今回は「お大事なさってください」の言い換え表現を紹介します!
「お大事なさってください」は、「体調に気を付けて」と相手の身体を気遣うときに使う言葉です。
この言葉は、どちらかといえばフォーマルな言葉に分類されるでしょう。
この記事では「お大事なさってください」の言い換え語について紹介しています。
興味がある方は記事の続きへどうぞ!
お大事なさってくださいとは?意味は「快復を願いいたわる」
「お大事なさってください」の意味=相手の快復を願い、体をいたわる言葉
「大事にしてください」を丁寧に言い換えた言葉です。
そのままでも目上の方に対して使うことができますが、言い回しを変えることでよりかしこまった表現にもなります。
お休みの旨承知いたしました。お大事なさってください。
お大事なさってくださいの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずはお大事なさってくださいのフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①ご静養なさってください
ご静養なさってください=「心身共に、ゆっくり休んで労わってください」の意味
心身を静かに休め健康を回復させるという意味の「静養」を使った、回復に専念する方のお見舞いに適した言葉です。
目上の方に向けた言葉に適している表現と言えます。
また、「ご静養下さい」とった言い方でも問題ありません。
お休みの旨承知いたしました。ご静養なさってください。
②ご自愛なさってください
ご自愛なさってください=「ご自身の体を大事にしてください」の意味
「ご自愛なさってください」自体は、「健康な状態を維持し、体調を崩さないように」というニュアンスですので、すでに心身の状態の悪い方へのお見舞いの意味ではありません。
しかし、症状の軽い場合は「これ以上悪くなりませんように」という意味で使っても問題ありません。
お休みの旨承知いたしました。ご自愛なさってください。
③養生なさってください
養生なさってください=「病気をなおすように努めてください」の意味
目上の方に対してのお見舞いの気持ちを表現しています。
同じフォーマルなシーンでも、相手が目上の立場でない場合は「養生してください」という丁寧語に変えて使用しても問題ありません。
お休みの旨承知いたしました。養生なさってください。
④お見舞い申し上げます
お見舞い申し上げます=「長期的な静養を気遣う言葉」の意味
「お見舞い申し上げます」は、一時の体調不良などではなく、入院や手術など長期的な静養を気遣う意味の言葉です。
お見舞いの品に沿える手紙や、メールなどでも相手の立場を問わず使用できます。
そのため、軽い風邪や発熱程度の一時的な体調不良に対して「お見舞い申し上げます」と表現すると、大げさな印象がありますので注意が必要と言えるでしょう。
1月末までのお休みの旨承知いたしました。謹んでお見舞い申し上げます。
⑤ご快復をお祈り申し上げます
ご快復をお祈り申し上げます=「快復を祈っています」の意味
怪我や病気の方に対して、「完全に良くなることを願っています」という気持ちを伝える言葉です。
「お見舞い申し上げます」と同様に、お見舞いの品に沿える手紙や、メールなどでも相手の立場を問わず使用できるでしょう。
また、「一日も早いご快復をお祈り申し上げます」という言葉にすれば、より早い快復を祈っている様を表現する事もできます。
1月末までのお休みの旨承知いたしました。ご快復をお祈り申し上げます。
⑥ご回復をお祈り申し上げます
ご回復をお祈り申し上げます=「回復を祈っています」の意味
「ご快復をお祈り申し上げます」と読みも同じですが、「快復」は完全に良くなるさまを表し、「回復」は悪い状態から良くなるさまを表します。
ニュアンスもほとんど同じものになりますが、どちらを使うか迷う場合は「快復」を使用するのが無難と言えます。
1月末までのお休みの旨承知いたしました。ご回復をお祈り申し上げます。
⑦お労りください
お労りください=「しっかり体を休ませ、回復に専念してください」の意味
労をねぎらう、体を気遣うという意味の「労わる」を丁寧に表現した言葉です。
「普段苦労が多いが、今は全て忘れて体を休ませることに専念してください」といったニュアンスがあるため、目上の方を気遣う言葉としても無難に使うことができると言えるでしょう。
1月末までのお休みの旨承知いたしました。今は、十分にお労りください。
⑧おいといください
おいといください=「お体を大事にしてください」の意味
かばう、大事にするという意味の「厭う」を使った敬語表現です。
漢字で「お厭いください」と書く事も可能ですが、「おいといください」のままも目上の方に対して使用することが可能です。
お休みの旨承知いたしました。どうぞおいといください。
⑨お体にお気をつけください
お体にお気をつけください=「自分の体に気を配り、大切にしてください」の意味
「体調に気を配り、自分の体を大切にしてくださいね」という言葉を丁寧に表した言い換え方法です。
「ご自愛なさってください」と同様に「体調を崩さないように気を付けてください」というニュアンスですので、すでに心身の状態の悪い方へのお見舞いの意味ではありません。
症状の軽い場合に「これ以上悪くなりませんように」という意味で使うことが無難と言えます。
お休みの旨承知いたしました。お体にお気を付けください。
お大事になさってくださいの”カジュアル”な言い換え・類語!
お大事になさってくださいのカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑩お体を大切に
お体を大切に=「体を大切に扱ってください」の意味
健康状態だけなく、生活や仕事の状況も含めて相手を気遣う気持ちも含めて使います。
同等の立場、または気心の知れた間柄の相手に使うことが無難でしょう。
お休みの旨承知しました。お体を大切にしてくださいね。
⑪気を付けて
気を付けて=「用心、注意して」の意味
「用心して」というニュアンスで使用するので、「気を付けて」のみで使用せず「何に気を付けるべきか」という補助する言葉とあわせて使う方が分かりやすいです。
「悪化しないように」「お子さんにもうつらないように」などと丁寧に表現すると良いでしょう。
お休みの件承知しました。悪化しないよう気を付けてください。
⑫お大事に
お大事に=「体調に気を付けて」の意味
「お大事になさってください」を省略し、簡単に表した言葉です。
主にカジュアルなシーンで使用しますが、フォーマルなシーンで使う際には同等の間柄、または部下などを気遣う言葉として使うことも可能です。
お休みの件承知しました。お大事にね。
⑬養生して
養生して=「病気をなおすように努めて」の意味
「病気やケガからの回復に努める」という意味の「養生」を使ったシンプルな言葉です。
「お大事に」と同様に主にカジュアルなシーンで使用しますが、フォーマルなシーンで使う際には同等の間柄、または部下などを気遣う言葉として使うことも可能と言えます。
お休みの件承知しました。養生してね。
⑭ゆっくり休んで
ゆっくり休んで=「時間を気にせず休めて」の意味
「時間は気にせず、体を休めることに専念してね」という意味をカジュアルに表現した言葉です。
シンプルな表現方法で、どのような相手にも伝わりやすい言い換え方法でしょう。
お休みの件わかったよ。ゆっくり休んでね。
⑮早く良くなるといいね
早く良くなるといいね=「早く体調が良くなることを願う」の意味
一刻も早く体調や怪我が良くなることを祈るさまを、カジュアルに表現した言い方です。
相手の状態や不調の具合に関わらず、どんな状況でも使いやすいカジュアルな言い換え方法でしょう。
お休みするんだ。早く良くなるといいね。