面倒くさいの言い換え15語!ビジネス語やポジティブな表現の類語も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「面倒くさい」の言い換え表現を紹介します!

「面倒くさい」は何かをするのがわずらわしいという意味の言葉です。

お客様のご要望に対応するのは、面倒くさいこともあります。

面倒くさいは、好ましくないことを強調していることを指するのでカジュアルの表現になります。

この記事では「面倒くさい」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

面倒くさいの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは面倒くさいのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

煩雑

ややフォーマルな言葉を表す画像

煩雑=「複雑で手間がかかること」の意味

煩雑の「煩」は、わずらわしい「雑」は、さまざまなものが混じり合っている状態を表します。

「面倒くさい」よりもフォーマルな表現です。

ネガティブな表現が含まれているので頻繁に使うのは注意が必要です。

例文

お客様のご要望に対応するのは、煩雑になることもあります

繁瑣

フォーマルな言葉を表す画像

煩瑣=「細かいことで手間がかかること」の意味

煩瑣(はんさ)は、話し言葉より、書き言葉で使われることが多い表現です。

  • 不要な情報が多く煩瑣な表現だ。
  • この調査は煩瑣な手続を要した。

例文

お客様のご要望に対応するのは、煩瑣である。

厄介

ややフォーマルな言葉を表す画像

厄介=「扱いにくい、もしくは問題があること」の意味

厄介は面倒をみること、世話をすることを表します。

  • 「厄介」難しい、やややこしい、危険、を指します。
  • 「面倒」手間、時間がかかる場合を意味するものとなります。

例文

お客様のご要望に対応するのは、厄介なこともあります

困難

ややフォーマルな言葉を表す画像

困難=「容易ではないこと」の意味

課題に対し思いどおりに実現することが出来ない、または解決が難しいと感じる状況を指す。

例文

お客様のご要望に対応するのは、困難であります。

多事多難

ややフォーマルな言葉を表す画像

多事多難=「問題や困難が多いこと」の意味

多くの問題、事件が複雑に絡み合い困難が尽きないさまを表します。

「面倒くさい」は具体的な作業や物事に対する感情、「多事多難」は時期や状況に対する表現と言えます。

例文

お客様のご要望に対応するのは、多事多難なこともあります。

骨が折れる

ややフォーマルな言葉を表す画像

骨が折れる=「大変な労力が必要であることを」の意味

「面倒くさい」は、自分が感じているネガティブな感情を表現する言葉です。

「骨が折れる」は、ある作業や状況が客観的に見て大変難しいことを表現する言葉です。

例文

お客様のご要望に対応するのは、骨が折れます。

容易ではない

ややフォーマルな言葉を表す画像

容易ではない=「簡単ではないこと」の意味

「面倒くさい」は主観的な感情で個人的な評価で表現されます。

「容易ではない」は客観的な事実としての難易度を表す言葉と言えます。

例文

お客様のご要望に対応するのは、容易ではありません

一筋縄ではいかない

ややフォーマルな言葉を表す画像

一筋縄ではいかない=「単純ではないこと」の意味

「一筋縄」とは、「1本の縄」それが転じて一般的なやり方という意味で用いられるようになったようです。

相手が手強いといった、今までの常識が通用しない問題に直面している状況を指しています。

例文

お客様のご要望に対応するのは、一筋縄ではいきません。

手に余る

ややフォーマルな言葉を表す画像

手に余る=「自分の能力で処理しきれないこと」の意味

つまり、「手に負えないということを指します。

「手に余る」とよく混同されがちな「役不足」は自分の才能に対して仕事が簡単という意味です、使い方には注意が必要です。

例文

お客様のご要望に対応するのは、手に余ることがあります。

面倒くさいの”カジュアル”な言い換え・類語!

面倒くさいのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

億劫

ややカジュアルな言葉を表す画像

億劫=「面倒で気が進まないこと」の意味

億劫は仏教由来のことばで「劫」とは、とてつも長い時間を表し、それが「億」でほとんど無限に近い時間を指します。

億劫は気が遠くなるほどの面倒さがうかがえます。

例文

お客様のご要望に対応するのは、億劫になることもあります。

モチベーションが上がらない

カジュアルな言葉を表す画像

モチベーションが上がらない=「やる気が起きないこと」の意味

モチベーションはカタカナ表記された外来語で「動機」を意味します。

やる気以上に、今の状態で何らかの不満を持っていることを意味します。

例文

お客様のご要望に対応するのは、モチベーションが上がらない。

だるい

カジュアルな言葉を表す画像

だるい=「やる気が起きない状態」の意味

だるいは漢字で書くと「怠い」です。

語源は日本語の「タルシ」、古語だと「たゆし」という言葉が由来です。

疲れや病気などで、からだを動かすのがおっくうであることを指しています。

例文

お客様のご要望に対応するのは、だるいこともあります。

気が乗らない

ややカジュアルな言葉を表す画像

気が乗らない=「興味や関心がないこと」の意[以下を参考にして、言葉の説明を補足してください。]

「面倒くさい」は事柄そのものが嫌なのに対して、「気が乗らない」はやる気が出ないという違いがあります。

江戸時代の浄瑠璃や歌舞伎で使われていた「気に乗る」という表現、「やる気が出る」という意味に使われていました。

「気に乗る」を「気に乗らない」と逆転してたと考えられています。

例文

お客様のご要望に対応するのは、気が乗らないこともあります。

面倒くさすぎる

カジュアルな言葉を表す画像

面倒くさすぎる=「非常に面倒くさいことを強調している」の意味

「面倒くさい」は、手間がかかったり、わずらわしかったりして、やりたくないという意味です。

「面倒くさすぎる」は、「面倒くさい」よりもさらに程度がひどいという意味です。

つまり、「面倒くさい」はある程度我慢できるレベルなのに対して、「面倒くさすぎる」は我慢できないレベルという違いがあります。

例文

お客様のご要望に対応するのは、面倒くさすぎることもあります。

テンションが下がる

カジュアルな言葉を表す画像

テンションが下がる=「気持ちが沈むことを表す」の意味

「面倒くさい」は事柄そのものが嫌なのに対して、「テンションが下がる」は気分が落ち込むという違いがあります。

例文

お客様のご要望に対応するのは、テンションが下がることもあります

目次