なかなかの言い換え15語!ビジネスや論文・レポートで使える類語も紹介!

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれています
  • URLをコピーしました!

今回は「なかなか」の言い換え表現を紹介します!

「なかなか」はかなり、相当、簡単にはという意味の言葉です。

こちらの新商品は、なかなか高い評価をもらっています

この言葉は、日常生活からビジネスの場で使われています。

この記事では「なかなか」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

なかなかの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずはなかなかのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①相当

ややフォーマルな言葉を表す画像

相当=「数や程度がかなりある」の意味

ある物を別の何かと比べたとき、それが度を越えているときに使います。

また、比較や評価の意味が含まれている言葉です。

他にも状況や状態が他とほぼ同じくらい大変であったり、逆に大切なときにも使うことができます。

フォーマルな文章で使うことが多いです。

こちらの新商品は、相当高い評価をもらっています

②非常に

ややフォーマルな言葉を表す画像

非常に=「並の程度より高い」の意味

物事や状態がふつうを超えているときに使うので、レベルが高いことを伝えることができます

また、「とても」をフォーマルな言い方にした言葉になり、文章や会話で使われています。

他にも、思いがけない事態、様子や行動が異常という意味もあります。

このような場合は、「非常事態」「非常口」と使います。

こちらの新商品は、非常に高い評価をもらっています

③結構

ややフォーマルな言葉を表す画像

結構=「それなりに十分、優れている」の意味

非常に素晴らしく欠点がない、それなりに十分だと思ったときに使うことが多い言葉です。

基本的は、十分や満足しているというニュアンス強いですが、「かなり」という意味でも使うことがあります。

この意味の場合、「結構な時間」「結構な金額」と使います。

また断りや大丈夫であることを伝えるときに「結構です」ということもあります。

様々な改まった場面で使うことができる言葉です。

こちらの新商品は、結構高い評価をもらっています

④予想以上に

ややフォーマルな言葉を表す画像

予想以上に=「想像していた程度より大きい」の意味

「予想」は、事前に検討をつけるという意味です。

「以上」は、ある事と比べるとそれよりも上という意味の言葉です。

ですので、自分が予想していた内容と現実があまりにも違い、予想を超えてきたときに使います。

そして、驚きや喜びなどポジティブな意味で使うことが多いです。

他にも「想像以上に」「思いのほか」も同じ意味で、この2つもフォーマルな言い方です。

また「予想以上に」「想像以上に」は、会話だけでなく論文でも使うことがあります。

こちらの新商品は、想像以上に高い評価をもらえています

⑤大変

ややフォーマルな言葉を表す画像

大変=「物事や状況が並ではない」の意味

主に、困難な状況や問題に直面したときに使います。

ですので、通常よりも苦労などをする、したことを伝えるときに使うということです。

他にも、物事の重大さを伝えることができ「重大な事件」「一大事」と使われています。

文章でも使いますが、会話で使うことが多いです。

こちらの新商品は、大変高い評価をもらっています

⑥程よく

ややフォーマルな言葉を表す画像

程よく=「ちょうど良い」の意味

ある状態や程度が適切であることを伝える際に使います。

要するに、度合いを越えず下回っていなくてちょうど良いという意味があるのです。

日常生活では「程よくおいしい」、ビジネスでは「程よい時間で仕事を終わらせる」と使います。

日常生活からビジネスの場まで使うことができますが、改まった場面で使うことが多い言葉です。

こちらの新商品は、程よく高い評価をもらえています

⑦比較的

ややフォーマルな言葉を表す画像

比較的=「他と比べたときある程度の水準がある、思っている程ではない」の意味

ある同じようなものと比べて思っていた以上だった場合に使います。

この場合、「昨日と比べて比較的暖かい」となります。

また、「高さが比較的低い」だと思ったほどではないという意味になります。

