今回は「望ましい」の言い換え表現を紹介します!
「望ましい」は、そうあってほしいという願望や理想を抱く気持ちを表す言葉です。
その方法は、我が社にとって望ましいとはいえません。
日常生活からビジネスまで幅広く使われる、ややフォーマルな言葉です。
この記事では「望ましい」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
望ましいの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「望ましい」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①好ましい
好ましい=「好感が持てる、そうあってほしい、好色らしい」の意味
「好ましい」とは、個人的な好みとは違うが、世間一般の好みや望みにかなっている、好感が持てるという意味です。
「好ましい」も「望ましい」も、そうであってほしい、好みや望みにかなっているという意味で使いますが、「好ましい」は個人的な好みでないがという意味合いを含んでいる点で違いがあると考えられます。
「好ましい」は、日常生活からビジネスシーンまで使われる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって好ましいとはいえません。
②願わしい
願わしい=「願うところである」の意味
「願わしい」は、「望ましい」とほぼ同じ意味で使うことができる言葉です。
「望ましい」は客観的一般的な希望を集めたニュアンスであるのに対し、「願わしい」はある人からの願望であるという違いがあります。
「願わしい」は、日常生活からビジネスシーンまで使うことができる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって願わしいとはいえません。
③よろしい
よろしい=「優れている、望ましい、許容範囲内である、一応の基準に達していてとりあえず満足していい」の意味
「よろしい」は、「寄る」の形容詞化した「よらし」の音変化したものとされ、「よい」の丁寧表現です。
「よい」は客観的判断により優れていることであるのに対し、「よろしい」は主観的判断により優れていることを意味します。そのため、「よろしい」の方が消極的判断にあたり、謙虚でかしこまった言い回しとされます。
「よろしい」は、日常生活よりもビジネスシーンで使われる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとってよろしいとはいえません。
④最適
最適=「最も適当であること」の意味
「最適」とは、物事が最も適していることやその様子を表す言葉です。
「最適」は、「望ましい」にあるような、そうあってほしいと願う気持ちの意味がありません。
「最適」は、日常生活からビジネスシーンまでよく使われる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって最適とはいえません。
⑤有益
有益=「利益をもたらすこと、ためになること」の意味
「有益」にも、「最適」と同じく、「望ましい」にはある、そうあってほしいと願う気持ちの意味がありません。
「有益」は、ビジネスシーンよく使われる、フォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって有益とはいえません。
⑥好都合
好都合=「条件や基準などにかなっており、都合がよいこと」の意味
「好都合」は、何かが順調で都合がよい状況を表現する際に使われる言葉です。
また、「好都合」という言葉が用いられるのは、通常は都合がよいとはいえないという前提があるような場合が多い印象があります。
「好都合」は、日常生活からビジネスシーンまで使われる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって好都合とはいえません。
⑦申し分ない
申し分ない=「不満や指摘するような欠点がなく十分に満足できる様子、言うことなし」の意味
「申し分ない」は、指摘する点がないほど完璧な状態を表す、誉め言葉です。
しかし、相手を評価しているようなニュアンスがあるため、失礼に当たることがあり、目上の人に使う場合には特に注意が必要です。
「申し分ない」は、日常から近しい間柄であればビジネスまで使われる、ややフォーマルな言葉です。
その方法は、我が社にとって申し分ないとはいえません。
⑧差し支えない
差し支えない=「不都合ではない、支障がない、邪魔にならない」の意味
「差し支えない」とは、都合の悪い事情である「差し支え」を打ち消しした、都合の悪い事情がないことを意味する表現です。
「差し支えない」は、丁寧な言い回しで、ビジネスシーンでよく使われる、ややフォーマルな表現です。
ただし、受け答えとして目上の人に使う場合は「差し支えございません」とより丁寧な表現にしたほうがよいでしょう。
その方法は、我が社にとって差し支えないとはいえません。
望ましいの”カジュアル”な言い換え・類語!
「望ましい」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨望み通り
望み通り=「そうしたい、そうありたいと願う通り」の意味
「望み通り」は、何か実現・実行したいと思い、うまくいくことを願ったり、期待したりする気持ちを表す言葉です。
「望ましい」が世間一般の希望であるのに対し、「望み通り」は個人的な希望のニュアンスが強いという違いがあると考えれます。その点では、「望み通り」は「願わしい」に似ているといえるでしょう。
「望み通り」は、日常生活からビジネスまで使える、ニュートラルな表現です。
その方法は、我が社の望み通りとはいえません。
⑩問題ない
問題ない=「不安な要素や事項がない、改善の必要がない」の意味
「問題ない」は、物事を肯定したり、相手の不安を解消したりする際によく使われる表現です。
目上の人への返答として使う場合は、「問題ございません」としたほうが失礼がないでしょう。
「問題ない」は、日常生活からビジネスシーンまでよく使われる、ニュートラルな表現です。
その方法は、我が社にとって問題ないとはいえません。
⑪持って来い
持って来い=「最も適している様子」の意味
「持って来い」は、何かをするのにぴったりな道具を「持って来い」と命令することから、要望にかなったという意味を持つようになりました。
「持って来い」は、ビジネスシーンよりも日常会話で使われる、ややカジュアルな表現です。
その方法は、我が社に持って来いとはいえません。
⑫ちょうどいい
ちょうどいい=「分量・大きさ・程度・時間などが過不足なくぴったりの様子」の意味
「ちょうどいい(丁度いい)」の「丁」は安定している状態を示す、釘の形を成り立ちとする漢字であり、「ちょうどいい」は、しっかりと、きっちりとした様子を表す「丁と(ちょうと)」を語源とします。
「ちょうどいい」は、易しい言い回しで日常会話向けの、カジュアルな表現です。
その方法は、我が社にちょうどいいといえる。
⑬ぴったり
ぴったり=「少しの狂いもなく適合・適中する様子、よく合っていて似つかわしい様子」の意味
「ぴったり」とは、物事が完全に合致するさまを表す言葉です。
初めは衣服が体にフィットするさまを表すのに使用されていましたが、今では様々な物事について完全に適合することを表すのに用いられるようになりました。
「ぴったり」は、くだけた言い回しで日常会話向けの、カジュアルな表現です。
その方法は、我が社にぴったりといえる。
⑭よい
よい=「人の行動・性質や物事の状態が基準を超えている様子、水準に達している、許容範囲である様子」の意味
「よい」は、前述した「よろしい」をカジュアルにした言葉です。
「望ましい」に比べ、意味が広く、様々なシチュエーションで使われます。
「よい」は、易しくシンプルな言い回しで、日常生活でよく使われます。
その方法は、我が社にとってよいといえる。
⑮グッド
グッド=「よい、優れた」の意味
「グッド」は、「よい」をカタカナ英語にしたもので、「よい」と同様の使い方ができると考えれます。
しかし、カタカナ英語にすることで、よりフランクな印象を受けます。
「グッド」は、シンプルでくだけた言い回しで日常会話向けの、カジュアルな表現です。
その方法は、我が社にとってグッドといえる。