決めるの言い換え15語を紹介!ビジネスシーンでのフォーマルな言い方を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「決める」の言い換え表現を紹介します!

「決める」は従うべき規則などを定める・決心する・結論を出すことを表す言葉です。

新規事業の方針を早急に決めましょう。

さまざまなシチュエーションで使われる言葉です。

この記事では「決める」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

決めるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは「決める」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①規定

フォーマルな言葉を表す画像

規定=「物事を一定の形に定める様」の意味

また法令の条文として定めることなど様々な意味があります。

社会全体の様々なルールを決める基準として使われる表現です。

そのためフォーマルな言い方に分類されます。

例文

弊社の規定に則って新規事業のプランが立ち上がりました。

②確定

フォーマルな言葉を表す画像

確定=「はっきりと定まること」の意味

また競馬や競艇などの着順が決定されるという意味があります。

修正や変更ができない決定事項のことを指します。

ビジネスシーンでよく使われるフォーマルな表現です。

例文

新規事業の方針が確定しました。

③決する

フォーマルな言葉を表す画像

決する=「物事がはっきり決まること」の意味

また堤防が切れて水が流れ出るという意味も含みます。

対立している物事の結果が決まる時に使用される言い回しです。

堅いイメージがあるためフォーマルな言い回しだといえます。

例文

新規事業の方針が決しました。

④係る

フォーマルな言葉を表す画像

係る(かかる・かかわる)=「関係する、手にかかること」の意味

併せて仕事などを受け持つ、担当することを意味します。

特許や商法関連の資料、契約書などのビジネス文書、官公庁の公用文などでよく使われる堅い言葉です。

例文

新規事業の打ち合わせは山田が係ります。

⑤局限

フォーマルな言葉を表す画像

局限=「ある一定の部分に範囲を限ること」の意味

物事の範囲を部分的に限り、決める際に使われる表現です。

日常会話では使われることが少なく、主にビジネスシーンで使われる表現です。

例文

新規事業の方針を局限しましょう。

⑥結論を下す

フォーマルな言葉を表す画像

結論を下す=「議論したり考えたりした末に決定した判断のこと」の意味

文書やビジネスシーンで使うことが多い言葉です。

フォーマルな表現に分類されます。

例文

新規事業の方針について結論を下します。

⑦制定する

フォーマルな言葉を表す画像

制定する=「立法機関が一定の手続きによって法令を定めるさま」の意味

法律関係でルールを作る際によく使われている表現です。

そのため堅い表現の言葉であるといえます。

例文

新しい年号が制定された日に新規事業を立ち上げました。

決めるの”カジュアル”な言い換え・類語!

決めるのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑧ピリオドを打つ

どちらでもない言葉を表す画像

ピリオドを打つ=「ずっと続けてきた物事に決着をつけ、終わりにすること」の意味

起源は、英文の文章の終わりにつけるピリオド「.」という記号からきています。

ビジネスシーンでも日常生活でも使われる表現です。

例文

新規事業のプロジェクトにピリオドを打つ日がきたよ。

⑨決断

どちらでもない言葉を表す画像

決断=「意志をはっきりと決定するさま」の意味

また正邪善悪を判断、裁決するさまという意味も含みます。

強い意志をもって物事を決める時に使用される言葉です。

色々な場面で使われる表現です。

例文

新規事業の方針をそろそろ決断しないと。

⑩思い立つ

カジュアルな言葉を表す画像

思い立つ=「あることをしようという考えを起こすこと」の意味

ふと何かをしたいと思った際によく使われる言い回しです。

さまざまなシチュエーションで使われる言葉です。

例文

さっき思い立って新規事業の方針を決めてきた。

⑪決意

どちらでもない言葉を表す画像

決意=「自分の意志をはっきりと決めること」の意味

企業では目標のために具体的なタスクを決める時に使われます。

ビジネスシーンでも日常生活でもよく使う言い回しです。

例文

決意をもって新規事業の方針について決めてきたよ。

⑫決心

どちらでもない言葉を表す画像

決心=「はっきりと心に決めること」の意味

自分の気持ちをもって考えを決める際によく使われます。

どの場面でも使うためニュートラルな言葉であるといえます。

例文

新規事業の方針についてどうするか決心がついたよ。

⑬決定

どちらでもない言葉を表す画像

決定=「物事をはっきり決めること」の意味

併せて裁判所が行う判決以外の裁判という意味もあります。

決められた物事のうち予定とすることも含めて表します。

さまざまなシチュエーションで聞く表現です。

例文

新規事業の方針が決定したよ。

⑭プランを立てる

どちらでもない言葉を表す画像

プランを立てる=「特定の目標を達成するために必要なことを考え、まとめる行為」の意味

ビジネスシーンでは事業の計画や予算など、日常では旅行の予定他を決めること際に使用されます。

そのためニュートラルな表現だといえます。

例文

打ち合わせで新規事業のプランを立てよう。

⑮けりがつく

どちらでもない言葉を表す画像

けりがつく=「物事が終わりになること」の意味

和歌などが「〜けり」で終わることが多いため、物事の終わりという意が生じました。

日常生活やビジネスシーンでも使われる言い回しです。

例文

新規事業の方針について、ようやくけりがついたよ。

目次