今回は「持っていく」の言い換え表現を紹介します!
「持っていく」は、「物をはじめ、気持ちなど様々なものを他の場所へ移動させる」というときに使う言葉です。
この言葉は、ややカジュアルな表現に分類され、おもに日常会話で頻繁に使用されます。
この記事では「持っていく」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
持っていくとは?意味は「何かを他の場所に移動させる」
「持っていく」の意味=何かを他の場所に移動させること
「持っていく」はややフランクな表現のため、ビジネスシーンでは適切な言葉に変換しましょう。
会議に必要な資料は、私が持っていきます。
持っていくの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは持っていくのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①持参する
持参する=「自分で持って行く」の意味
「持参する」は、自分のものだったり、頼まれたもの、その時必要なものなどを、自分で責任もって持っていくという言葉です。
何か提出物とか、必要な資料を自分で持って行く時に使う言葉です。
会議に必要な資料は、私が持参いたします。
②お届けする
お届けする=「相手に物を渡したり、目的地に物を運ぶ行為」の意味
「お届けする」は、相手に何かを渡す時の丁寧な言い方です。
お店の人が商品を届けてくれたり、プレゼントを渡したりする時によく使う言葉です。
会議に必要な資料は、私がお届けいたします。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③お運びする
お運びする=「ある場所から別の場所へ、丁寧に物事を運ぶこと」の意味
「お運びする」は、「運ぶ」を丁寧に伝える言い方です。
お客様に何かを渡すときや、会議室に資料を持っていくときなどに使われます。
会議に必要な資料は、私がお運びすることとなっています。
④ご用意いたします
ご用意いたします=「必要なものを準備しておくこと」の意味
「ご用意いたします」は、相手を大切にする気持ちを込めた丁寧な言い方です。
何かを準備したり、相手に提供したりする時に使う言葉です。
会議に必要な資料は、私がご用意いたします。
⑤持ってまいります
持ってまいります=「相手に何かを持っていくこと」の意味
「持ってまいります」は、人にものを渡すときに使う礼儀正しい言葉です。
先生や目上の人と話すとき、きちんとした言葉遣いが必要な場面でよく使われます。
会議に必要な資料は私が、持ってまいります。
⑥携行する
携行する=「何かを持ち運んだり、身につけて移動したりすること」の意味
「携行する」は、「持っていく」という行為をよりフォーマルな表現で言い換えた言葉です。
カバンに入れて持ち歩くような場面、特に学校や会社などでよく使われます。
会議に必要な資料は、私が携行する事となっています。
⑦持ち込む
持ち込む=「ある場所へ物を運んで、そこに置くこと」の意味
企画やアイデアなどを提案するという意味もあります。
「持ち込む」は、学校や会議室に本やノート、資料を 運ぶときに使う言葉です。
物品や資料を用意する行為や、アイデアや提案をプレゼンするシーンでもよく使われます。
会議に必要な資料は、私が持ち込むこととなっています。
持っていくの”カジュアル”な言い換え・類語!
「持っていく」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧お渡しします
お渡しします=「相手に何かを渡すこと」の意味
「お渡しします」は、誰かに物を手渡すときの丁寧な言い方です。
学校や職場などで、何かを相手に渡すとき、この言葉を使うことが多いです。
会議に必要な資料は、私がお渡しします。
⑨携帯する
携帯する=「持ち歩く、所持すること」の意味
「携帯する」は、持ち歩くという言葉です。
普段の生活で、何かを持ち歩く必要があるときに使われます。
会議に必要な資料は、私が携帯しておりますので大丈夫です。
⑩携えていく
携えていく= 「何かを持ちながら移動すること」の意味
「携えていく」は、何かを持って移動する時の言葉です。
「会議資料を持って会議室に向かう」みたいに、仕事で使うこともあります。
会議に必要な資料は、私が携えていきます。
⑪準備しておきます
準備しておきます=「事前に必要なものを用意し備えること」の意味
「準備しておきます」は、何かをする前に必要なものを用意したり、計画を立てたりすることを表す言葉です。
学校の行事や、友だちとの約束の前に、きちんと準備をして相手に安心してもらう時によく使います。
会議に必要な資料は私が、準備しておきます。
⑫かかえていく
かかえていく=「物体を腕で抱え込み、その状態を維持しながら移動する」という意味
物事を自分の責任として引き受け、処理していくことなどという意味も持ちます。
「かかえていく」は、会社での会話でも、友達との会話でもよく使われる言葉です。
荷物や物を持ち運ぶときによく使う言葉で、普段の生活のいろいろな場面で使われています。
会議に必要な資料は私が、かかえて持っていきます。
⑬持って帰る
持って帰る=「ある場所から自分のいる場所へ、物や人を移動させること」の意味
「持って帰る」は、仕事でも普段の生活でもよく使う言葉で、特に難しい表現の言葉ではありません。
「会議の資料を家に持って帰る」「忘れ物を家に持って帰る」「買い物した物を家に持って帰る」など、色々な場面で使います。
会議に必要な書類は、私が今日、持って帰っておきます。
⑭取り寄せる
取り寄せる=「必要なものを、手配して届けること」の意味
「取り寄せる」は、欲しいものをどこか別のところから持ってきてもらうという言葉です。
店にない商品や、遠くにある資料、必要な部品なんかを、お願いして送ってもらう時に使われます。
会議に必要な資料は、私が取り寄せいたします。
⑮ぶらさげていく
ぶらさげていく=「物を移動させる際に、手で直接持たずに吊り下げ運ぶ方法」の意味
「ぶらさげていく」は、吊り下げるという動作を簡単にしめしている言葉です。
「持っていく」という言葉を、カジュアルに表現した言葉です。
会議に必要な資料は私が、紙袋に入れぶらさげて持っていきます。
退職や転職で悩んでいるあなたへ