決まり事の言い換え15語!様々な場面で使える類語や表現を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「決まり事」の言い換え表現を紹介します!

「決まり事」はある組織内での規則・ルール、しきたりやマナーという意味の言葉です。

この会社には守らなければならない決まり事がある

決まり事はカジュアルな印象を与える言葉です。

この記事では「決まり事」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

決まり事の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは決まり事のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①規定

フォーマルな言葉を表す画像

規定=「物事を一定の形に定めること、法令の条文として定めること、科学で溶液の濃度の単位」の意味

「規程」という読みが同じで似た言葉があります。

「規程」は特定の目的のために定められた一連の条項の全体を一まとまりにして呼ぶ語です。

つまり「規定」は個々の条文を指す言葉、「規程」は個々の条文を一まとまりにした言葉なので混同しないよう注意しましょう。

この規定を守らなければ信用を失いかねない

②制度

フォーマルな言葉を表す画像

制度=「社会における人間の行動や関係を規制するために確立されている決 まり、国家・団体などを統治・運営するために定められた決まり」の意味

制度はなんらかの団体や集団、また国家などが定めた決まり事です。

身近なものだと「社会保障制度」や「福利厚生制度」など、国が定めている制度が挙げられます。

この制度を守らなければ、正当な権利を受けられなくなってしまう

③条例

フォーマルな言葉を表す画像

条例=「地方公共団体がその自治権に基づき、法令の範囲内で議会の議決によって制定する法、箇条書きの方式をとる法令」の意味

条例とは地方公共団体が制定する法であり、違反する者には罰則を科すこともできます。

国が制定する「法律」とは違うため、留意しましょう。

条例は必ず守らなければならないものだ

④規約

フォーマルな言葉を表す画像

規約=「団体内で協議して決めた規則」の意味

規約は組織や団体の維持・運営を目的として定められるものです。

スムーズな団体運営のためも、この規約は守らなければならないものだと認識してほしい

⑤規則

ややフォーマルな言葉を表す画像

規則=「行為や事務手続きなどがそれに基づいて行われるように定めた事柄、物事の秩序、条例、法」の意味

規則は一定の秩序を守るために定められるものです。

例えば会社の就業規則や学校の校則などが挙げられます。

また何らかの目的のための行動や手続きに関して定められたことにも使用されます。

この会社に入ったからにはしっかりと規則を守らなければならない

⑥規律

ややフォーマルな言葉を表す画像

規律=「人の行為の基準として定められたもの、一定の秩序」の意味

規律とは人としてあるべき態度、行動を指します。

必ずしも文章として定められているものではあません。

相手に良い印象を与えるためにも、規律は守らなければならない

決まり事の”カジュアル”な言い換え・類語!

決まり事のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑦戒律

どちらでもない言葉を表す画像

戒律=「仏語、修行者の生活規律、一般に信者が信仰生活において守るべき規律・規則」の意味

戒律とは仏教用語であり、修行者の生活規律を表す言葉です。

この世界に身を投じたからには、戒律は厳しく守らなければならない

⑧法則

どちらでもない言葉を表す画像

法則=「守らなければならない決まり、一定の条件下で物事の間に成立する普遍的・必然的な関係」の意味

法則とは人が定めたものではなく、一定の条件がそろう中で自然と起こりうるもののことです。

この法則を守ることで物事がうまくいくようになった気がする

⑨レギュレーション

どちらでもない言葉を表す画像

レギュレーション=「規制、規則」の意味

ビジネスでのレギュレーションは社内規定や就業規則を指すことが多いです。

各業界や場面によって使用される見合いが変わってくる言葉なので、それぞれを理解し使用すると良いでしょう。

レギュレーションを守ることによって社内業務を円滑に行い たい

⑩ルール

どちらでもない言葉を表す画像

ルール=「規則、規定、決まり」の意味

ルールは特にスポーツなどで使用される用語です。

また「交通ルール」など、日常生活におけるマナーに対しても使用されます。

日常生活において、最低限のルールを守るのは当然のことだ

⑪不文律

どちらでもない言葉を表す画像

不文律=「文章で表現されていない法、互いに心の中で了解しあっている決まり」の意味

不文律とは文章化されていなルールであり、「暗黙の了解」や「慣例」などがそれにあたります。

会社の就業規則などに記載がある場合、不文律にはあたらないため留意しましょう。

社内には守らなければならない不文律があるようだが、新人の私には到底察することなどできない

⑫定め

ややカジュアルな言葉を表す画像

定め=「物事を決めること、規則、運命、安定していること、優劣などを決めるための議論」の意味

定めとは既に決まっており、普遍的なことです。

「運命」と書いてさだめと読むこともありますが、こちらは当て字であり一般的な使い方ではないので留意しましょう。

この環境を崩さず守ることが、私の定めなのかもしれない

⑬掟

ややカジュアルな言葉を表す画像

掟=「守るべきものとしてすでに定められている事柄、計画、取り仕切ること、様式にかなったものの扱い方や配置の具合、心構え」の意味

掟は守るべき決まり・ルールを指す言葉ですが、日常生活においてあまり使用されることのない言葉です。

掟を守らなければ何を言われるかわかったものじゃない

⑭約束事

カジュアルな言葉を表す画像

約束事=「約束した事柄、前から決まっている運命」の意味

約束事はカジュアルな印象を与える言葉です。

人と人との間に交わされる契約という意味を持ちますが、友人・家族間などでの使用が望ましいでしょう。

友人と交わした約束事を守らなければ、信用を失うことになる

⑮決め事

カジュアルな言葉を表す画像

決め事=「お互いに合意して決めた約束や規則」の意味

決め事とはあらかじめ決められている事柄のことを指します。

この決め事は重要なものなので、必ず守らなければならない

目次