今回はマニュアルの言い換え表現を紹介します!
マニュアルは作業などのノウハウや手順をまとめたものという意味の言葉です。
ご不明な点はマニュアルをご覧ください。
上記の例文は、フォーマルでもカジュアルでも使えます。
この記事ではマニュアルの言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
マニュアルの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはマニュアルのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①解説書
解説書=内容を説明する事の意味
- 解説書とは、物事の内容などをわかりやすく説明した書物を意味します。
- 作業に関わるマニュアルや手順などを、詳しく説明したものが解説書と分けてもいいですね。
- 事細かく説明をしているものに対して使われることが多いでしょう。
例文
ご不明な点は解説書をご覧ください。
②要覧
要覧=要点がわかるようにしたものの意味
- 要覧とは、資料を集め要点がわかるようにまとめたものという意味です。
- 箇条書きのものをマニュアル、細かくまとめている物を要覧という風に分ける事が出来ます。
- 得意先などに提出する資料などを説明する時に使えますね。
例文
ご不明な点は要覧をご覧ください。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③教則本
教則本=教科書の意味
- 教則本とは、基本から学べるように正しい教科書という意味です。
- 学ぶ人などにわかりやすいようにまとめたものは教則本という言葉が当てはまります。
- 新入社員などに、仕事の工程を一からまとめてあるものを渡す時などに使えますね。
例文
ご不明な点は教則本をご覧ください。
④説明書
説明書=説明する為の書類の意味
- 説明書とは、道具などの使い方などを説明するための書類という意味です。
- どういう使い方をするかなどの説明をしているものに適しているでしょう。
- 商品と一緒につけて送る場合にも使える言葉です。
例文
ご不明な点は説明書をご覧ください。
⑤入門書
入門書=最初の入り口に読む資料の意味
- 入門書とは、初心者でもわかりやすいように書かれている書類という意味です。
- 物ごとを始める人に説明する為の書類は、入門書という言葉が適しています。
- 初心者向けというイメージを持ってもらう時にも用いられるでしょう。
例文
ご不明な点は入門書をご覧ください。
⑥約説
約説=短くして伝えるの意味
- 約説とは、言葉や文をかいつまんで説明するという意味です。
- 省略して、要点をまとめているものは約説という言葉でも伝わるでしょう。
- 短くしてまとめている事を、目上の方などに伝える時に使えます。
例文
ご不明な点は約説部分をご説明いたします。
⑦便覧
便覧=便利に調べやすくした本の意味
- 便覧とは、内容を便利に調べやすく編集をしている本・書類という意味です。
- マニュアルは、調べにくくても使える言葉ですが、便覧は調べやすい物を作った場合に使えます。
- 誰でも調べることが出来る内容を調べてもらう時に、耳にする言葉といえるでしょう。
例文
ご不明な点は便覧をご覧ください。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧必携
必携=要領よくまとまった書類の意味
- 必携とは、必ず持っていくべきものを意味します。
- 「要領をまとめたハンドブック」というニュアンスで、使われる言葉です。
例文
ご不明な点は必携をご覧ください。
⑨手引書
手引書=案内をするための書類の意味
- 手引書とは、物事の案内や手引きをするための書類という意味です。
- 案内などをする時には、マニュアルより手引書の方が適しています。
- 案内が書かれている書類を伝える時に使える言葉です。
例文
ご不明な点は手引書をご覧ください。
⑩撮要
撮要(さつよう)=簡単に書くことの意味
- 撮要とは、物事の要点を簡単にまとめている書類という意味です。
- 簡潔に・簡単にまとめている書類は、撮要という言葉が適しています。
- 「複雑な内容をわかりやすくまとめた資料」というニュアンスで用いられます。
例文
ご不明な点は撮要をご覧ください。
マニュアルの”カジュアル”な言い換え・類語!
マニュアルのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑪ガイドブック
ガイドブック=案内書の意味
- ガイドブックとは、案内書・手引書という意味です。
- よく旅行などで聞く言葉ですが、施設の案内が書かれている書物にも使えます。
- 友人などに、場所を確認してもらう時に気軽に使えますね。
例文
不明な点はガイドブックを見てください。
⑫ハンドブック
ハンドブック=小型の本の意味
- ハンドブックとは、小型の案内書・手引書という意味です。
- 小さく、片手でも見れる案内書はハンドブックという言葉が用いられます。
- すぐに開ける気軽な案内書に使われる言葉ですね。
例文
不明な点はハンドブックを見てください。
⑬ハウツー本
ハウツー本=やり方が書かれている本の意味
- ハウツー本とは、○○のやり方・○○の仕方などが書かれている本という意味です。
- 英語の「how to~」が語源で、やり方や方法が書かれている本を指します。
例文
不明な点はハウツー本を見てください。
⑭教本
教本=教科書の意味
- 教本は、教則本と同じ意味で教科書という意味です。
- ラフに話すときに、教本という言葉が使われることが多いでしょう。
- 例えば、教習所の教科書などを指すときにはよく使われますね。
例文
不明な点は教本を見てください。
⑮手ほどき
手ほどき=初歩を教える事の意味
- 手ほどきとは、技術がいる事を教えるという意味です。
- マニュアルとは違い、書類などではなく行動で使われます。
- 例えば、野球のボールの打ち方などを教えてあげた時などに用いられます。
例文
不明な点を手ほどきしていました。
退職や転職で悩んでいるあなたへ