長けている=「ある方面に優れている、あるいは熟練している」の意味

得意、巧みと言った意味合いの言葉です。

例えば「貴方は日本語を話すことに長けています」と言った使い方をします。

「貴方は日本語を話すことか上手です」と伝えるより、フォーマルな印象を与えます。

例文

人を笑顔にできる点が長けていると思います。

⑤自負している

フォーマルな言葉を表す画像

自負しております=「自分には能力や功績があり、自信がある」の意味

ビジネスの場面でよく使われる言葉です。

自分に優れている点があると感じていて、自信もありますと丁寧な言い回しで伝えたい時に使えます。

例文

この企画なら笑顔にできると自負しています。

⑥得意とする

ややフォーマルな言葉を表す画像

得意とする=「手慣れていて自信があり、上手であること」の意味

他にも「お得意様」と言う言葉があります。

お得意様は常連の顧客を指し、他にも誇らしげな様を指す言葉として使えます。

例文

私が得意とするのは、人を笑わせる事です。

⑦誇り

ややフォーマルな言葉を表す画像

誇り=「自慢あるいは光栄に思う」の意味

自信があり得意である様を表します。

「自分の仕事に誇りがある」「今のチームに所属できた事を誇りに思う」と言った使い方をします。

誇りという言い回しは、品位を感じさせる事が出来ます。

例文

この企画で笑顔に出来た事を誇りに思います。

⑧凌駕する

フォーマルな言葉を表す画像

凌駕(りょうが)する=「他のものを越えて、それ以上になる事」の意味

他者を圧倒する、相手より抜きん出て優位に立つ様を表す際に使われる言葉です。

「他社を凌駕する売上を叩き出した」「先輩すら凌駕する成績」などと使われます。

例文

この企画で他社を凌駕する程笑顔にしたいと思います。

⑨賞賛に値する

フォーマルな言葉を表す画像

賞賛に値する=「相手の行動や能力を讃える」の意味

“賞賛”を”称賛”と言い換えることも出来ます。

“称賛”は褒めたり讃えると言った意味合いだけで、物質的に何かを渡すニュアンスはありません。

一方「賞賛に値する」は、讃えて物質的に何かを渡すと言う意味合いも含まれています。

例文

この企画を考えた人は、賞賛に値すると思います。

⑩取り柄

ややフォーマルな言葉を表す画像

取り柄=「その人が持つ能力の中の特に優れている点」の意味

取り柄は人に対して使われ、人と比べずにその人自身の最良な点を指します。

誰もが何かしらの”取り柄”を持っているとも言えますね。

面接や自己PRでも使えるフレーズです。

例文

私の取り柄は、どんな人も笑顔にできることです。

自信があるの”カジュアル”な言い換え・類語!

自信がある、のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑪胸を張れる

どちらでもない言葉を表す画像

胸を張れる=「胸を反らせ、自信のあるさま」の意味

得意になるという意味合いも含まれています。

堂々としていて、自信にあふれた態度の事を言います。

例文

この企画なら笑顔にできると胸を張れる。

⑫お家芸

どちらでもない言葉を表す画像

お家芸=「その家に代々伝わる芸、或いはその人が一番得意とする事」という意味

お家芸の語源は歌舞伎とされています。

歌舞伎の代表とみなされる俳優たちが、得意としている芸や演目を所属する「家」で代々伝えている様子が語源になったと言われています。

砕けた場面にしたい場合等で使えるフレーズです。

例文

私のお家芸で友人を笑わせてくる

⑬プライドがある

どちらでもない言葉を表す画像

プライドがある=「誇りや自尊心がある」の意味

自分の能力に自信があり、他者から高評価される事を求める気持ち、という意味合いも含まれています。

「彼女はプライドを持って仕事に取り組んでいる」「この作品にプライドがある」等と使用します。

例文

私はこの企画にプライドを持っている。

⑭自慢に思う

どちらでもない言葉を表す画像

自慢に思う=「自分や自分と関係の深いものの良さを他者に得意げに示すこと。」の意味

自分の物など、他者に誇る事を指します。

個人で誇らしく思う事なので、人から見ると根拠がない場合でも「自慢に思う」と使えるでしょう。

例文

この企画を考えた友人を自慢に思う

⑮十八番

ややカジュアルな言葉を表す画像

十八番(おはこ)=「最も得意とすること、その人がよくやる動作や口癖」の意味

歌舞伎十八番という演目から来た説や、阿弥陀如来の誓いから来た説など、語源は諸説あります。

砕けた場面で使われることの多い言葉です。

例文

このシリーズの企画は私の十八番なんだ

目次