今回は「目立つ」の言い換え表現を紹介します!
「目立つ」は「特に人目につく。目につきやすい。きわだって見える」という意味の言葉です。
君が提案してきたプロジェクトが一番目立っていたよ。
この言葉は、比較的カジュアルな言葉といえるでしょう。
また、前後の文脈次第ではポジティブにもネガティブにもなる可能性がある言葉でもあります。
この記事では「目立つ」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
目立つの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「目立つ」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①卓抜(たくばつ)
「卓抜」=「他よりもはるかにすぐれている・こと(さま)」の意味
似た言葉に「卓出(たくしゅつ)」「卓越(たくえつ)」「卓絶(たくぜつ)」がありますが、どれも意味は同じです。
どれを使うかは、状況によって判断する必要があります。
例文
君が提案してきたプロジェクトが最も卓抜していると思ったよ。
②秀でる
「秀でる」=「他よりも特に すぐれている」の意味
ほとんどのビジネスシーンで問題なく使える上に、ビジネスシーンに慣れてない人でも比較的使いやすい言葉といえるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番秀でていたよ。
③際立つ
「際立つ」=「他のものと区別されてはっきりと目立つ」の意味
ほぼ全てのビジネスシーンで問題なく使える言葉といえるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトが特に際立っていたよ。
④抜け出る
「抜け出る」=「他のものより特に優れている」の意味
似た言葉に「抜きん出る」がありますが、どちらでも問題なく使えるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトが最も抜け出ていたよ。
⑤目を引く
「目を引く」=「外見や態度が目立ち、他人の注意を引くこと」の意味
前後の文脈次第で、ネガティブな言葉にもにもポジティブな言葉にもなる可能性がある言葉です。
例文
君が提案してきたプロジェクトが最も目を引いたよ。
⑥目を奪う
「目を奪う」=「素晴らしさに見とれさせる」の意味
あまりの素晴らしさに見とれてしまったことを表現した時に使える言葉といえるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトに一番目を奪われたよ。
目立つの”カジュアル”な言い換え・類語!
「目立つ」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑦目を釘付け
「目を釘付け」=「目をそこから動かすことができない」の意味
あまりの素晴らしさに目が離せなくなってしまったことを表現した時に使える言葉といえるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番目を釘付けにされたよ。
⑧目に付く
「目に付く」=「よく見える。 目立つ」の意味
前後の文脈次第で、ネガティブな言葉にもにもポジティブな言葉にもなる可能性がある言葉です。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番目に付いたよ。
⑨悪目立ち
「悪目立ち」=「人から悪く思われる目立ち方」の意味
ネガティブな印象が非常に強い言葉です。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番悪目立ちしていたよ。
⑩勝る
「勝る」=「優れる」の意味
前後の文脈次第でカジュアルにもフォーマルにもなる可能性がある言葉といえるでしょう。
また、前後の文脈次第で威圧的な印象を与える可能性が含まれていることに注意してください。
例文
君が提案してきたプロジェクトが最も勝っていたよ。
⑪注目を集める
「注目を集める」=「大勢の人々の視線や関心を引くこと」の意味
前後の文脈次第で、ネガティブな言葉にもにもポジティブな言葉にもなる可能性がある言葉です。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番注目を集めていたよ。
⑫目ぼしい
「目ぼしい」=「いろいろあるモノの中で、特に目立つさま」の意味
「目ぼしい」と表記することが多いですが、「目星い」と表記することもあります。
どちらも間違いではないので、読みやすいと感じる方を使ってください。
例文
君が提案してきたプロジェクトが一番目ぼしいと感じたよ。
⑬人並外れる
「人並外れる」=「力量が一般的な人と大きく異なっていること」の意味
少し大袈裟な表現が嘘っぽく感じられてしまう可能性があることに注意して使うようにしましょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトが最も人並み外れていると思ったよ。
⑭頭抜ける
「頭抜ける」=「多くのものの中で特にきわだっている。なみはずれる。ずばぬける。」の意味
「頭抜ける」と「図抜ける」でもの2つの表現がありますが、どちらを使ってもOKです。
例文
君が提案してきたプロジェクトが頭抜けて良かったね。
⑮ずば抜ける
「ずば抜ける」=「普通よりずっとすぐれている。とびぬける。ずぬける。」の意味
日常的に使いやすい言葉であるため、カジュアルな印象が強い言葉といえるでしょう。
例文
君が提案してきたプロジェクトがずば抜けて良かったね。