今回は「常識」の言い換え表現を紹介します!
「常識」は一般の社会人が共通に持つ、またもつべき普通の知識・意見や判断力という意味の言葉です。
常識とは何か彼は考えているようだ
世間一般の人が当たり前のこととしてもつ知識と判断力のことです。
様々な場面で使用される汎用性の高い言葉です。
この記事では「常識」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
常識の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは常識のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①社会規範
社会規範=「社会生活を営む上で守らなければならないとされている規準」の意味
社会生活を送るうえで守らなければならないルールや慣習のことを指します。
その中には道徳や倫理、法なども含まれます。
彼の考えは社会規範に適しているものではないようだ
②共通認識
共通認識=「同じ見識を得て同じ意見を持つさま」の意味
ある集団の中で同じ認識を持つことを指します。
例えばビジネスにおいて共通認識を形成することは
・社員同士の認識の齟齬を小さくする
・考え方を共有することで仕事を円滑に進めやすくする
などの利点が生まれます。
彼はどうしたら効率よく共通認識を広められるのか考えている
③良識
良識=「物事の健全な考え方、健全な判断力」の意味
物事の善悪や正誤などを偏りなく判断することです。
「常識」は社会の流れや時代で変わることがあるのに対し、「良識」は変わることのないものです。
彼のような良識を身につけるにはどうしたらいいのかと考えている
④マナー
マナー=「態度、礼儀、礼儀作法」の意味
相手を不快にさせることのない、当然なしかるべき行儀・作法のことを指します。
マナーを守ることは大事だが、一番は先方に不快な思いをさせないことだと彼は自分の考えを述べた
⑤モラル
モラル=「道徳、倫理」の意味
社会生活を送るうえで守るべき規範・価値観を指します。
「マナー」と混同されることもありますが、「モラル」は善悪を基準とした判断・行為になります。
彼の考えを聞いて、君にモラルはないのかと叱ってしまった
常識の”カジュアル”な言い換え・類語!
常識のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑥一般的な
一般的な=「特殊な物事・場合についてでなく、広く認められ行き渡っているさま、普遍的」の意味
世間、大衆など誰もが持つ考えや常識的なことを指します。
変わり者の彼には一般的な考えというものは通用しないようだ
⑦当然の事柄
当然の事柄=「その事柄がどう考えてもそうあるべきであること、 そうであることがなんら疑問の余地のないこと、 当たり前であること、またそのさま」の意味
その事柄に対して疑問を持つことの無いほど、当たり前として認識されていることを指して使用されます。
彼は自分の考えが当然の事柄として行動しているらしい
⑧周知の事実
周知の事実=「広く知られた事実」の意味
知っていて当然のこと、みんな知っていることという意味で用いられます。
「知っていて当たり前のことだから、聞かなくてもわかるだろう」といった二ュアンスで使用されることもあります。
彼の考え方が変わっていることは社内では周知の事実だ
⑨世間並み
世間並み=「世間一般と程度が同じであること、普通であること、またそのさま」の意味
能力や行為、生活などの水準が多くの人たちと同程度であることを指します。
「人並み」と表現されることもあります。
世間並みに考えて、彼はやはり変わっていると思う
⑩通念
通念=「世間一般に共通していて認められている考え」の意味
「社会通念」と使用されることが多いです。
多くの人に共有されている価値観や考え方を指します。
彼には社会通念を守ろうという考えは通用しないらしい
⑪中正
中正=「偏らず、公正であること、またそのさま」の意味
偏りのない立場や考えであることを指し示す際に用いられます。
彼はいつも中正の立場でいたいと考えているようだ
⑫王道
王道=「儒教で理想とした有徳の君主が神器に基づいて国を治める政道、安易な方」の意味
法、物事が進むべき正当な道 ある物事や分野において基本的かつ一般的に認められた方法や手順を指します。
また「間違いのないもの」「定番」といった意味合いで使用されるケースもあります。
本来の意味とは違いますが、日常的に使用されることが多いため覚えておきましょう。
彼の考えは今までの王道ともいえるやり方を覆すものだった
⑬普通
普通=「特に変わっていないこと、ごくありふれたものであることそれが当たり前であること、またそのさま、通常」の意味
一般に正しいとされていること、という意味合いで使用されます。
「常識」と同じような使われ方をしますが、カジュアルな印象を与える表現です。
彼には普通の考えというものが理解できないらしい
⑭当たり前
当たり前=「そうあるべきこと、普通のこと、ありきたり」の意味
疑問に思われることが少なく、一般的に認識された事柄や行為、状態などを指す言葉です。
変わることのないものと認識され、当然として考えられることです。
今まで当たり前だと考えていたことが彼には通用しない
⑮センス
センス=「物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き、感覚、またそれが具体的に表現されたもの、判断力、良識」の意味
その人の持つ感性や判断力に対して使用されます。
一見「常識」とは離れた意味合いを持つように感じられますが、社会人として分別のある行動や判断ができる人を指して使用されるため同じよう場面で用いられることがあります。
彼の考え方はいつも良識的でセンスが良い