守るの言い換え15語!ビジネスで使える表現や類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「守る」の言い換え表現を紹介します!

「守る」は決められた物事や、命令されたことなどに背かないようにするという意味の言葉です。

また、「守る」という言葉には、人や物に危険が及ばないようにトラブルを防ぐことや

今すでにあるものが悪い方向へと進まないように状態を保つという意味も持ちます。

ルールを守ることは、より良い社会のために必要です。

守るは、フォーマルでもカジュアルでも使用できますが、どちらかと言えばカジュアル寄りの言葉です。

この記事では「守る」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

守るの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは守るのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①遵守

フォーマルな言葉を表す画像

遵守=「決められたことに従うこと、決められたことから逸脱せずしっかり守ること」の意味

遵守とは「きまり・法律・道理などに従い、それを守る」といった意味を指します。

同じ読み方で順守もありますが、決まりごとに「素直に従う」といった意味合いが強いです。


かしこまった場面や、相手に信頼感を与えたい場面においては、「遵守」を使うと効果的でしょう。

例文

ルールを遵守することが、より良い社会のために必要です。

②厳守

厳守=「命令、約束などを厳しく守ること」の意味

厳守も、決まり事を厳しく守る態度や行動を意味します。

遵守と厳守は意味が似ていますが、遵守は法律をはじめとするルールを守ること。

厳守は、法律や就業規則などのルール以外にも期日や時間に対しても使えます。

「時間厳守」「期限厳守」といった表現は、納期管理や時間管理が重要視されている日本では、フォーマルな場面から日常生活まで、幅広く使われる言葉です。

例文

ルールを厳守することが、より良い社会のために必要です。

③遵法

フォーマルな言葉を表す画像

遵法=「法の指示するところを尊重し、きまりを守って行動すること」の意味

遵法という言葉は、「遵法精神」といった法律を重んじ、誠実に行動する精神のことを指すときに使われることが多いです。

遵法精神は、個人だけでなく組織や企業においても重要ですが、日常ではあまり使われない言葉です。

法律をきちんと守り、正当な手続きを踏むことで信頼を築き、企業や組織の発展に繋げることができます。

そのため「遵法精神」は社会の基盤となり、争いや不正を防ぐ効果もあります。

例文

遵法精神をもつことは、より良い社会のために大切です。

④擁護

ややフォーマルな言葉を表す画像

擁護=「侵害や危害から、かばい守ること」の意味

擁護は、一番最初にお伝えした「守る」の人や物に危険が及ばないようにトラブルを防ぐことの意味合いが強いです。

同じ読み方で「養護」もあります。こちらは、生活をするのに誰かの助けが必要な子供や、高齢者などをサポートすることを意味します。

見聞きするものとしては、「人権」「憲法」「法律」に対して擁護するという形が多いです。

あまり日常では使われないので、ややフォーマル寄りの言葉です。

例文

その意見を擁護することは、社会の秩序を乱すことに繋がる。

⑤保全

保全=「保護して安全であるようにすること」の意味

保全も人や物に危険が及ばないようにトラブルを防ぐことを指す言葉です。

「環境保全」や「景観を保全する」といった使い方もありますね。

フォーマル寄りの言葉で、よく地域活動や行政等で使用される言葉です。

例文

環境を保全することが、より良い社会のために必要です。

⑥確保

ややフォーマルな言葉を表す画像

確保=「確実に手に入れること、失わないようにしっかり保つこと、人の体をしっかりつかまえること」の意味

確保は、一番最初にお伝えした「守る」の今すでにあるものが悪い方向へと進まないように状態を保つの意味合いが強いです。

「座席を確保する」や「犯人を確保する」などのほか、「安全確保」や「気道確保」など緊急時に使われることもあり、ややフォーマルな言葉に分類されます。

例文

安全を確保することが、より良い社会のために必要です。

守るの”カジュアル”な言い換え・類語!

守るのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑦維持

維持=「物事の状態をそのまま保ちつづけること」の意味

維持も「確保」と同じように、今すでにあるものが悪い方向へと進まないように状態を保つ意味合いで使われます。

「生活スタイルを維持する」や「体型を維持する」といった日常生活で使われることも多いですが、ビジネスシーンでの使用頻度も多く日常生活~ややフォーマル寄りとしても使用する言葉です。

例文

安全を維持することが、より良い社会のために必要です。

⑧従う

従う=「後ろについて行く、あとに続く、沿う、たどる、他からの働きに順応する」の意味

従うには様々なニュアンスがありますが、「ルールに従う」など「守る」の意味合いがあります。

人の言うことをきく、水の流れに沿うなどでも使われる言葉です。

日常生活~フォーマルでも使われる言葉で「先生の言うことに従いなさい」などの強制力をもつ場合もあります。

例文

ルールに従うことが、より良い社会のために必要です。

⑨かばう

ややカジュアルな言葉を表す画像

かばう=「他から害を受けないように助け守る、いたわり守る」の意味

例文

特定の人をかばうことは、社会の秩序を乱す原因になります。

⑩保護

ややカジュアルな言葉を表す画像

保護=「外からの危険や脅威、破壊などからかばい守ること」の意味

例文

地球環境を保護することは、より良い社会のために必要です。

⑪守備

ややカジュアルな言葉を表す画像

守備=「敵の攻撃に対して味方を守るべく備えること。競技などで自分の領域を守り、相手に得点を与えないようにすること」の意味

例文

守備が上手いことは、とても良い強みである

⑫保障

ややカジュアルな言葉を表す画像

保障=「ある状態が損なわれることのないように、保護し守ること」の意味

例文

平等な権利を保障することが、より良い社会のために必要です。

⑬監視

ややカジュアルな言葉を表す画像

監視=「 警戒して見張ること」の意味

例文

不正の無いよう監視することが、より良い社会のために必要です。

⑭防ぐ

カジュアルな言葉を表す画像

防ぐ=「敵の攻撃を抑え、侵害されないようにする。好ましくないものを、さえぎり中へ入れないようにする」の意味

例文

ルールの逸脱を防ぐことが、より良い社会のために必要です。

⑮保つ

カジュアルな言葉を表す画像

保つ=「ある状態が損なわれたり、乱れたりしないように守りつづけ、もちこたえる」の意味

維持すると同じような意味合いを持ちますが、それよりもややカジュアルなニュアンスで使われます。

例文

平等さを保つことが、より良い社会のために必要です。

目次