落ち着くの言い換え15語!ビジネスや論文・レポートでも使える類語を紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「落ち着く」の言い換え表現を紹介します!

「落ち着く」は「安定した状態になる」や「定住地や仕事が決まる」、また「決着がつく」という意味の言葉です。

大きな案件が終わり、ようやく落ち着きました。

落ち着くは、日常会話でもビジネスシーンでも使われるニュートラルな言葉です。

この記事では「落ち着く」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

落ち着くの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!

まずは落ち着くのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。

①安定

ややフォーマルな言葉を表す画像

安定=「はげしい変化がないこと」の意味

また、「小さな変化を加えても元の状態からほとんどズレがないこと」や「定番の」という意味があります。

「落ち着く」には「穏やかな状態に変化する」という意味が含まれますが、「安定」には「いつも通り一定である」というニュアンスが含まれます。

「経営の安定を目指す」というように、仕事の場面でも違和感なく使えるフォーマルな言葉でしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやく安定した精神状態になりました。

②平衡

ややフォーマルな言葉を表す画像

平衡=「釣り合いが取れていること」の意味

「一定の状態を保つ」という意味で使われる言葉です。

「平衡」は「落ち着く」と同じように、「物事が安定した状態にある」という文脈で使うことができます。

「平衡感覚」など、日常会話でもよく使う言葉ですがビジネスシーンでも問題なく使えるでしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやく心の平衡を保てるようになりました。

③均整

ややフォーマルな言葉を表す画像

均整=「全体的に釣り合いが取れていること」の意味

かたちや色、心境などが整っている時によく使う言葉です。

均整には「安定した状態にある」という意味も含まれるため、「落ち着く」と同じような文脈で使うことができるでしょう。

どちらかというとフォーマルな会話で使われることが多い言葉です。

例文

大きな案件が終わり、均整の取れた気持ちをようやく取り戻しました。

④解決

ややフォーマルな言葉を表す画像

解決=「事件や問題などをうまく処理すること」の意味

また、解決には「円満な結末に導く」という意味もあります。

「疑いを解き、納得のいくようにすること」という意味では「落ち着く」と同じように使うことができます。

ビジネスシーンで使われることも多いので、ややフォーマルな言葉といえるでしょう。

例文

大きな案件が終わり、今期の問題はようやく解決に至りました。

⑤帰着

ややフォーマルな言葉を表す画像

帰着=「帰りつくこと」の意味

様々な過程を経て、最終的にある点に到達することを表す言葉です。

問題が片付くという意味で使う場合、「落ち着く」は「帰着する」と言い換えることができるでしょう。

帰着はどちらかというとフォーマルな会話で使われることが多いです。

例文

大きな案件が終わり、予想していた結論に帰着しました。

⑥沈静

ややフォーマルな言葉を表す画像

沈静=「動揺しているものを制御する」という意味

静かになること、または静かな様子を指す言葉でもあります。

興奮状態に陥っている人や事態が穏やかになる場面においては「落ち着く」を「沈静」と言い換えることができます。

幅広い場面で使えますが、どちらかというとフォーマルな言葉です。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務が沈静化しました。

⑦始末

ややフォーマルな言葉を表す画像

始末=「物事のいきさつや最終的な状況」の意味

また、「後片付けをすること」という意味もあります。

「落ち着く」とは異なり、始末には「よくない結果」という意味も含まれます。ポジティブな文脈で使いたい場合には注意が必要でしょう。

難しい言葉ではありませんが、ビジネスシーンでも問題なく使えます。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務の始末がつきました。

⑧決着

ややフォーマルな言葉を表す画像

決着=「決まりがつくこと、終わりを迎えること」の意味

「勝負の結果が出ること」、「誰が強いか分かること」という意味でも使用されます。

問題が片付くという意味の「落ち着く」は「決着がつく」と言い換えることができます。

日常会話で耳にすることもありますが、ややフォーマル寄りな言葉でしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務の決着がつきました。

⑨結着

ややフォーマルな言葉を表す画像

結着=「つよく結びつけること」の意味

また、「しっかりとくっつけること」という意味もあります。

「結着」の「結」には「終わる」という意味があるので、先に挙げた「決着」とほとんど同じ意味で使われます。

しかし、「結着」よりも「決着」を正しい漢字表記とする場合が多いようです。

「交渉が結着する」などとビジネスシーンでも見かける表現ですが、使用の際は注意が必要でしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務の結着がつきました。

⑩終結

ややフォーマルな言葉を表す画像

終結=「物事が終わること」の意味

「けりがつくこと」という意味で使われる言葉です。

進行していた問題や課題などが終わりを迎えるという意味の「落ち着く」は「終結する」と言い換えることができるでしょう。

ビジネスシーンで使われることも多いため、フォーマル寄りの言葉と言えます。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務が終結しました。

落ち着くの”カジュアル”な言い換え・類語!

落ち着くのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。

ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。

⑪バランスをとる

どちらでもない言葉を表す画像

バランスをとる=「うまく釣り合いをとる、平衡を保つ」の意味

均衡や調和がとれていることを示す言葉です。

「落ち着く」と「バランスをとる」はどちらも「釣り合っている」や「安定した状態を保つ」という意味を持っていますが、「バランスの取れた食事」を「落ち着いた食事」と言い換えることはできません。

カジュアルな会話でもビジネスシーンでも使用可能な言葉でしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務のバランスを取り戻しました。

⑫終止符を打つ

どちらでもない言葉を表す画像

終止符を打つ=「物事を終わらせる」の意味

終止符とは「文の終わりに打つ符号」や「曲の終わりに打つ符号」のことです。

上記から転じて、「物事に決着をつけて終わらせる」という意味で用いられるようになりました。

物事に決まりがつくという意味では「落ち着く」と同じように使える表現です。

カジュアルな会話にも登場することはありますが、ビジネスシーンでも使用可能でしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやくノルマ生活に終止符を打つことができました。

⑬ピリオドを打つ

どちらでもない言葉を表す画像

ピリオドを打つ=「長らく続いてきたことを終わりにする」の意味

先に挙げた「終止符を打つ」と同じ意味の言葉です。

ずっと続いてきた物事に終わらせるという意味で、「けじめをつける」というニュアンスが含まれます。

幅広い場面で使えるため、フォーマルでもカジュアルでもないニュートラルな言葉といえるでしょう。

例文

大きな案件が終わり、ようやくノルマ生活にピリオドを打つことができました。

⑭行きつく

ややカジュアルな言葉を表す画像

行きつく=「目的地に到着する、最終的な局面を迎える」の意味

「一面にいきわたる」や「限界に達する」、「夢中になる」など様々な意味を持つ言葉です。

問題が解決したり、物事が決定されたりする場面では「落ち着く」を「行きつく」と言い換えることができるでしょう。

世間話など日常会話で多く使われる表現なので、ややカジュアルなニュアンスの言葉です。

例文

大きな案件が終わり、ようやくゴールに行きつきました。

⑮収まる

ややカジュアルな言葉を表す画像

収まる=「穏やかな状態になる、納得する」の意味

「所定の範囲にきちんと入る」や「一つの場所に身を置く」、「金品などが納入される」という意味もあります。

物事が終わりを迎えるという意味では「落ち着く」と同じように使えますが、「収まる」には様々な意味があるので使用シーンや文脈によって使い分けると良いでしょう。

世間話など日常会話で多く使われる表現なので、ややカジュアルなニュアンスの言葉です。

例文

大きな案件が終わり、ようやく業務を収めることができました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

目次