今回は「趣がある」の言い換え表現を紹介します!
「趣がある」は「しみじみとした味わいやおもしろみがある様子」を表す言葉です。
古都金沢の趣がある街並みを見るのが楽しみです。
風景や作品、建造物などを芸術的観点で見たときに、落ち着いた魅力を感じるという意味のフォーマルな言葉です。
この記事では「趣がある」の言い換えを15語紹介しています!興味がある方は記事の続きへどうぞ!
趣があるの”フォーマルな”言い換え・類語!ビジネスやレポートで使える言葉を紹介!
まずは「趣がある」のフォーマルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うには、フォーマルな言葉が向いています。
①情緒がある
情緒がある=「特別な感情を抱いたり独特な雰囲気を感じたりする」という意味
特定の場所や状況、雰囲気を表す際に用いる言葉です。
また感情が豊かであることも「情緒がある」と表現します。
「趣がある」と比べると、より感情が動かされるようなケースで使うのが適当です。
美しさや懐かしさ、哀愁など、思わず感情移入してしまうような雰囲気や状況を「情緒がある」と表現します。
古都金沢の情緒がある街並みを見るのが楽しみです。
②風情がある
風情がある=「魅力的で味わい深い雰囲気を感じる」という意味
自然や建物・景観などを対象に使うことが多いでしょう。
表面的な美しさや芸術性のみならず、歴史や文化といったストーリー性が思い浮かぶような深い魅力を表現する言葉です。
「趣がある」は幅広いものを対象に使われますが「風情がある」では四季や自然の美しさを言い表す場合が多い印象です。
古都金沢の風情がある街並みを見るのが楽しみです。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
③幽玄な
幽玄な=「言葉で言い合わらせないほど深みがあり優雅な」という意味
時代や人の感性により変化する表現です。
実際に和歌、連歌、能楽ではそれぞれ少しずつ違ったニュアンスで捉えられています。
芸事を除いた一般的なイメージでは、神秘的かつ静かな美しさを表現しています。
見れば見るほど奥が深く、容易に計ることがはばかられるような特別な空気感に用いられる表現です。
古都金沢の幽玄な街並みは、訪れた人を虜にさせる魅力があります。
④風雅な
風雅な=「高尚で雅な趣がある」という意味
美しく上品で控えめな雰囲気を表現した言葉です。
洗練されていて知性を感じる意向や工夫を指して使う言葉。
風雅な趣味を味わう人や、強い理解がある人のことを「雅人」や「風雅を解する人」と言い表します。
古都金沢の風雅な街並みを見るのが楽しみです。
⑤情趣あふれた
情趣あふれた=感情や雰囲気が豊かで魅力をたっぷりと感じる様
「異国情緒あふれる風景」といった使われ方が一般的でしょう。
感情に訴えかける独特な雰囲気があり、さまざまな要素や関連するものの組み合わせが絶妙にマッチしていて素晴らしいもの。
そんなものを見たときに「情緒があふれる」と表現すると良いでしょう。
古都金沢の情緒あふれた街並みを見るのが楽しみです。
⑥醍醐味がある
醍醐味がある=「味わい深く、おもしろみがあって楽しめる」という意味
本質的な魅力や楽しさを得られる事柄や、心を惹きつける特徴があることを表現しています。
古都金沢の街並みを散策することは、他では味わえない醍醐味があります。
⑦雅趣に富む
雅趣に富む=風流で雅な味わいが感じられるさま
たいへん優美で味わい深く、趣があることを「雅趣に富む」と言います。
洗練された上質な物事を称賛する際の言葉ですが、文学的で堅い印象になります。
会話よりも文書で用いるのがおすすめです。
古都金沢の雅趣に富んだ街並みが忘れられません。
退職や転職で悩んでいるあなたへ
⑧妙味のある
妙味のある=「言い表せないような味わい深さがある」という意味
非常に優れた味やおもむきがあることを言い表した言葉です。
また何らかによって物事の味わい深くなることを「妙味を添える」とも言います。
【例】まっすぐに伸びた1本の木が、この庭園に妙味を添えています
「雅趣に富む」と同じく文学的な表現で、音では伝わりにくいことから文書での使用が良いでしょう。
古都金沢の街並みは妙味があり何度でも訪れたくなります。
趣があるの”カジュアル”な言い換え・類語!
「趣がある」のカジュアルな言い換え語、類語を紹介します。
ビジネスシーンやレポートで使うのには向いていませんが、親しみやすい表現に言い換える時に役立ちます。
⑨深みのある
深みのある=色や味など感覚的なものに情緒や奥行きを感じるさま
長い年月を経て完成したものや、試行錯誤の末出来上がったものなど、複雑で端的に言い表せない豊かさの表現に適しています。
「時間や手間をかけたからこその素晴らしさ」を言い表すのに最も手軽な言葉です。
古都金沢の深みのある街並みが大好きです。
⑩風流な
風流な=上品でみやびやかなこと
現代では日本的で落ち着きがある上品な美を「風流」と表現します。
湖面に映る満月や、夏の風に揺れる風鈴の音などが代表的です。
四季や自然の美しさを心から感じられる情景や空間、言動などを称賛するのに適しています。
「趣がある」より「風流な」の方がピンときやすい人が多いようです。
古都金沢の風流な街並みを見るのが楽しみです。
⑪心惹かれる
心惹かれる=「魅力を感じ、好意を抱く」という意味
「趣がある」と感じる事柄は「良い感情を持っている」状態です。
自分が好きだと感じているものであれば「心惹かれる」と言い換えるのも良いでしょう。
また誰が見ても良い感情を抱くであろう美しさにも「心惹かれる」がピッタリです。
古都金沢の街並みは心惹かれるものがあります。
⑫奥深さを感じる
奥深さを感じる=「簡単には究めがたいほど、深みがある」という意味
意味や本質を簡単に理解できないほどに、複雑で洗練されている様子を「奥深い」と表現します。
物事を「奥深い」と断定するよりも「奥深さを感じる」の方が、不透明さが際立ってより雰囲気が良くなるでしょう。
まだ知らない部分があるニュアンスで述べた方が、趣がありますね。
古都金沢の奥深さを感じる街並みを見るのが楽しみです。
⑬エモーショナルな
エモーショナルな=「感情的でグッとくるような」という意味
若者言葉の「エモい」の語源が、エモーショナル(emotional)です。
プライベートやカジュアルな場面では「エモい」でも問題ありません。
敬語を使う間柄であれば「エモーショナルな情景ですね」などと述べると良いでしょう。
古都金沢のエモーショナルな街並みは素晴らしいです。
⑭味がある
味がある=「独特の面白さや趣がある」という意味
主に芸術的な観点で評価する際に用いる表現です。
上手い下手にかかわらず、人を惹きつける要素があったり「らしさ」を感じたりするものを「味がある」と評価します。
長年使い込んだ証である傷や変色にしみじみとしたものを感じるときには「味がある」と言えるでしょう。
古都金沢の味がある街並みを見るのが楽しみです。
⑮アーティスティックな
アーティスティックな=「芸術的で趣のある」という意味
優雅で凝った芸術のような物事を「アーティスティック」と表現できます。
美的センスが高いものを指して使うと良いでしょう。
「趣がある」に比べるとライトな印象になります。
古都金沢のアーティスティックな街並みを見るのが楽しみです。
退職や転職で悩んでいるあなたへ