ハーフバックとは?意味・元ネタ・発祥|使い方・例文|類義語・対義語も解説

当サイトのコンテンツには広告が含まれています

この記事ではラグビーのハーフバックについて解説してきます。

ハーフバックとは、ラグビーのポジションの一つで、フォワードとバックスの繋ぎ役を果たします。

ハーフバックの詳しい役割について気になる方は記事の続きへどうぞ!

目次

「ハーフバック」とは?意味を解説!

ハーフバック=ラグビーの丁度中央に位置するポジション

ラグビーは15vs15で行われる競技ですが、15人それぞれにしっかりとポジションが決まっています。

大きく分けるとフォワード(FW)と呼ばれる前の8人と、バックス(BK)と呼ばれる後ろの7人の2つに分ける事が出来ます。

ハーフバックはその中でも丁度中央に位置するポジションで、スクラムハーフとスタンドオフの二人の選手が配置されます。

ハーフバックの背番号

ラグビーではポジションによってつける背番号が明確に決まっており、ハーフバックの3人はそれぞれ

  • スクラムハーフ:背番号9
  • スタンドオフ(フライハーフとも呼ばれる):背番号10

の背番号を背負っています。

中心に位置するだけ合って、背番号も真ん中付近ですね。

ハーフバックの各ポジションの役割

ハーフバックを構成するスクラムハーフ、スタンドオフの個々の役割についても簡単に解説します。

スクラムハーフ

背番号9番のスクラムハーフはスクラム、ラック、モール時に掻き出されたボールを最初に拾い、バックス陣にパスを供給することが主な役割です。

フォワード(守備陣)とバックス(攻撃陣)の繋ぎ役となるポジションで、的確な判断力が必要になります。

上記のような密集状態が起こった際には常に側に駆けつける必要があるため、体力が必要なポジションです。

スクラムハーフの特徴

スクラムハーフには比較的小柄な選手が選ばれる事が多いです。

これは地面に転がったボールを拾いながらパスをする、という動作を素早く行うには、体の小さな選手の方が向いているからです。

スタンドオフ

スタンドオフはオフェンス時にはバックス陣の指揮をとり、パスやキック、時には自分でボールを持って走りながら攻撃の流れを作る、ラグビーにおける司令塔です。

司令塔…いい響きだ

スタンドオフの特徴

スタンドオフはチームの司令塔です。そのため、

高い技術力、戦術理解力、判断力、コミュニケーション能力、精神力

など、総合的な能力が求められます。

大変だなあ…

「ハーフバック」の使い方や例文

ハーフバックの使い方や例文も見てみましょう!

比較的小柄な選手が選ばれる事の多いハーフバック陣について語られていますね。

ラグビーはサイズだけではないんだ!

自分の仕事をラグビーのポジションに例えられています。

ハーフバックのような仕事という事は…この方はきっと、上司と部下を繋ぐ中間管理職的なポジションなんでしょうね(笑)

「ハーフバック」の類義語や対義語

ハーフバックの類義語や対義語も紹介しておきましょう。

ハーフバックはラグビーにおける中列のポジションです。

類義語としては同じラグビーのポジションである

が当てはまるでしょう。

目次