ランカー(ゲーム用語)とは?意味・ゲーム用語|元ネタ・由来|類語・使い方も紹介!

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

今回は「ランカー」というゲーム用語について解説します!

「ランカー」とは、「ランキングに高いランクで載る人」という意味の言葉です。

「ランカーになって一躍有名になってみたいなぁ」みたいに使うよ!

発祥は不明ですが、同じような意味で使われている釣り用語の「ランカー」という言葉もあります。

この記事では「ランカー」という言葉の詳しい意味、使われ方などについても深掘りしています。

興味がある方は記事の続きへどうぞ!

目次

ランカーとは?意味は「ランキング上位者」

「ランカー」の意味=主にゲームにおいて、ランキングに載る人のこと

ランカー(ranker)とは、ランキング上位に載る人やものという意味のゲーム用語です。

「rank(等級、地位、高位の意)」+「er(「〜である人」を表す接尾語)」で「raner」

主にゲームで使用される事が多く、ランクマッチや大会で上位にランキングされている人のことを指してランカーとよびます。

また、上位にランキングされる事を目標にゲームに取り組む人を「ランカー」と呼ぶこともあります。

その中でもさらに上位の一桁に載っているような人のことをトップランカーといい、そのトップランカーになるためには生活のほとんどをゲームに打ち込まない限り、難易度はかなり高いでしょう。

人口の多い人気なゲームほど上位のレベルは自ずと高くなるため、ゲームにかける時間のない人は、ランカー、ましてやトップランカーになるのは至難の業といえます。

しかし、ゲームのランカーと一括りで言っても、単純にタイムやスコアでランク付けが決まるものもあれば、ソーシャルゲームなどは、その他のそれとは少し異なる面があります。

それは、実力そのもののランクではなく、有利なキャラクターやアイテムを課金して集め、スタミナの回復も行えるプレイヤーが上位を占めていたりするということです。

プレイ時間、課金額がランクに直結するものもあるということも覚えておきましょう。

特定の順位に入ることで報酬が付与されるゲームもあるため、上位ランクイン(ランカーになること)を目指して日々熾烈な競争が繰り広げられています。

ランカーは、簡単にはなれないランキング上位者ってことなんだね!

ランカーの発祥や元ネタは「釣り用語?!」

「ランカー」の元ネタ、発祥=釣り用語?!

発祥や由来について明確な情報はありませんでした。

ですが、元は釣り用語だった可能性があります。

サイズの大きい魚のことをランカーとよび、通常それは、ブラックバスやシーバスの大物を指して言います。

ブラックバス釣りでよく、「ランカーサイズ」という言葉を使うことがありますが、基本的には45cm以上のブラックバスのことをランカーとよびます。

ただし、人によっては50cm以上という説もあり、感覚によって差異が多少あるようです。

これを知ると、釣り用語とはいえ「その道の頂点に位置する」という意味で、現在使われているゲーム用語の「ランカー」の意味と相通づるところがあると思いませんか?

一見関係のなさそうな釣り用語だけど、使われている意味が似ているね!

ランカーの使い方・例文

「ランカー」という言葉を使った例文を見ていきましょう。

使用例①(釣り用語として)

この前一緒に釣りに行って楽しかったね。

ランカーサイズのブラックバスを狙っていたのに残念だったな。

使用例②(ゲーム用語として)

大学の講義がない時にずっとゲームしてるけど、全然ランク外だよ。

ランカーになるのはそんな簡単じゃないのよ。

使用例③(ゲーム用語として)

ゲームばかりやってけしからん。勉強もしなさい!

将来はランカーの賞金で生計を立てようと思ってるから、ゲームも将来のためなんだよ。

ランカーの類義語や対義語

ランカーの類義語と対義語についても見ていきましょう!

ランカーの類義語

ランカーの類義語としては下記のものがあります。

トップランカー

ランカーの中でも上位一桁の順位にいるプレイヤーのこと。

トップランカーは一体どんな風に技を習得しているんだろ。

ランカーの対義語

ランカーの対義語としては下記のものがあります。

低ランカー

ランクの低い人のこと。プロフィールなどで自分が初心者であるということを表すのに使ったりする。

ゲーム初心者でまだまだ低ランカーですがよろしくお願いします!

目次