今回は「この」の言い換え表現を紹介します!
「この」は「自分の側にある人やモノなどを示す言葉」という意味の言葉です。
この契約書は御社との個人情報の取り扱いについて記載されたものです
この言葉は、前後の文脈次第でカジュアルにもフォーマルにもなる可能性がある言葉といえるでしょう。
この記事では「この」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
「この」の”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「この」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①当該の
「当該」=「話題にしている。その」の意味
全てのビジネスシーンにおいて問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
当該の契約書は御社との個人情報の取り扱いについて記載されたものです
②本●●
「本●●」=「こちらの●●」の意味
●●には、状況に合わせたモノなどの名称が入ります。
例文
本契約書は御社との個人情報の取り扱いについて記載されたものです
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③該当する
「該当」=「あてはまる」の意味
全てのビジネスシーンにおいて問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
御社との個人情報の取り扱いについて記載した当該の契約書です
④相当する
「相当」=「あてはまること」の意味
全てのビジネスシーンにおいて問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
御社との個人情報の取り扱いに相当する契約書です
⑤こちら
「こちら」=「自分の側にある場所やモノなどを示す」の意味
ほとんどのビジネスシーンで問題なく使える言葉といえるでしょう。
抽象的な表現であるため、手で指し示したりする必要があります。
例文
こちらの契約書は御社との個人情報の取り扱いについて記載されたものです
⑥適合する
「適合」=「上手くあてはまる。ふさわしい」の意味
ほとんどのビジネスシーンで問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
御社との個人情報の取り扱いに適合する契約書です
⑦当(とう)●●
「当」=「当該」の意味
●●には、状況に合わせたモノなどの名称が入ります。
例文
当契約書は御社との個人情報の取り扱いについて記載されたものです
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧対応する
「対応」=「お互いに釣り合っていること」の意味
「相当する」と同じ扱いがでできる言葉です。
例文
御社との個人情報の取り扱いに対応する契約書です
⑨即する
「即する」=「あてはまる」の意味
ほとんどのビジネスシーンで問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
御社との個人情報の取り扱いに即する契約書です
「この」の”カジュアル”な言い換え・類語!
「この」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩これ
「これ」=「自分の側にある人やモノなどを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
例文
これは、あなたとの個人情報の取り扱いに関する契約書です
⑪それ
「それ」=「相手の側にあるモノなどを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
例文
それは、あなたとの個人情報の取り扱いに関する契約書です
⑫あれ
「あれ」=「遠くにあるモノなどを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
例文
あれは、あなたとの個人情報の取り扱いに関する契約書です
⑬あの
「あの」=「遠くにあるモノなどを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
例文
あの契約書はあなたとの個人情報の取り扱いについて記載したものです
⑭こっち
「こっち」=「自分の側にある人やモノを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
例文
こっちの契約書はあなたとの個人情報の取り扱いについて記載したものです
⑮その
「その」=「手近にある人やモノを示す」の意味
日常的に使われる抽象的表現の1つであるため、カジュアルな印象が非常に強い言葉です。
人に対しても使うことがあり、その場にいない人でも直前の話に出てきた人を示す場合もあります。
例文
その契約書はあなたとの個人情報の取り扱いについて記載したものです
退職や転職で悩んでいるあなたへ