今回は「感謝の気持ちでいっぱいです」の言い換え表現を紹介します!
「感謝の気持ちでいっぱいです」は、自分の心がありがとうという気持ちで満たされているときに使う言葉です。
この言葉は、フォーマルにもカジュアルにも使える汎用性の高い言葉でしょう。
この記事では「感謝の気持ちでいっぱいです」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
感謝の気持ちでいっぱいですとは?意味は「感謝の気持ちを強く感じている」
「感謝の気持ちでいっぱいです」の意味=感謝の気持ちを強く感じていること
ありがとうの一言よりも更に感謝の意を伝えたいときに用いられる言葉です。

先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
感謝の気持ちでいっぱいですの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは感謝の気持ちでいっぱいですのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①感謝の言葉もありません


感謝の言葉もありません=「言葉で表現できないほど、深く感謝している」の意味
感謝のあまり言葉が出ないような時に使えます。
感謝の気持ちでいっぱいです、より少し硬い印象があります。
フォーマルな場面にピッタリの言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、感謝の言葉もありません。
②感謝しかありません


感謝しかありません=「感謝してもしきれなくて、それ以外の言葉が見つからない」の意味
心の底からの強い感謝を伝えられる言葉です。
フォーマルな場面で使える言葉ですが、カジュアルな場面でも丁寧に伝えたい時に使えます。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、感謝しかありません。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③深く感謝しています


深く感謝しています=「心の底から感謝している」の意味
「深く感謝申し上げます」という言い方もでき、さらに丁寧に伝えることができます。
ビジネスシーンでは相手に直接伝える時にも使えますし、メールや文書にも使える言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、深く感謝しています。
④心から感謝しています


心から感謝しています=「心から深く感謝している」の意味
さらに丁寧に伝えたい時には「心より感謝申し上げます」という言い方もできます。
ビジネスシーンにピッタリなのはもちろんですが、日常生活でも使うことができる言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、心から感謝しています。
⑤心よりお礼申し上げます


心よりお礼申し上げます=「心の底から強く感謝している」の意味
文書にする時には「心より御礼申し上げます」にすると、より丁寧に伝えることができます。
フォーマルな場面で使える言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、心よりお礼申し上げます。
⑥心から謝意を表します


心から謝意を表します=「心からの感謝の気持ち」の意味
感謝の気持ちをとても丁寧に伝えることができます。
フォーマルな場面で使うことができ、特に文章で感謝の意を伝える時にピッタリの言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、心から謝意を表します。
⑦頭が下がる思いです


頭が下がる思いです=「相手に対して敬服し、自分から頭を下げたくなるくらいの気持ち」の意味
もともと頭を下げる立場であり、敬服すべき目上の方には直接言うと失礼にあたる言葉です。
同じ立場の方へ感謝の意を伝える時に使えます。
フォーマルな場面で使える言葉です。
例文



先日のプロジェクトではお手伝いいただき、頭が下がる思いです。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧深謝いたします


深謝いたします=「心から感謝すること、または心から詫びること」の意味
深く感謝する時にも、謝罪する時にも使える言葉です。
話し言葉には使いません。
硬い言葉なので、ビジネスシーンで丁寧に伝えることができます。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、深謝いたします。
⑨拝謝いたします


拝謝いたします=「つつしんで礼を言うこと」の意味
へりくだってお礼を伝える時に使えます。
ビジネスシーンで取引先の方などに文章で感謝を伝える時に適した言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、拝謝いたします。
⑩万謝いたします


万謝いたします=「厚く感謝すること、または深く詫びること」の意味
深謝いたします、と同じく話し言葉では使えない言葉です。
フォーマルな文書を作成する際に使えます。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、万謝いたします。
感謝の気持ちでいっぱいですの”カジュアル”な言い換え・類語!
感謝の気持ちでいっぱいですのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑪大変感謝しております


大変感謝しております=「とてもありがたい」の意味
シンプルにお礼を伝えたい時にピッタリの言葉です。
カジュアルな場面でも使えますし、フォーマルな場面で親しい方にも使えます。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、大変感謝しております。
⑫本当にありがとうございます


本当にありがとうございます=「とても感謝している」の意味
ありがとう、よりも深く感謝していることを伝えることができます。
日常生活や職場などとても親しい方に使える言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございます。
⑬恩に着ます


恩に着ます=「受けた恩をありがたく思うこと」の意味
相手から施されたことに対して深く感謝している時に使えます。
フォーマル、カジュアルのどちらでも使える言葉です。
例文



先日のプロジェクトではお手伝いいただき、恩に着ます。
⑭かたじけない


かたじけない=「恐縮する気持ちを込めた感謝、または謝罪」の意味
古語としてよく知られています。
しかし、「かたじけなく存じます」や「かたじけないです」など、カジュアルとフォーマルどちらにも使えるニュートラルな言葉です。
例文



先日の打ち合わせでは貴重なご意見をいただき、かたじけないです。
⑮マジで感謝


マジで感謝=「本当に感謝している」の意味
とてもフランクに感謝を伝えられる言葉です。
ビジネスシーンには使えませんが、とても親しい友人などに使うことができます。
例文



昨日の打ち合わせでは貴重な意見をもらえて、マジで感謝してる。
退職や転職で悩んでいるあなたへ