今回は「断る」の言い換え表現を紹介します!
「断る」は、相手の申し出などに応じられないことを告げるという意味の言葉です。
また、あらかじめ知らせておいて了解を得る、 念のために言う、 契約や雇用などの関係をうち切るなどの意味もあります。
新規事業の提案を、断った。
カジュアル寄りな言葉なので、ビジネスの場ではシーンによって言い換え語を使い分けるのがいいでしょう。
この記事では「断る」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
断るの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは断るのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①承服しかねます
承服しかねます=「承知できない、納得できない、受け入れられない」という意味
丁寧に、相手の意見や要求を断ることを表す表現です。
より丁寧で配慮があり、相手の立場や関心を考慮した断り方を表しています。
フォーマルな言葉で、ビジネスシーンでは、文書やメールで使われることが多い言葉です。
新規事業の提案は、承服しかねます。
②見合わせる
見合わせる=「 あれこれと見比べる、または事情を考慮し実行するのを差し控える」という意味
完全に中止するという意味ではない為、中止する場合には「見送る」という言葉が使われます。
物事の進行や決定を一時的に保留したり、中断したりすることを意味します。
断るよりも柔らかい表現で、ビジネスシーンでよく使われる言葉です。
新規事業の提案を、見合わせることになりました。
③固辞
固辞=「かたく辞退すること」という意味
相手の要求や申し出に対して、しっかりと断ることを表現する際に使われます。
より強い意志や、断固とした拒否を表しています。
政治の世界や、ビジネスシーンでよく使われる、フォーマルな言葉です。
新規事業の提案を、固辞する意向だ。
④辞退
辞退=「勧められたことを遠慮して断ること」という意味
また、自分の既得の地位・権利などを遠慮して放棄することという意味もあります。
より礼儀正しく、丁寧な断り方を表しています。
フォーマル寄りな言葉で、「大変恐縮ですが」などのクッション言葉も一緒に使うとよいでしょう。
大変申し訳ございませんが、新規事業の提案を、辞退させていただきます。
⑤遠慮
遠慮=「 辞退すること、またはある場所から引き下がること」という意味
遠慮は、礼儀正しさや思いやりの表れとして捉えられることが多いです。
断ると違って、他人に配慮して自分を抑えることを指します。
ビジネスシーンや、日常会話でも使える言葉です。
新規事業の参加は、遠慮させていただきます。
⑥見送る
見送る=「やりすごす、さしひかえる」という意味
また、今、事を行うのは不利と考えて、そのままにしておくという意味もあります。
何かを中止することや、物事や人を送り出すことを指します。
ビジネスシーンなどでよく使われる言葉で、使う際は、断る理由も付け加えるとよりよいでしょう。
新規事業の提案を、見送らせていただきます。
⑦いたしかねる
いたしかねる=「することが難しい、できない」という意味
依頼や申し出に対して、その内容を受け入れることが難しい場合や、その要求を拒否する場合に使われます。
より柔軟で、控えめな表現を表します。
取引先や目上の人に対してよく使われる、フォーマル寄りな言葉です。
大変申し訳ございませんが、新規事業の参加は、いたしかねます。
断るの”カジュアル”な言い換え・類語!
断るのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑧拒否
拒否=「要求や提案を聞き入れないで断ること」という意味
特定の提案、要求、申し出、またはアイデアを断固として受け入れないことを意味します。
断ると違って、断固とした拒絶を示します。
ビジネスシーンでは、言い換え語を使うのがおすすめです。
新規事業の提案を、拒否します。
⑨拒絶
拒絶=「相手の頼みや要求をこばむこと」の意味
何かを断固として受け入れないこと、または拒否することを指します。
より強く断固とした意思を示し、感情的な側面を持つ場合があります。
フォーマルな場面でも、カジュアルな場面でも使える言葉です。
新規事業の提案を、拒絶した。
⑩難しい
難しい=「 実現するのが不可能に近い」という意味
理解や実行が困難であることを示します。
柔らかい表現で、できない理由を含めることが多いです。
ニュートラルな言葉で、フォーマルなシーンでも、カジュアルなシーンでも使えます。
新規事業の提案ですが、難しい状況です。
⑪お断り
お断り=「 承知しないこと、相手の申し出に対し拒絶すること、辞退すること」という意味
相手に対して敬意を払いながら、提案や要求を断る際に使われます。
より丁寧で、礼儀正しい断り方を表しています。
ビジネスシーンでは、「誠に勝手を申しますが」などのクッション言葉を使うとよいでしょう。
お役に立てず申し訳ありませんが、新規事業の提案は、お断りさせていただきます。
⑫拒む
拒む=「相手の要求・依頼などを拒否する、または受け入れをかたく断る」という意味
相手の申し出や提案に対して、明確に反対する意志を示す際に使われます。
より断固とした、拒絶を表しています。
ビジネスシーンでは、言い換え語を使うとよいでしょう。
新規事業の提案を、拒んだ。
⑬退ける
退ける=「申入れ・主張などを受け入れないで拒む」という意味
ある提案や要求に対して、非常に明確な拒否の意思を示す際に使われます
断るは、単に提案や要求を拒絶することを意味します。
話し言葉には適さない、カジュアル寄りな言葉です。
新規事業の提案を、退けた。
⑭はねつける
はねつける=「ことわって受けつけない、または冷たく拒絶する」という意味
相手の提案や申し出を、強く拒絶する場合に使われます。
より強い拒絶や排除の意味合いがあります。
ビジネスシーンでは使うには相応しくない、カジュアルな言葉です。
新規事業の提案を、はねつけた。
⑮突っぱねる
突っぱねる=「要求や願いなどを手厳しく断る」という意味
はねつけると同じく、より強い拒絶の意味合いがあります。
強い拒絶を意味し、荒っぽいやり方で相手を排除する場合に使われます。
ビジネスシーンでは、言い換え語を使うことをおすすめします。
新規事業の提案を、突っぱねた。