他にも「比較的早く到着した」は、ある段階や程度に到達しているという意味です。

この言葉を使うときは比較する何かがあるというポイントがあります。

こちらの新商品は、比較的高い評価をもらえています

⑧十分

ややフォーマルな言葉を表す画像

十分=「なんの不足も欠点もない」の意味

この言葉には、「十分」と「充分」という2つの言葉があり、どちらも意味は同じです。

文化庁でもどちらの表記でも問題ないとしていますが、「十分」を推奨しています

理由として、「充分」はあて字だからです。

ですので、ビジネス文書やレポートなどでは「十分」を使うようにしましょう。

こちらの新商品は、十分高い評価をもらっています

⑨容易に

ややフォーマルな言葉を表す画像

容易に=「時間や手間がかからない」の意味

作業が順調に進んでいる、難しいことが少ないことを表すことができる言葉です。

ですので、目的達成に時間や手間がかからないことを伝えるとき使います。

ビジネス会話や文章で使うことができ、「簡単に」をフォーマルに言い換えた言葉です。

ちなみに「容易い」は「たやすい」と読み、意味は同じです。

こちらの商品は新しいので、容易に良い評価をもらうことができません
なので、どんどんアピールをしていきましょう

なかなかの”カジュアル”な言い換え・類語!

なかなかのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑩随分

どちらでもない言葉を表す画像

随分=「程度を超えている」の意味

物事の程度が普通を超えている場合に使い、主にネガティブな内容のときに使います

また、人に対する態度や発言が常識を超えているときにも使うことがあります。

文章で使うことが多く、客観的に見て予想を超えてきてびっくりした場合に使うというポイントがあります。

こちらの新商品は、随分高い評価をもらっているそうです

⑪余程

どちらでもない言葉を表す画像

余程=「かなり、相当」の意味

この言葉のポイントは、判断が主観的という部分があります。

ですので、自分から見て度を越えている、丁度良いと思ったときに使います。

そして「よっぽど」「よほど」と読み、「よっぽど」と読むとカジュアルな印象になります。

逆に、「よほど」と読むとフォーマルな印象に変わります。

こちらの新商品は、余程良い評価をもらっているそうですね

⑫簡単に

どちらでもない言葉を表す画像

簡単に=「時間や手間がかからない」の意味

目標を達成しにくく難しい状況のときに、それを強調するために使います

例えば「この企画は簡単に進まない」と使うことができます。

他にも、この言葉は物事が単純で時間などがかからないことを伝えることができます。

この場合は、「この作業は簡単にやることができる」と使います。

使う場所や内容によっては改まったシーンで使うことができ、文章でも使われています。

こちらの商品は新しいので、簡単に良い評価をもらうことができません
なので、どんどんアピールをしていきましょう

⑬割と

ややカジュアルな言葉を表す画像

割と=「思ったよりも、比較的」の意味

主に、状態に対して使うことが多い言葉です。

ある事と別のないにかを比べ、考えていたこと以上の結果であった場合に使います。

この言葉の程度はそこそこなので、ある事が少し超えている場合であれば使うことができます

パソコンで変換をすると「割りと」と出てきますが、正しくは「割と」になります。

もとは「割合に」という言葉であり、そこから変化していき「割と」になりました。

また、「意外と」いう意味で使うこともあるカジュアルな言葉です。

こちらの新商品は、割と高い評価をもらえています

⑭かなり

カジュアルな言葉を表す画像

かなり=「並の程度を超えている」の意味

ある物や状態が予想を超えているときに使うカジュアル言葉です。

基本的にネガティブな内容のときに使いますが、ポジティブな内容でも使っても大丈夫です。

カジュアル言葉で「だいぶ」がありますが、意味は同じです。

こちらの新商品は、かなり高い評価をもらっています

⑮まあまあ

カジュアルな言葉を表す画像

まあまあ=「十分ではないがそれなりである」の意味

良くも悪くもないときに使う言葉なので、状況などが普通であるということです。

要するに、問題ではないから取り上げなくても大丈夫というようなことに対して使います。

また、相手が興奮している状態をなだめるときにも使うことがあります。

こちらの新商品は、まあまあな高い評価をもらっています

[the_ad id="15748"]
目次